【就活と結婚】就活女子が結婚を考えて仕事を選ぶべき3つの理由

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

就活中
将来は、仕事もがんばりたいけど、結婚もしたいし子どもも欲しいなっ!
就活中
就活するときに、結婚とか出産のことも考えておかないとダメなのかな?面接とかで聞かれたりするの?…でもそんなのまだよくわかんないよ…

この記事は、就活中の女子大生のための記事です。

 

就活女子は、自己分析や職種研究をすすめるなかで、結婚や出産についての話題が頭をよぎりますよね。

「今、そこまで考えなきゃダメ!?」「就活だけで手いっぱいなのに!?」と思いつつも、

  • やっぱり子育てと両立できそうな仕事じゃないと後で困るのかな
  • でもそんなのわかんないし、そこまで考えるゆとりもないし…
  • 同じく就活中の彼氏はそんなこと全然考えてないように見えるけど…

なんてもやもやを、抱えていたりするのではないでしょうか。

 

こびと株
実際、私も就活中はいろいろと悩みました
  • 今の彼氏と結婚するなら、地方配属はマズイかな…
  • あんまり激務だと、家庭で過ごす時間とか無くなるのでは…
  • 子どもも欲しい気がするけど、仕事は辞めたくないし…

なんて考えつつ、「でもそもそも内定とれなかったらどうするよ!?」なんて不安も抱えつつで、ノイローゼになりそうでした。

 

そんなわけで、この記事では、

  • 就活女子は、結婚・出産について考えておくべき!
  • 結婚・出産を考えて仕事を選ぶって、どうやるの?

という点をご説明したいと思います。

 

就活時に結婚・出産について考えておくべき3つの理由

就活中
結婚ー?まだ全然考えてないわ!今はとにかく就職先を決めることが大切。結婚・出産なんて先の話でしょ?

こんな風に考えている人、それはちょっぴりマズいかもしれません。

結婚後の暮らし方について考えておかなかったために、就職してから後悔する女子は少なくないんです。

こびと株
働き方や将来の生活について、一度、結婚を前提に検討してみるのがおすすめです。

その理由は3つあります。1つずつチェックしていきましょう!

 

理由①内定に近づく

面接官
将来、結婚したあとは、どのように働いていく予定ですか?

就活女子は面接で、こういった質問を受けることがあります。この質問に適切に答えることで、内定に一歩近づくことができるでしょう。

 

私自身、いくつかの会社の面接で、結婚・出産後の働き方についてかなりしつこく問われました

初めて問われたときは、何も考えていなかったので

こびと株
しっ仕事は辞めない予定です…

くらいしか答えられませんでした。

結果、面接官は「ほんとぉー?みんな面接ではそう言うんだよねぇ…」と苦い顔になり、かなり焦りました。(圧迫面接気味の選考だったのです…)

 

これを反省し、結婚・出産後の自分について真剣に検討してみたところ、別の会社の面接で同じ質問をされたときには、

  • 結婚も出産もするつもり
  • それでも、仕事で自己実現をしていきたい
  • そのために、「ぜひこの人に」と言ってもらえる人材になりたい

というようなことを、自信をもって語ることができました

結果、

面接官
結婚・出産を含め将来のことをきちんと考慮して、仕事について考えているのがよかった。ぜひ一緒に働きたい。

と言ってもらえるまでになりました。

 

こびと株
就活時に結婚・出産を考えておくこと…これは、就活女子が内定に近づく重要なステップなのです!

 

「絶対結婚なんてしない!」と思っている就活女子へ
面接官
今はそう思ってても、将来のことはわかんないよねぇ

…多くのオトナはこう考えるようです。

ですから、「結婚なんてしません!」という回答は、面接では冷ややかに受け止められる可能性大です。

 

実際、将来のことがわからないのは事実です。一度、「結婚する」前提で、働き方について考えてみてください。

  • (結婚はしないつもりだけど)
  • 結婚した場合は、こういう風に働いていきたい

という話ができると、視野の広い人に見えます。その方が、面接では有利だと思いますよ~

 

理由②考えておかないと、結婚・出産時に困る

私の周囲には、実際に結婚・出産するときになって困っている女友達がたくさんいます。

  • 夫婦共に激務だったたためにすれ違い生活が続き、ついには離婚してしまった人
  • 子育てしながら働ける環境になく、仕事を辞めるしかなかった
  • 出産と同時に仕事を辞めたが、経済的に苦しい思いをしている人
  • ずっと働くつもりでいたのに、「早く結婚して辞めなよ」というプレッシャーを感じている人

などです。

 

多くの就活女子は大学生・大学院生です。

就活中は、仕事に就くことをイメージするので精一杯で、結婚・出産についてまで考えるのは難しいかもしれません。

それでも、できる限りいろいろな人の話をきいて、可能な範囲で想像しておきましょう。

 

理由③働きやすい職場が選べる

就活中
一生懸命考えて仕事を選んでも、結局は結婚しないかもしれないし…

それでも、良いのです。結婚を前提に仕事を選ぶことは、たとえ結婚しなくても、ムダにはなりません

だって、考えてみてください。結婚・出産しても働きやすい職場って、どんな職場でしょうか?

  • 残業時間がコントロールできる
  • 福利厚生制度が充実している
  • フレックス勤務・在宅勤務が可能
  • 休暇が取りやすい
  • 不利な状況にある人に優しい
  • スキルが身に付きやすい …etc.

これってつまり、結婚・出産しなくても働きやすい職場だったりしないでしょうか?

こびと株
結婚・出産しても働きやすい職場は、結婚・出産しなくても働きやすい職場である可能性が高いのです!

 

結婚前提の仕事の選び方【裏技付き】

就活中
結婚前提の仕事選びって、具体的にはどうやるの?

 

結婚前提の仕事選び

大切なのは、

  1. 自分の得たい生活のイメージを固めること
  2. 業種別・職種別・会社別の状況を把握すること

の2つです。この2つがきちんとつかめれば、仕事選びに失敗しなくて済みます。

 

例えば私は、「ワークライフバランスの整った生活」がしたいと思い、それが可能な「職種」を選びました。

  • 結婚はしたい
  • 遊ぶ時間もほしい
  • だけど仕事も充実させたい
  • 昇進にだって興味ある!

と思っていたからです。(実際に仕事を始めてから、いくつかは変化しましたがw)

 

  • キャリアはあるけど、結婚できない
  • 時間はあるけど、夫に遠慮しながらしかお金を使えない

みたいなのは、どっちもイヤだなぁ…と思っていたのですね。

こびと株
このあたりのイメージが明確だと、仕事選びはやりやすくなりますよ!

 

周囲をみまわすと、

  • コンサルタントになったけど、こどもor仕事の2択になっちゃって辛い
  • 時短勤務がやりにくいし、転職も難しい仕事を選んじゃって涙目
  • 仕事が忙しすぎて、すれ違いのあげく離婚の危機

みたいなことで悩んでいる友人がたくさんいます。

 

今まさに就活中のあなたには、就職後、同じような悩みをもってほしくありません

ぜひ、今のうちに、真剣に考えて下さい。

 

私は結局、

  • 正社員(総合職)
  • 専門性の高い仕事に従事
  • 残業は少なめ
  • 有給はとりやすい

といった感じで、ワークライフバランスの取りやすい職種で就職できました。(結果としては、独り身ですけれども…w)

同僚の女性たちの中には、

  • 産休・育休からの時短勤務
  • 子どもが大きくなったらキャリアアップにチャレンジ

といったモデルケースも存在しました。こういった例があると、「将来、私が結婚・出産することがあっても大丈夫そう!」と思えて安心ですよね。

 

私がこういった職種を選べたのは、やはり、

  1. 自分の得たい生活のイメージを固め、
    →「ワークライフバランスの整った生活」がしたい!
  2. 業種別・職種別・会社別の状況を把握する
    →「経理職」はワークライフバランスをとりやすそう!

というのを、事前に考えていたからだと思います。

こびと株
ぜひこの2点について、今のうちに考えてみてくださいね。

 

結婚前提の仕事選び【裏技】

就活中
そんなこと言われても…そんなの難しいよ…。

と思っちゃった人、いませんか?

 

そうですよね。突然、

  1. 自分の得たい生活のイメージを固めること!
  2. 業種別・職種別・会社別の状況を把握すること!

って言われても、「???」ってなりますよね。

 

  • 自分の得たい生活なんて、仕事したことも無いのにイメージしにくいし…
  • 業種の特徴なんて、知らないし…
  • 職種別の状況なんて、調べられるかな…
  • 会社ごとの違いなんて、誰に聞けばわかるのか…
  • どこから考え初めていいかわからない…!!

こんな風に思うのは、当然のことです。

 

こびと株
こんなときも大丈夫。とっておきの裏技があるんです♪

就活のプロに相談しちゃうこと、です!

 

就活アドバイザーを利用すれば、お悩み解決です。

無料で就活のプロが相談にのってくれるなんて、本当にいいサービスができたと思います。

 

私が就活をした頃は、まだこういうサービスはありませんでしたから、ひとりで悩みに悩みました。そして、いろいろ調査不足だったり、考え足りていなかったりしました。

結果、ずいぶん曲がりくねった道を歩むハメに…。

大筋は間違っていなかったので、なんとか良い感じに落ち着きましたが、落ち着くまでは、かなり大変だったんです!

こびと株
正直、プロの助けを借りられる今の就活生が、うらやましいです…。

 

具体的には、キャリアチケットというサービスがおすすめです。

  • プロがマンツーマンでサポートしてくれる
  • 自分にあった企業を紹介してもらえる
  • リアルな業界情報・会社情報がきける
  • 人事目線のアドバイスも受けられる
  • プロが味方になって、人事にアピールしてくれる

と、いいことずくめ。悩める就活女子にぴったりですね。

 

仕事選びに失敗したときのダメージを考えると、今のうちにプロの力を借りておくのが◎です。

いざ結婚の話が出たときに、「でも仕事が…」なんて悩むのは、辛すぎますもんね。

 

利用はすべて、最初から最後まで完全に無料です。ゼロ円です。1円もかかりません。タダなんです…!(プロへの相談がタダなんて、驚きですよねぇ~)

ぜひ一度、キャリアチケットのアドバイザーに相談してみてください。

自分にぴったりの、自分にとって良い仕事で内定をもらうことは、幸せな暮らしに一歩近づくことです。

プロのアドバイスは、そのための近道なんです。

 

手続きにかかる時間はたったの30秒

30秒を惜しんで、せっかくのチャンスを逃さないでください。就活に失敗したときのダメージは、何年もたってからジワジワ効いてきますから…。

こびと株
無料なので損はないわけですし、ぜひ今のうちにプロのアドバイスを…!

 

※「キャリアチケットについて、もっと詳しく!」というあなたはコチラの記事↓をどうぞ。

【キャリアチケット】評判・口コミ・メリットデメリット…実態を徹底解説!

2018.04.16

 

就活サービス

仕事を始めて10年超。私自身の就活の結果は、ここ数年でやっとわかってきました。(ほんと、ジワジワ効いてきますからねw)

  • 職種選び:成功!
  • 会社選び:イマイチ…。

これが私の就活結果です。

会社選びに失敗した原因はとっても単純。情報が足りなかったから、です。

 

時代は変わりました。今は、無料で良質な就活サービスがあふれています。

適切なアドバイザーを見つければ、プロの目で見た会社情報を、入社前に手に入れることができます。

これは、今の就活生の特権です。

プロのアドバイスが無料で得られるなんて、本当に、見逃せないアドバンテージです。

働き続けるのに重要な情報を事前に得られる、さらに内定率まで上げられる…!正直、うらやましすぎます。

こびと株
使わないなんて大損です。ぜひ、良質なサービスを存分に活用して、納得のいく就活をしてくださいね。

 

女子の就活まとめ:結婚を前提に仕事を選ぶべし!

今まさに、就活中のあなたに。これから、就活を始めるあなたに。

  • 就職してから、がっかりしてほしくないんです。
  • 結婚してから、悩むハメになってほしくないんです。
  • 出産してから、呆然としてほしくないんです。

こういう友人を、たくさん見てきましたから。

 

就活前に、どうか一度、結婚・出産について真剣に考えてみてください

  1. 自分の得たい生活のイメージを固めて
  2. 業種別・職種別・会社別の状況を把握して

ください。

こびと株
就活女子が後悔しないために、必須の分析なんです。

 

ひとりで考えるのが難しければ、ぜひ、就活サービスを利用しましょう。

  • 働きやすさって、何かとか
  • 面接では、どう聞かれるのかとか
  • 業界の状況は、どうかとか
  • 会社の内情は、どんなかとか

手間ヒマかけずに、リアルな情報を得られるのは、就活サービスならではの特典です。

なかでも、評判のいいキャリアチケットなら、安心して利用できるでしょう。

 

こびと株
まずは相談してみてください!

私のときにキャリアチケットがあったら、絶対使ってました。

そうしたら、職種選びに、あんなに時間と体力を使わなくて済んだでしょう。会社選びに、失敗することもなかったでしょう。

同じ失敗をしてほしくないんです。

ぜひ、プロの力を活用してくださいね。

 

それではまたっ!

 

※関連記事です

【女性総合職の実態は!?】大企業勤続10年超の女性総合職が、本当のことを話します。

2024.11.28

【就活で高評価】文系大学生のおすすめ資格と資格が必要な5つの理由

2019.05.01
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。