【まだ足りない?】1億円あっても不安でセミリタイアできない3つの理由
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 「51歳貯金1億3000万円。早期リタイアをしたいが、不安です…」という記事を目にしました。 相談者さんは、以下の状況です。 そういえば…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 「51歳貯金1億3000万円。早期リタイアをしたいが、不安です…」という記事を目にしました。 相談者さんは、以下の状況です。 そういえば…
こんな人のための記事です。 何かを始めるためには、何かをやめなければならない。 これは真理です。 この記事では、「もっと稼ぎたい!でも時間がない!」と思った私自身が、行動を起こすために「やめた…
こんな人のための記事です。 メンタルブロックというのは、早い話が お金のメンタルブロックは、 無意識にお金を遠ざけてしまう(稼げなくなる、貯まらなくなる等) お金と良い感じに付き合うときにジャマになる お金…
こんな人のための記事です。 こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 夫婦が共同で生活を営んでいく中で、「お金の話」は欠かすことができません。 離婚経験のある私に言わせれば、夫婦で家計管理の話…
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 私は大学を卒業してから10年以上にわたり、ひたすらに「身の丈に合った生活」を続けてきました。 その結果は、こうです。 妻子がいる3人家族ですが、教育費・…
こんにちは、こびと株(kobito-kabu)です。 小鳥さえずる爽やかな朝、目を覚ました僕はこんなことを考えました。 年収3,000万円というと、日本の中では上位0.3%ほどの収入水準だそうです。500人…
こんな人のための記事です。 この記事では、典型的な「行動力の敵」を7つご紹介していきます。 行動力を身に着ける最初のステップとして、ぜひ目を通してみて下さいね。 【行動力がない人必見】行動力の…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 当ブログ「こびと株.com」のメンバーは、日々「しこたま金を貯めこんで自由気ままに暮らしてェ~~」と思ってあれこれと戦略を練っています。 …
こんな人のための記事です。 どの分野にも、いますよね。センスのある人、センスのない人。 アート ファッション ビジネス 会話 文章 それぞれにおいて、「めちゃくちゃカンがいい」「センスがあって、いちいち素敵…
突然ですが、あなたの職場に、挨拶できない人っていませんか? ぇ?職場にはいない?でも子どもが挨拶できない子で困っている? いやいや、よーく思い出してみて下さい。挨拶のできない人は、子どもだけではなくオトナの…
こんな人のための記事です。 自己投資は、上手にやれば、本当にリターンの大きい投資になります。 では、自己投資のリターンとは何でしょう? 1番分かりやすい回答は、やっぱり、お金ですよね。 この記…
こんな人のための記事です。 人間関係の基本、人との心理的な距離感。 意外に難しくて、生きづらさを感じている人 周りに困った人がいて、悩まされている人 実は少なくないのかな、と思います。 ここ数…
こんな人のための記事です。 この記事では、家計簿に挫折しまくっていた面倒くさがりの私でも続けられた、家計簿のつけ方をご紹介します。 家計簿をつけるときの考え方 絶対やるべき家計簿のつけ方ポイン…
こんな人のための記事です。 日本における税金と社会保険料の負担はかなりのもの。 これを最適化するためのスキームを考えていきましょう。 ※あくまでイメージです ※内容を簡略化しているため、詳細に…
リアルの生活の中で、こんな相談(?)を受けることが度々あります。 私自身が 小学校:特に苦労なく優等生 公立中学校:主要5科目はほぼオール5 公立高校:塾には足を踏み入れず、志望校合格 大学:塾通いナシで慶応大学に現役合…
こんな人のための記事です。 こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 お金との付き合い方。 これは、人生における重大テーマのひとつかなと。 そんなわけで、この記事では お金との付き合い方がうま…
こんな疑問に答えます。 私はマネーブログを運営しているぐらい、お金のことが大好きです。ですが「誰もかれもが資産運用した方が良い」とは思っていません。 この記事では、下記について解説します。 【…
こんな人のための記事です。 自分でこう思うときの凹み方って、ハンパないですよね。 それでいて 他人を見てこう思うときのイライラもまた、なかなかのものです。 というわ…
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 以前、親友とこんな話をしました。 300万円の投資は未来への贈り物 30歳で、年利6%で運用できるファンドに300万円投資すると、65歳に…
こんな人のための記事です。 何を隠そう私こびと株、ハッキリキッパリ間違いなく、凡人であります。 残念ながら、特別な才能はありません。 抜群のセンスにも、ずば抜けた頭脳にも、天才的なコミュニケーション能力にも…