【お金持ちの職業観】お金持ちが仕事を選ぶ際に超重視している2つのこと

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

 

こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。

1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」という

  • うさんくさいタイトルの
  • ダサい表紙の本

を読みました。中身は面白かったですけどねw

この書籍のなかで「お金持ちの職業観」について触れられている箇所がありました。その内容について、思うところを述べたいと思います。

 

結論:お金持ちの職業観

お金持ちが仕事を選択する際に重視しているのは下記の2つ。

  1. 自分の才能・適性を活かせること
  2. 経済的自立に繋がること
こびと株
私(THE・一般市民)の職業観とも比較しつつ、見ていきましょう~

 

私の職業観

ぶっちゃけ、学生時代の頃はこの3つしか考えてなかったかもしれません。

重視していたこと
  1. 給料が良くて安定していること
  2. 労働時間が短くて転勤がないこと
  3. 世間体がよいこと

※経理がやりたかったのは、肉体労働じゃない仕事のうち一番ラクで楽しそうだったからです。

 

給料が良くて安定していること

やっぱりコレは外せないですよね。

周りの友人達を見ていても、あえて

  • 給料が低くて
  • 雇用が不安定なところ

を選んでいた人はいませんでした。自分が選択しうる就職先のなかで、一番待遇の良いところを選ぼうとするのは、割と一般的な職業観なんじゃないかなと思います。

 

労働時間が短くて転勤がないこと

生きていくうえで仕事は欠かせません。

だから自分の時間を捧げて労働に従事するわけですが、かといって働きすぎたら何のために生きているのか分からない。

  • 食べて
  • 働いて
  • 寝る

これだけの生活を繰り返して、そのまま人生が終わるなんてまっぴらですよね。会社都合で全国転勤・海外駐在というのもたまりません。

とにもかくにも、ワークライフバランスが重要です。

 

世間体が良いこと

あとは世間体が良いことでしょうか。

職業に貴賤はないと言いますが、それでも、やっぱり見てくれの良い仕事の方が人気があります。これは厳然たる事実です。

みんな、見てくれの良い仕事が好き
  • 小さい企業よりは、大きな企業勤め
  • ステータスの低い肩書きよりは、ステータスの高い肩書き
  • 泥にまみれる仕事よりは、高級スーツに高級時計を身に着けたスマートな仕事…

さて、一方でお金持ちになった人たちは、どんなことを重視して職業を選んだのでしょうか?

 

お金持ちの職業観:仕事を選ぶ際に重視していること

お金持ちになった人は、この2つを重視しているそうです。

結論:お金持ちの職業観
  1. 自分の才能・適性を活かせること
  2. 経済的自立に繋がること

 

①:自分の才能・適性を活かせること

ゼロから財産を築く際にもっとも重要なのは「人的資本の大きさ」です。

  • 生まれながらに超大金持ちだった
  • 莫大な遺産を相続した
  • 宝くじに当たった

こういったケースを除くと、お金持ちになりたければ働くしかありません。結局、いくら稼げるかが一番重要ということですね。

こびと株
お金持ちは「仕事への情熱」こそが成功の源泉だと思ってるんだってさ。

 

つまり、こういうストーリーですね。

  1. お金持ちになりたければ、稼がなくてはならない
  2. 稼ぐためには、仕事に情熱を持てなければならない
  3. 仕事に情熱を持つには、自分の才能・適性を活かさなくてはならない
こびと株
イヤな仕事・やりたくない仕事でお金持ちになった人はいないということです

 

②:経済的自立に繋がること

さらに重要なのがこちら。

単に自分の才能・適性を活かしているだけではダメで、それが「経済的自立に繋がること」が重要だそうです。

この仕事を続けていれば、いつか働かないで暮らせるようになる
(または、労働時間を極端に減らしても暮らせるようになる)

こういう直感・確信を持って働けるかということですね。いくら自分の才能・適性を活かせる仕事でも、それがお金に結びつかないことにはどうにもなりません。

※ちなみに、お金持ちの多くは自分の才能・適性を活かして情熱を持って仕事をしているので、結局財産を築いても引退しないそうですw

 

さて、別に誰もかれもが仕事に情熱を注いでお金持ちを目指す必要もなく、最近では普通の暮らしで「誰でも」億万長者になれるチャンスがあるという話があります。

  1. 平均的な収入の共働き世帯(もしくは平均収入の倍近いサラリーをもらっている独身者)が
  2. 倹約して支出をおさえて
  3. 年利3~5%の投資を40年続ければ

60歳になる頃には1億円近い資産を作れるというのは蓄財業界では有名な話です。先進国で生まれて普通の金融リテラシーがあればゴールできると。

私はちょっと無理があると思っていますが、最近そういう論調の書籍は少なくありません。

【本当に誰でもできる?】「現実的に1億円貯める方法」に関する3つの違和感

2024.06.27

 

これに対する一般的な反論は

Aさん
年寄りになってからそんなにお金を持ってもねぇ…
B
さん
そんなにセコセコして40年も暮らしたくない…

といったところ。

 

  • そもそもサラリーマン世帯で1億円つくれるなんて、机上論
  • 仮にサラリーマン世帯で1億円つくれても、老人になってからお金持ちになってもしょうがない

こういった直感の意味するところは、結局「雇われる」という働き方では

この仕事を続けていれば、いつか働かないで暮らせるようになる
(または、労働時間を極端に減らしても暮らせるようになる)

こういった感覚を持って働くことは難しいということです。だから、富を蓄えることに成功した自営業者・起業家が「雇われ生活」を人に推奨することはありません。

 

私も、10年以上働いてようやく

この仕事を続けていても、働かないで(または極端に労働時間を減らして)暮らせるようにはならない

ということに実感を持って気づきましたw

「この調子でいけば、いつかもっと自由になれる」という希望がない状態で働くのはツライものですね。現状に100%満足していなければ、裏を返せば不満が一生続くということと同義だからです。

 

ただ1つ希望があるとすると、最近のサイト運営収入がイケてることです。

拡張性ってこういうことなんだなという感じ。

1日60分~90分という作業時間はまったく変わらないのに、時間単価がどんどん上がっていきます。こういう世界があることを体感できたのは非常に素晴らしい経験です。

 

サイト運営を本業にする気はまったくないですが(グーグル神のご機嫌で世界観が変わるので)

  • 自分の才能・適性が活かせて
  • 拡張性のあるビジネス

こういったものを見つけていきたい(作っていきたい)なと、そんなことを考えた次第であります。

 

まとめ:素直にお金持ちの言うことに耳を傾けようと思う

とにもかくにも、優先すべきは

  1. 自分の才能・適性を活かす
  2. 経済的な自立に繋がることをする

この2つです。

「雇われ生活の先に自由がありますよ」と言っているお金持ちは見たことがありません。ここは素直に耳を傾けておきたいと思います。

 

経理という職業は①には当てはまりますが、②には当てはまりません。つまり、生涯の仕事にするには物足りないということですね。

  • コンテンツ作成(文章・動画)
  • 不動産賃貸業
  • オリジナル商品・サービス開発(プログラミングなど)

などなど、レバレッジがきくこと、拡張性があるものにどんどんチャレンジしていきたいと思います。

収入源が増えるといいな~

それではまたっ!

 

関連記事です。

年収1億円以上の人の職業を見て考えたことです。多分、他の人とは違う感想を抱いています。

年収1億円以上の人の職業ベスト5を見て思った3つのこと

2019.08.14
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの管理人。一部上場企業での経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリスト、FP資格を有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。