「大企業は働きにくい!」10年超大企業に勤めて分かった5つの理由

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

中小企業サラリーマン
転職検討中!大企業ならやっぱり、働きやすいんだよね?
大企業サラリーマン
大企業に勤めてるんだけど、なんか働きにくいんだよね…。どういうとこに転職したら働きやすいのかな?

こんな人のための記事です。

 

私自身が10年超、いわゆる大企業に勤めて気づいたのは

こびと株
大企業って、働きにくい仕組みになってる…!

という事実です。

 

この記事では

  • 大企業が働きにくい5つの理由
  • 「で、どうすれば?」への当たり前すぎる結論

を解説していきます。

こびと株
働くって、やっぱ大変ですねぇ…(笑)

 

大企業が働きにくい理由5選

「大企業って、働きにくいかも…!」

こう思う理由は、一言でいえば、

こびと株
これじゃあ、愛のある仕事はできないよね…

と、働き手が感じるような仕組みになっているから。

大企業が働きにくい5つの理由を、1つずつ解説していきます。

 

理由①経営者の本音が見えない

大企業というのは、大きな会社です。当たり前ですねw

大きな会社は人も多いので

  • トップにいる、社長をはじめとする経営者
  • 末端のサラリーマン社員

両者の距離が、どうしても遠くなります。

 

  • 間にたくさんの中間管理職が挟(はさ)まり
  • お互いの顔が分からなくなり
  • タテマエだけがひたすらに増えて

経営者が、本音のところで何を考えているのか、ちっとも見えなくなってきます。

大企業サラリーマン
そうそう。何が求められているのか全然ピンとこないから、なんだか働きにくいんだよね…

 

理由②個人の適性は後回し

先ほども述べた通り、大企業には人がたくさんいます。

経営者は一人ひとりの顔をイチイチ覚えていたりしませんし、ましてやその人の

  • キャリアプラン
  • 希望
  • 適性

なんかに配慮するヒマはありません。人事部にも、そんな余裕はありません。

 

結局一人ひとりは、コマとして、パーツとして、歯車として、それなりに機能することを求められるばかりです。

結果、

  • 配属はいわゆる「配属ガチャ」状態
  • 昇給・昇格も、運の要素が大きく
  • 適性や相性が悪いとマジで地獄

という事態に。

大企業サラリーマン
好きなこと・得意なことがやりたいなんて、夢のまた夢なんだよね…

 

理由③成果が報いられにくい

もう一度繰り返しますが、大企業には人がたくさんいます。

すると、

  • 業績評価
  • 報酬分配

こういった面でも、ひとりひとりへの個別対応は、なかなかやっていられません

 

結果として、

  • 頑張って成果を上げても、なかなか報われない
  • 頑張らなくて成果がでなくても、あんまり困らない

こういう状況ができやすいわけです。

当事者意識が薄れるのも、「働かないおじさん」問題が起きるのも、いわゆる大企業病の一種といえるでしょう。

大企業サラリーマン
そうそう。やってもやらなくても、あんまり変わらないから、なかなか本気になれなくて、どうも働きにくいんだよね…

 

理由④短期で成果を見せる必要がある

大企業の多くは、上場をしています。

つまり、広く株主を募っているわけです。

すると当然、経営の状況を株主・投資家から監視されます。

そして、投資家というのは、大抵

こびと株
短期的な成果を求めます!

年次、四半期、月次…。

経営層は、短期間の業績について、プレッシャーを受けているわけです。

 

すると、とにかく

  • 早く成果が出るコト
  • 分かりやすく成果が出るコト

に注力しがちになります。

大企業サラリーマン
そうそう。時間かかるけど大事なコトが評価されないから、愛のある仕事がやりにくくって、働きにくいんだよね…

 

理由⑤ダメなモノがダメなまま生き残る

大企業は大きいので、方向転換に時間がかかります

大企業は人が多いので、ダメなモノを好むという人も、中にはいます。

大企業は体力があるので、ダメなモノをダメなままに残しておいても、即致命傷にはなりにくいです。

 

結果として、

  • ムダな会議
  • 申請書にハンコを集めるスタンプラリー
  • 必要性の分からないルール
  • 働かないおじさん

いろいろな「ダメなモノ」が、ダメなままで生き残りやすくなります。

大企業サラリーマン
ダメと分かっていながら変えられないことが多いと、働きにくいしヤル気も失くしちゃうよ…

 

「大企業は働きにくい」Q&A

中小企業サラリーマン
なるほど、大企業は働きにくい、か…。でも、だとしたら…?

 

Q1:じゃあ中小企業なら働きやすいの?

A1:中小企業は、ボラティリティが大きい

中小企業の環境は、「経営者(社長)がどんな人か?」という1点によって、かなり差がつくという特徴があります。

ものすごくザックリ言えば

  • 従業員思いの社長→働きやすい!大企業の働きにくさも回避できる!
  • 未熟な社長・悪意ある社長→パワハラ&セクハラ&ブラック労働地獄…

みたいな感覚です。

大企業サラリーマン
社長の資質を見極められないと、危ないってことかぁ…

 

Q2:じゃあなんで大企業は人気があるの?

A2:メリットも多いから

この記事では、「大企業の働きにくい点」をピックアップして解説しました。

でも、もちろん、大企業だからこそのメリットというのも、たくさん存在します。

  • 給与水準が高め
  • 福利厚生が充実
  • 社会的信用が高い
  • 比較的安定している

といった点です。

こびと株
特有の働きにくさがあったとしても、メリットの方が大きい!と思う人も少なくないというわけです

 

Q3:フリーランスなら解決?

A3:大企業の働きにくさはなくなるけど、もちろん別の課題はある

フリーランス(自営業)として働くのなら、

  • 経営者は自分自身なので本音は見える
  • 自分の適性にあった仕事を選ぶこともできる
  • 成果はまるごと自分のモノ
  • 短期に集中するも長期的課題に取り組むも自分次第
  • ダメだと思ったことは今すぐ止めてOK

ということで、大企業の働きにくさに巻き込まれる心配はありません。

 

とはいえ、もちろん、フリーランスにはフリーランスの課題があります。

仕事を選べる立場になれば、自由が大きくて働きやすさマックスでしょうが

  • 仕事がない
  • 適性とか言ってる場合じゃない
  • マジで食べていけない

みたいな深刻な事態も考えられます。

大企業サラリーマン
結局、一長一短かぁ…

 

Q4:じゃあ結局どうすればいいの?

A4:いろんな選択肢に視野を広げつつ、自分に合うものを探すしかない

重要なのは、

  • 様々な選択肢があること
  • それぞれの選択肢の特徴

を理解しておくことです。

中小企業サラリーマン
大企業がいいのか、中小企業がいいのか、フリーランスがいいのか、知った上で選べるのが大切ってことだね

 

大企業サラリーマン
視野を広げる方法って、何かおすすめはある?
  • 転職エージェントと面談してみること
  • 副業を始めてみること

の2つです。

 

今勤めているのとは違う規模の会社の実情を知るには、優良な転職エージェントに話を聞いてみるのが手っ取り早いです。

友人・知人の話だけでは、サンプル数が少なすぎますからね。

あなたの勤めている業界・職種では、

  • 実際のところ、企業規模ごとにどんな傾向があるのか
  • 働きやすいとされている会社の求人要項はどんな感じか
  • 転職時はどこを見れば入社後のギャップを小さくできるか

といった情報を持っているのは、やはり転職エージェントです。

【JACリクルートメント評判】実際に7社を使った私が体験談を話します

2019.06.05

マイナビAGENTの悪い評判は本当か?【実際に利用してみた】

2019.03.18

 

フリーランスの実情を知るには、副業でフリーランスに片足を突っ込んでみるのが1番です。

  • 自分は実際に仕事がとれるのか?
  • クライアントとの関係で苦労するのはどこか?
  • 会社のサポートが無いことで、やりにくいのはどの点か?

といったことが、バッチリ見えてきます。

あやしい副業vsまともな副業【騙されるな】

2023.06.20

副業で成功する人の5つの特徴【体験談アリ】

2023.07.01

 

「大企業は働きにくい」まとめ:視野を広げよう

大企業が働きにくいのは、

  • 業種が悪い
  • 職種が悪い
  • 上司が悪い
  • 社長が悪い

というよりも、

こびと株
仕組み上どうしようもない問題かな

と思います。

 

  • 経営者の本音が見えない
  • 個人の適性は後回し
  • 成果が報いられにくい
  • 短期で成果を見せる必要がある
  • ダメなモノがダメなまま生き残る

どれをとっても、企業のサイズが大きくなると、ある程度やむを得ないという感じがしてしまいますよね。

 

とはいえ、

  • 中小企業にも
  • フリーランス(自営業)にも

それぞれ働きにくいポイントもあるわけです。

結局のところ、

こびと株
視野を広げ、働き方ごとの特徴を知り、なるべく自分に合った選択肢を選ぶ

以外に対策はない。

これが、私の今のところの結論です。

 

こびと株
とりあえず、「大企業でさえあれば働きやすいはず!」という誤解がなくなればいいな!

少しでも働きやすい環境を目指して行動していきたいな、と思います。

それではまたっ!

 

※関連記事です

【仕事力は環境が9割】仕事力が光る環境を手に入れるポイント3つ

2023.06.13

サラリーマンに向いてない!?10年以上会社員やって思うアレコレ

2023.09.03

イマドキ、転職活動は普通だよね?【サラリーマンの真実】

2022.06.25
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。