キヤノン 2019年12月期期末決算に関するつぶやき(配当ネガティブ)

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

キヤノン 2019年12月期期末決算(2020年1月29日公表)

キヤノン株式会社のこびと「かのん」から、2019年1月1日~12月31日の業務報告が届いております。

 

経営成績の報告

かのん
減収減益なの…。利益、だいぶ減っちゃった…。

          当期         前期

売 上 高    3兆5,933億円   3兆9,519億円

営業利益率     4.9%          8.7%

1株純利益    116.93円      234.09円

配当      80円(中間)+80円(期末)

 

かのんちゃん、ボロボロの経営成績です。

売上は1割減。利益はざっくり昨年の半分程度。利益率も激減。

回復の兆しが見えず、さすがにこびと株オーナーもビビってきました(笑)

フルーツ
一度手にした”こびと株”は売らないのがポリシー。ポリシー…だけど…むー。。

 

3Q末時点の着地予想の達成率も

  • 売上  :99%
  • 営業利益:93%
  • 税前利益:91%
  • 税後利益:89%

と、完全未達。3ヶ月後の業績も見通せていない、かのんちゃんです。

フルーツ
為替とか読めっこないってのも、わかるけどもさぁ‥

 

セグメント別にみても、

  • オフィス:売上▲5.8%、税前利益▲23.9%
  • イメージングシステム:売上▲16.8%、税前利益▲62.1%
  • メディカルシステム:売上+0.2%、税前利益▲7.4%
  • 産業機器その他:売上▲12.5%、税前利益▲73.1%

結局、4つのセグメント全てで減益となりました。しかも、メディカルシステム以外は2ケタ%の減益。

売上ベースでも、伸びているのはメディカルシステムのみ。しかも増加幅は0.2%。

そして、このマシなセグメント(メディカルシステム)の売上構成比は、たったの12%。

フルーツ
あまりにもイマイチすぎる…。円高には同情するけれども…。

 

財政状態の報告

かのん
まだまだ大丈夫だもんっ!

        当期末     前期末

総 資 産  4兆7,684億円   4兆8,995億円

1株純資産   2,531.03円     2,618.76円

自己資本比率    56.5%     57.7%

流動比率      199.1%    192.2%

 

財政状態の各項目も、じわじわと悪化しています。

現時点では特に問題を感じる水準ではありませんが、業績が回復しないとジリ貧なのは確か。

フルーツ
現状が良くないのに次の一手が見えない感じは、こわいよねぇ。。

 

キャッシュ・フローの状況

かのん
営業CF、また減っちゃったんだ…

        当期       前期

営業C/F     3,585億円     3,653億円

投資C/F  ▲2,286億円   ▲1,956億円

財務C/F  ▲2,326億円     ▲3,548億円

 

営業CFが、前期比マイナス。前期は”営業CF激減の年”だったのに、そこからさらにマイナスです。

たな卸資産や売上債権を減少させたものの、当期利益の減少や減価償却費・買入債務の減少を補いきれなかった様子。

※たな卸資産については、金額は減っているが回転日数は増えているという問題もあります

フルーツ
去年の時点では「2019/12期は2017/12期並み(5,950億円)の営業CF出します!」って言ってたのに…

 

かのんちゃんは、この厳しい業績の中でも、固定資産購入等を増加させています。

投資CFの支出額はは昨年比16%増。おかげでFCFは400億円近い減少。

さらに、当期は自己株買いも行いました。

ただし、長期債務の返済を前年の6%程度に圧縮することで、財務CFのマイナスは昨年より1200億円ほど減らしています。

「事業の稼ぎが少なかろうが、借金の返済額減らそうが、とにかく事業投資と株主還元はするんだ!」という、かのんちゃんの根性が見えるようです。

フルーツ
かわいいけど、ちょっと怖い…wこの子は、明るい未来が見すえて動いているのか、それともただの無鉄砲なヤンチャ小僧なのか…。

 

結局、キャッシュの残高は、前期比で1,078億円減少。

そしてかのんちゃん、「これは厳しい」ということなのか、2020/1/17付けで1,000億円の借入を実行しました。

当座貸越契約による、運転資金の調達。貸し手は、みずほ銀行・三菱UFJ銀行。

フルーツ
「まだ銀行が貸してくれる水準♪」と思うべきか、「運転資金を借り入れなきゃいけないなんて…」と思うべきか…。判断に悩むポイントが多いわ~

 

今後の見通し

 

最新のニュース

かのんちゃんは、情報開示に熱心なこびとです。

規模も大きめなので、日々様々なニュースリリース(含むIR)を出しています。

この3ヶ月でも、新商品の公表、展示会のお知らせ、受賞の発表など、いろいろなモノがありました。

フルーツ
私フルーツの独断と偏見によれば、特別気になったものは有りませんが…

あえて触れておくとすれば

  1. メディカル事業の組織再編
  2. 公認会計士の異動

あたりでしょうか。

 

①組織再編は、ざっくり

  • 国内のメディカル事業をキヤノンメディカルシステムズ㈱に集約
  • 米国のメディカル事業をキヤノンメディカルシステムズUSA Inc.に集約

という感じ。

フルーツ
メディカル事業はかのんちゃんが頼みにしている新規事業のひとつ。組織再編でいろいろスムーズになって、業績回復に貢献してくれればいいんだけど…。

 

②公認会計士の異動は

  • 【退任】EY 新日本有限責任監査法人
  • 【就任】有限責任監査法人トーマツ

です。

かのん
任期満了だし。2016年から、複数の監査法人の比較評価をしてるし。海外だとローテーション制度があるくらいだし。変えるのは普通!

というのが、かのんちゃんの主張。

こびと株オーナーとしても、定期的な監査法人の見直しに異論はありません

フルーツ
ただ、業績が落ちてるときに監査法人変えるのって、ちょっとイヤな感じするよねw

「会計基準の適用について、EYと折り合わないところがあったのでは?」

「監査法人変えると、直後は引継ぎコストが発生する気がするけど、大丈夫なのかしら?」

なんて、取り越し苦労をしてしまうフルーツなのでした。

 

業績予想

かのん
来年はね、増収増益のつもりだからっ!

そうは言ってもかのんちゃん。予想が達成できたとしても、売上・利益とも昨年の水準にも届かないレベル。

例えば、予想1株当たり純利益は150.4円。当期と同じ配当金(年間160円)を維持すれば、来年もタコ足配当になってしまいます。

 

かのんちゃん的に強化していく分野は、引き続き「医療機器」や「ネットワークカメラ」などの新規事業。

とはいえ、業績予想を見る限り、これらの事業も”かのんちゃんの救世主”となるほどの体力はなさそうな様子です。

フルーツ
これはマジでなんとかしてもらわんと…

 

配当金について

期末の配当金は、前期と同額の80円。中間配当と合わせて160円。

苦しい中ですが、減配は行われませんでした。

株主還元の意識が強いのは有りがたいですが、これがいつまで続けられるか…。さすがにハラハラする経営成績になってきました。

今期は、配当性向だけでも136.1%。完全にタコ足配当の状態です。

フルーツ
しっかり利益の裏付けのある配当が良いなぁ…(遠い目)

 

ちなみに、決算発表翌日の1/30、株価は2,875円(終値)と前日比5.3%のマイナスでした。

フルーツ
私自身の取得価額からすると、16%マイナスだわぁ…

私たちがかのんちゃんを購入したのは、2016年ごろ。

2016~2019年の4年分の配当は、ざっくり630円(当期期末配当を含む)。株価の下落額は1/30終値時点で550円ちょっと。

フルーツ
一応トータルプラスだけど…いつまで持つか…。

 

かのんちゃんは現在、こびと株たちの中で1番の問題児です。

とはいえ、情報開示と株主還元の意思はハッキリと感じる子なので、あたたかく見守っていこうとは思います。

フルーツ
一度買ったこびと株は売らないのだ…!

この”こびと株.comメンバー特有の方針”が吉とでるか凶とでるか…。実験的な意味もこめて、鬼ホールドを続ける予定なのです。

それではまたっ!

 

(参考:キヤノン株式会社 期末決算短信等)

 

高配当の「こびと株」っていいかも?と思ったら…

分散が鉄則の高配当株投資。きちんと分散していないと、かのんちゃんみたいボロボロの株が混ざってしまったとき、一発アウトです。
少額で分散投資をやりたいならSBI証券が最有力候補。理由は2つ。

  1. 1株から買える(NTTドコモなどの注目している企業を3000円程度で買えます)
  2. サービス利用料が安い(単元未満株の買付手数料が無料!)

口座開設料・口座維持利用料はもちろん無料で、個別株なら投資信託と違って信託報酬などの保有コストもかかりません。

SBI証券を使った少額分散投資は、コスト面で優秀ですね。

 

関連記事です。

高配当株投資をはじめて、配当金を受けとりたい人のためのスタートマニュアルです。

【配当金月3万円の第一歩】SBIネオモバイル証券を使った高配当株投資の始め方を解説します

2019.08.20

 

「もっともっとわかりやすく!初心者の中の初心者でもわかるように!」というご要望に応える、専門用語を使わないバージョンのスタートマニュアルはこちら

【超初心者向け】はじめての高配当株投資。始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説

2023.01.03

 

高配当株についてもっと知りたい方向けの記事です。

高配当株のポートフォリオは、金のタマゴを産む”痩せない”ニワトリのようなものである

2019.08.03
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。