【評判・口コミ】若手向け転職サービス、就職カレッジの実態を徹底解説!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

※この記事には就職カレッジ、JACリクルートメント、マイナビのプロモーションを含みます

新入社員
就職カレッジって転職サービス、社会人歴が少なくても求人紹介してくれるって聞いたけど、どうなのかな?
若手サラリーマン
はぁ…会社辞めたい…社歴が短くても転職ってできるのかな~?

こんな人のための記事です。

この記事は、20代の若手を中心に転職サポートを行っている「就職カレッジ」の実態を、何から何まで解明してしまおう!という記事です。

 

この記事のポイント

就職カレッジは

  • 若手向けの転職エージェントサービス。若手に最適なしっかりサポート
  • 評判は賛否両論。それでも試してみる価値は十分にある
  • 就職成功率81.1%、入社後定着率91.3%の実績がスゴイ
  • 就職カレッジが合う人:第二新卒・未経験からの正社員志望者♪
  • 就職カレッジが合わない人:職歴に自信のある人、営業は「絶対イヤ」な人
  • まずは試してから考えるべき。合わなかったら止めてもOKなので、一度話を聞いてみるのが◎

 

就職カレッジの概要

就職カレッジは、東証マザーズ上場企業の㈱ジェイックが運営する、就職支援サービスです。

  • 社会人経験3年未満
  • 正社員歴ナシ
  • 既卒
  • 大学中退

といった20代の就職希望者を重点的にサポートしています。

フルーツ
「就職」ではなく、「就職後も安心して、長く働き続けられること」がゴールと言い切ってくれるサービスは、うれしいですね

 

就職希望者に、無料の就職講座を提供し、その上で面接会を開催。

約20社との出会いを提供する中で、内定への道をサポートします。

フルーツ
面談を重ねるだけではなく、就職講座でみっちりサポートしてくれるところが特徴的ですね

 

就職カレッジの評判・口コミ・感想

 

就職カレッジ(株式会社ジェイック)の評判

Twitterをのぞいてみると、こんな感じ。

https://twitter.com/QMDLVTBkwmToJLT/status/1027947722043580416

 

他サイトなどを見てみても、

  • 研修の質が良い
  • 書類選考ナシが助かる
  • 履歴書の書き方など選考対策が充実
  • うまくいけばいきなり内定
  • 紹介される職種が限定的
  • 研修のノリが体育会系
  • 担当カウンセラーの質に差がある

といった感じですね。

フルーツ
賛否両論あるけど、全体的には悪くないみたい!

書類選考ナシとか、質の良い研修とか、バッチリの選考対策からの、いきなり内定とか…かなり魅力を感じますよね。

 

就職カレッジの悪い評判に注目

でもこういう評判をみるときは、「悪評」の方に注目したくなるもの。

目立つところでは、「研修がキツすぎる」というのがありました。

体育会系とか、飛び込み営業みたいなことやらされるとか、心が折れるとか…。

 

とはいえ、少し丁寧に見ていくと

  • 昔やってた飛び込み営業みたいな研修は廃止された
  • 今は「主体性」が大事なので、研修はフルリニューアル済み

といった情報に行き当たります。

フルーツ
だんだんサービス改良してるんだね~

 

  • 2016年:職業紹介優良事業者認定(※)
  • 2019年:東証マザーズ上場

※厚生労働省のすすめる「職業紹介優良事業者推奨事業」で、優良な事業者が認定される。就職支援会社のうち、0.2%しか認定を受けていない。

という実績をみても、

フルーツ
最近は良くなっているのかも!

と思えますよね。

 

一度登録したら、このサービスを使い続けなければならないわけでも、他のサービスを使えないわけでもありません。

まずは試して、合わなければ使用を止める。それだけのことです。

そういう意味では、

フルーツ
悪い評判に着目してもこの程度なら、試してみる価値は絶対ある

と言い切れます。

最近は、WEBでの受講も可能になったので、「こわーい先生がいて、抜けられないかも!」なんて心配も無用です。

 

ちなみに、

フルーツ
「担当カウンセラーの質にばらつきがある」というのは、どの転職エージェントも多かれ少なかれ抱えている問題です。

質の悪いカウンセラーに当たったときに、ショックを受けてしまわないためには、就職カレッジを使うと同時に、他のエージェントにも登録しておくのがおすすめ。

「イヤな人とはもう会わなければOK!」

そういう割り切りができるようになるからです♪

 

就職カレッジ利用のポイント:メリット9つ

就職カレッジは、まだまだスキルに自信のないサラリーマンや、職歴に自信のない20代にとって、強い味方になりうるサービスです。

転職市場で不利になりがちな若手に対して、これだけきっちりしたサポートを提供してくれる転職エージェントは、他にはありません。

フルーツ
就職カレッジを使うメリットを、9つに厳選してお伝えしていきます♪

 

メリット①高い就職成功率(81.1%)

フルーツ
まず第一に、なんといっても実績!

数字で明らかな成果をあげているところに、就職カレッジの強さが表れています。

例えば、既卒(大学を卒業した後に就活した場合)の就職成功率は、平均48.9%(2017年卒マイナビ大学生内定率調査より)

これに対して、就職カレッジで就活した場合の就職成功率は81.1%

新入社員
こんなに差があると、就職カレッジ使わないのは不安かも…!

 

就職・転職を目指して活動を始める以上、やっぱり内定確率は超重要

ココを外したら、何のためのエージェントサポートか分かりませんよね。

その点、就職カレッジの実績なら、任せてみる価値アリなのは明らかです。

※完全無料ですので、とりあえず相談だけでもしてみると良いと思います♪

 

メリット②高い入社後定着率(91.3%)

若手サラリーマン
でもさ、内定とって入社するのも大事だけど、問題はその後だよね…

そこでもキッチリ実績をあげているのが、就職カレッジ利用のメリットのひとつ。

就職カレッジを利用して就職した場合、その後の定着率は91.3%にも上るんです。

フルーツ
「とりあえずどこでもいいから就職させよう!」「ブラック企業でもいいから転職させてしまえ!」…こんな風に考えていたら、定着率は下がる一方ですよね。

就職カレッジが、本当に20代求職者に寄り添うサービスだということが、伝わってくる実績数値です。

 

メリット③若手のフォローが得意

新入社員
転職って、書類スペックがよくないと、なかなかうまくいかないんでしょ?

就職活動・転職活動を始めるにあたって、こんな疑問や不安をもつ若手は、多いと思います。

 

実際、転職エージェントによっては

  • 第二新卒
  • フリーター
  • 未経験
  • 大学中退
  • 既卒
  • 短い社会人経験

こういった20代を「経歴にキズあり」として歓迎せず、

転職エージェント
あなたに紹介できる求人は、ちょっと無いですね~

と、冷たく対応されるケースも少なくありません。

 

でも、就職カレッジは違います。

こういう若手のための転職エージェントなんです。

  • 正社員経験がなくて不安な人
  • 未経験業務にチャレンジしたい人
  • まだまだスキルに自信がないけど転職したい人
  • ブラック企業に入社してしまった新入社員
  • 今の職場では自分を活かせない若手サラリーマン

こういう人を、ずっとフォローしてきたエージェントです。

フルーツ
書類スペックに自信のない人も含めて、バッチリしっかりフォローできるエージェントは多くありません。ぜひ一度、話をきいてみて下さい。

 

メリット④登録が30秒で気楽

就職カレッジをおすすめできる理由の1つが、登録の簡単さ

こんなところも、就職希望者への配慮に満ちているなぁって思うからです。

だって、実際

  • ながーーーい登録フォーム
  • 延々と続く質問事項
  • いきなり出てくる(400文字以内)みたいな文章設問

って、心が折れませんか?

新入社員
問い詰められてる気持ちになってきて、「私、大変なことしようとしちゃってる?」「こういうのにスラスラ答えられない私ってダメ?」とか思っちゃうときある…

 

就職カレッジの登録は、たった30秒で済みます。

入力項目は、たったの8つ。

  • 生年月日とか
  • どこに住んでるかとか
  • 名前は何かとか
  • 連絡先の電話番号はとか

そういう、シンプルな質問ばかりです。

フルーツ
寝っ転がってスマホ操作で十分。ラクな気持ちで就職・転職活動をスタートできます♪

 

メリット⑤書類選考なしでのエントリー

さらに嬉しい就職カレッジのメリットは、就職講座に参加することで、書類選考ナシで求人に応募できる可能性がでてくること。

  • エントリーシートを書く難しさ
  • 履歴書だけで落とされる哀しさ

を考えると、「書類選考ナシ」はかなりのメリットと言えるのではないでしょうか?

新入社員
確かに。就活大変だったから、エントリーシートはもうコリゴリかも…
フルーツ
職務経歴書や履歴書を書くのも、それなり以上に心理的負担があるものです。いきなり面接に参加できるなら、これはかなりのメリット!

 

メリット⑥就職「後」までの個別サポート

一般的な就職支援サービスの場合、サポートは「就職するまで」なのが普通です。

若手サラリーマン
そりゃそうだよね。「就職」を「支援」する「サービス」だもんね

でも、就職カレッジは違います。

就職「後」まで引き続き、丁寧に個別のサポートを提供してくれます。

入社後、約1年間

  • 会社にちゃんとなじめているか?
  • 安心して働けているか?
  • 何か問題を抱えていないか?

悩みや不安を一緒に解決するため、専任のスタッフが個別サポートを続けてくれるのです。

フルーツ
就職後の悩みはひとりひとり違います。そこに寄り添って、最後まで「個別」でサポートしてくれるところが嬉しいですね

 

メリット⑦無料就活講座が充実

就職カレッジの最大の特徴といってもいいのが、この無料就活講座。

  • 就職カレッジ:5日間
  • 女子カレッジ(女性限定):5日間
  • 就職カレッジ 30代コース(30代限定):5日間
  • セカンドカレッジ(中退者限定):6日間

に参加することで、選考対策社会人の基礎をバッチリ修得することができるのです。

フルーツ
面接対策からビジネスマナーまで短期間で学べて、仲間にも出合える。…これが全部無料なんて、なかなかスゴイと思う!

 

メリット⑧ブラック企業を徹底排除

若手サラリーマン
でもさー。転職した先がブラック企業だったら、って思うと、怖いよね

就職カレッジの利用には、その点でもメリットがあります。

就職カレッジ自体が、ブラック企業の求人を紹介しないための仕組みをもっていることです。

  • 離職率の高い業界は紹介しない
    (外食、投資用不動産、アミューズメントなど)
  • 紹介する会社は、実際に足を運んでチェック済み
    (社風、福利厚生制度など)

といった感じですね。

フルーツ
さすが、内定率だけじゃなくって、入社後定着率も意識しているエージェント!って感じですね。

 

※とはいえ、自分自身としても、ブラック企業を避けるための工夫はしておいた方が安全。

転職時には常にブラック企業へのアンテナを立てておくことをおすすめします。

【ブラック企業の見分け方】ヤバい会社を避けるための注意点3つ

2024.03.13

 

メリット⑨正社員の求人のみ紹介

メリットの9つめは、求人が正社員のモノだけに限られていること。

新入社員
そういえば、友達が「転職活動で面接にいってきた。当然正社員っていうつもりだったのに、気が付いたら契約社員の話になってた…」って言ってたわ…

そういう話は、めずらしくありません。

今後経済が停滞し、不景気になっていけば、なおさらでしょう。

求職者側の「とりあえず、就職すること優先かな…」といった心理に付け込まれるのは、不安で不快ですよね。

フルーツ
就職カレッジなら、こういう心配がありません。それだけでも、安心して就職・転職活動ができる、大きなメリットだと思います♪

 

就職カレッジ利用のポイント:デメリット2つ

ここまで、就職カレッジのメリットをばっちり紹介してきました。

とはいえ、もちろん就職カレッジにも、デメリットはあります。

フルーツ
デメリットというか、このサービスが合わない人もいる、という感じですね。どんな人には合わないのか、さっそく見ていきましょう!

 

デメリット①「営業は絶対イヤ!」という人には合わない

就職カレッジでは、色々な職種の求人を紹介してくれます。

とはいえ

フルーツ
就職カレッジの無料就職講座「就職カレッジ」は、もともと「営業カレッジ」と呼んでいたサービスを名称変更したもの。

もちろん内容もリニューアルされてはいますが、今でも営業職に強い転職エージェントであるのは確かです。

 

就職カレッジで

  • 経理
  • 設計
  • システムエンジニア
  • 企画
  • 資材
  • 貿易事務

といった職種の内定をGETし、無事転職に成功した人もたくさんいるので

フルーツ
「営業職で転職」って決めた人しか使えないエージェント…というわけでは全くありません

が、「営業は絶対イヤ」という人には相性の良くないエージェントだと思います。

 

若手サラリーマン
ちなみに、「営業は絶対イヤ」って人はどうすればいいの?

営業以外の職種に強い転職エージェントを使うのが良いでしょう。

例えば、「MS-Japan」というエージェントは、管理部門専門の転職エージェントです。

事務系の仕事を志望する人は、相談してみると良いでしょう。

 

デメリット②職歴に自信のある人にも合わない

もうひとつ、

  • 社会人経験が豊富
  • 持っているスキルを活かしたい
  • 実績にある職種・業界で働きたい

こういう人にも、就職カレッジは合わない可能性が高いです。

 

就職カレッジは、若手のための転職エージェント

なかでも職歴に自信のない人に、無料就職講座を提供し、しっかりフォローする点に特徴のあるエージェントです。

フルーツ
既にスキルや経験を身に着けていて、それを活かしたいと考えている人は、少し物足りない気持ちになってしまうかもしれません

 

若手サラリーマン
ふーん。そういう人には、そういう人向けの転職エージェントがあるってことなの?

その通りです。

具体的には、

がおすすめです。

フルーツ
どちらも、かなり親切で優秀なエージェントさんですよ~

 

就職カレッジ利用の3つのポイント

最後に、就職カレッジをバッチリ活用するためのポイントを解説します。

フルーツ
この3つを頭にいれておけば、ストレスなく就職・転職活動の第一歩を踏み出せるはず!

 

キーポイントは無料就活講座

就職カレッジの最大の特徴は、無料就活講座です。

5日間の就活講座で、

  • 就職・転職活動の選考を勝ち抜くために
  • 新社会人として生き抜くために

必要な知識・スキルを身に着けていくわけです。

フルーツ
これこそが就職カレッジの高い内定率、入社後定着率のヒミツ…と言っても過言ではないかも!?

 

ただそれは、反対に言うと、この講座のノリが合わない人には、

  • 就職カレッジ自体が合わないかも
  • むしろ就職カレッジがメインで紹介している職種、営業職自体が合わないかも

ということでもあります。

フルーツ
また、スタッフの質にバラつきがあるので、引きが悪いと残念な感じになる可能性も…

 

まずは試すべき

だからおすすめは、

  1. まずは個別面談or説明会に参加して
  2. 雰囲気やスタッフの質を見極め
  3. 大丈夫そうなら、研修に参加

という流れです。

フルーツ
自分の目で確認せずにおくには惜しいチャンスです。どうせ無料。どうせいつでも離脱可能。それなら一度、偵察にでかけてみましょう!

 

相談や説明会参加は、イコール就職・転職ではありません。

無料就活講座に参加したあとで、「やっぱり今の会社で働き続けようかな」と思い直す…そんなことも、当然OKです。

もしあなたが今

  • 転職って興味あるな
  • 今の会社を辞めるとすると、どんな選択肢があるんだろう?
  • 今の仕事は自分に合っていない気がする
  • 毎日会社、ツライな…

なんて思っているのだとしたら。

まずは行動を開始しましょう。就職カレッジに登録して、相談して、できれば無料就活講座も試してみましょう。

フルーツ
試すだけならノーリスク。不安や不満、違和感があるときは、考えこむより行動した方が、解決につながりやすいものかなと思います

 

納得できなければ止めてOK

大切なのは、「イヤだと思ったら、いつでも使うのを止めればいい」という点です。

フルーツ
これは、就職カレッジに限らず、どのエージェントを使うにしても、意識しておくと良いポイントだと思います

 

なぜなら、どのエージェントも、スタッフの質にばらつきがあるという問題を大なり小なり抱えているから。

おかしな担当者にあたると

  • 経歴をバカにされる
  • 高圧的な態度をとられる
  • 決めつけや押しつけでキャリアを狭められる

といった不愉快な目に合う可能性があるのです。

フルーツ
もちろんこういったエージェントはごく少数です。大抵のエージェントはとても親切で優しいので、安心して下さいね

 

エージェントは、転職のプロです。アドバイスは、素直にききましょう

それが例え耳の痛い状況だったとしても、現実は受け入れる必要があります。

けれどもその一方で、相手の思い込みや横暴に付き合う必要はありません

フルーツ
無礼な態度をとられたら、いつでも席を立って良い…そう思っておくことで、気軽に「とりあえず行動」「まずは試してみる」ことができるはず!

 

就職カレッジまとめ:若手なら、一度は試す価値アリ

就職カレッジは

  • 若手向けの転職エージェントサービス。若手に最適なしっかりサポート
  • 評判は賛否両論。それでも試してみる価値は十分にある
  • 就職成功率81.1%、入社後定着率91.3%の実績がスゴイ
  • 就職カレッジが合う人:第二新卒・未経験からの正社員志望者♪
  • 就職カレッジが合わない人:職歴に自信のある人、営業は「絶対イヤ」な人
  • まずは試してから考えるべき。合わなかったら止めてもOKなので、一度話を聞いてみるのが◎
フルーツ
コロナの影響で、経済状況の悪化が続いていますね。こんなときこそ、転職エージェントの知見を活用すべき。

若手、特に「書類スペック」に自信のない人は、ぜひ一度就職カレッジに相談してみて下さい。

きっと新しい道が開けると思います。

それではまたっ!

 

※関連記事です

イマドキ、転職活動は普通だよね?【サラリーマンの真実】

2024.05.15

「怒られるのが怖い」と感じた新入社員の生き抜き方【経験者が教える】

2024.01.11

「転職は裏切り」という人の本心はこの2つ【関わってはいけない】

2024.05.25
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。