


こんな風に思っている人向けの記事です。
この記事を読むと
- TOEIC730点取得者のレベルの真実
- 短期間で安上がりにTOEIC730点をとる方法
がわかります。
TOEIC730点取得者の英語レベル


一般的に抱かれるイメージと、現実に接する多くのTOEIC730点ホルダーの実際、両方をお伝えしていきます。
世に言うTOEIC730点!スコアからイメージされる英語レベル
まずは一般的に抱かれるイメージから。「TOEIC730点っていったらこれくらいのレベルだよね」と、世間で(進学・就職・転職の場でも)思われるイメージです。
TOEIC主催団体のいう「730点」
TOEICの主催団体「一般財団法人 國際ビジネスコミュニケーション協会」によれば、TOEIC730点は「駐在レベル」とされています。
「海外に駐在して、何とか商談をこなしたい」という方は、この辺が目標になるでしょう。プレゼンテーションはできても、その後の質疑応答では冷や汗の連続というレベルです。文部科学省は730点を英語教員の目標としていますので、英語教員の皆さんはこのレベルは突破しておきましょう。
- 海外駐在可能
- なんとか商談・プレゼンテーションが可能
- 英語教員の目標
というと、かなりハイレベルな英語力といって差し支えなさそうですね。
また、TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表には「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」と書かれています。
通常会話は完全に理解でき、応答もはやい。話題が特定分野にわたっても、対応できる力を持っている。業務上も大きな支障はない。
正確さと流暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を妨げるほどではない。

大学の考える「730点」
TOEICは、各大学の出願要件や入試における点数加算要件になっています。
求められるスコアの例としては
- 青山学院大学国際政治経済学部 一般入試:560点
- 立命館大学経営学部 AO入試:550点
- 上智大学経済学部経済学科 公募制推薦入試:550点
など。
もちろん学部や学科によりますが、730点あれば出願可能・点数加算してもらえる入試制度がかなりあると思っていいでしょう。ちなみに入学試験にTOEICを使用している大学は400以上あります。
さらに、TOEICのスコアで単位認定してもらえる大学も。
- 東京学芸大学:600点で2単位
- 東京工業大学工学部:600点で2単位
- 聖路加国際大学:730点で8単位
といった具合です。やはり、730点あれば、大学でかるがる単位認定を受けられるレベルのようです。
さらにさらに、TOEIC730点は大学院の入試でも使えちゃいます。
- 筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科
- 横浜国立大学院 国際社会科学府
- 青山学院大学大学院 経営学研究科
の基準スコアは730点程度です。出願要件の一部になっていたり、英語試験の免除が受けられたりします。

企業が考える「730点」
企業が新入社員に求めるスコアの平均は565点(上場企業における英語活用実態調査より)です。業種別には、マスメディアで601点、商社で610点。高めのスコアを要求している公共団体でも702点。
TOEIC730点は、就活でアピールするには十分すぎるスコアといえそうです。
また、入社後の海外赴任者選抜での基準となるスコアは平均で695点。TOEIC730点は、海外駐在員になるにも十分なスコアとされているのです!

世にいう「730点」まとめ
世間的には、TOIEC730点ホルダーはかなり英語ができる人。だいぶすごそうですね。TOEIC730点をとれば、すばらしい評価が手に入るようです!

現実のTOEIC730点!実際の取得者たちの英語レベル
では次に、実際のTOEIC730点ホルダーの様子をみてみましょう。
エピソード①:ある日のTOEIC730点取得者~海外からの電話編~
ある日のこと、マジメな経理部員フルーツがいつものようにマジメに仕事をしていると、隣の部署で電話がなりました。
リンリーン♪

!?
あまりのしどろもどろ対応に、驚いたフルーツはおもわず振り返りました。するとそこには、涙目になって悲鳴をあげるAさん(TOEIC730点)の姿があったのでした。


とてもTOEIC730点が「駐在レベル」の英語力には思えず、釈然としないフルーツでした。
エピソード②:ある日のTOEIC730点取得者~英文メール作成編~
また別のある日のこと。隣の課の課長と、TOEIC730点ホルダーBとの会話が聞こえてきました。



数時間後…私フルーツが書類をとりに隣の課を訪ねると、そこには、Google翻訳とメール作成画面を睨みつけているBさんがいたのでした。
数時間かけて短いメールを1通…しかもGoogle翻訳…とてもこれが「英語教員が目標とすべきTOEIC730点」を取得した人の姿とは思えず、釈然としないフルーツでした。
事情聴取!TOEIC730点取得者の英語レベル!
2つのエピソードから、TOEIC730点の英語レベルに疑問を抱いた私フルーツは、TOEIC730点ホルダーたちに事情聴取をしてみることにしました。
TOEIC730点ホルダーの先輩方!失礼を承知でおたずねします!TOEIC730点は英語教員とか、駐在員とか、そんなレベルのかなり英語ができる人たちだってきいてますけど…実際どうなんですか!

ぇ、だってTOEICってリスニングテストありますよね?

えぇっ!?そんなものなんですか!?

えぇ…まぁ…

…結論!
現実のTOEIC730点取得者の英語力は大したことない!です!
イメージと実際が違う理由
さて、ではどうして、TOEIC730点のイメージと実際はここまでズレてしまうのでしょうか。
それはおそらく、TOEIC730点というスコアの取得者の中には
- 英語ができる人
- TOEICができる人
が混じってしまっているためです。
TOEIC730点ホルダーの中には、きちんと駐在レベルの英語が使える人も、もちろんいます。世間的なTOEIC730点のイメージは、この人たちの英語力がベースになっているのだと思います。
しかし、TOEICはかなり癖のある試験です。しっかり試験対策をすると、英語力以上のスコアを叩き出すことができてしまいます。
結果、AさんやBさんのように、「TOEICのための勉強」をして「TOEICのスコアだけ高い人」が出現するわけですね。
ちなみに、AさんやBさんのように「TOEICスコアは高いけど英語はできない」人以外に「英語はできるけどTOEICスコアは低い」人も、もちろんいます。
私フルーツの友人には、英語での意思疎通がカンペキにできて駐在員経験(5年間フィリピンとインドネシアにいた)までありながら、TOEICのスコアは500点が精一杯という不思議な人がいます。
TOEIC730点を目指す人へ!目的をはっきりさせよう!

さて、TOEIC730点の現実が見えたところで、730点を目指す方にひとつ重要な質問があります。
あなたがほしいのは
- TOEICのスコアですか?
- それとも英語力ですか?
まずはどちらかひとつ、きちんと選びましょう。目標がTOEICスコアなのか英語力なので、達成のためのアプローチは全くちがってきます。

そんなあなたは、「TOEICのスコアをとるための対策」をするべきです。とにかくスコアを追いかけましょう。

そんなあなたは、「英語ができるようになるための対策」をするべきです。本物の英語力を追求しましょう。
TOEICのスコアと英語力。これを混同すると、ひたすら苦労する羽目になります。(どちらも同時にスイスイ身に着けられる要領のいい人も、世の中にはいるのでしょうが…凡人は、目的をはっきりさせるべきです)
TOEIC730点を取りたい人へ!短期間で安上がりにスコアを伸ばす方法!
私フルーツ、実は半年ほど前にTOEIC730点取得しました!(目的は転職市場での自分の価値を高めるため、です。)ぇ?英語苦手だって言ってたじゃないかって?
そうです、私は会社でも有名な英語嫌いです。
でも大丈夫。「英語の」勉強ではなく「TOEICの」勉強をきちんとすれば、英語嫌いでもTOEIC730点は取得できます。

という強い意志をもって、TOEICに特化した学習をしました。結果、独学45日・費用数千円で、無事730点取得することができたのです♪
短期間で安上がりにTOEICのスコアを伸ばす学習法は以下の通りです。
- TOEIC試験テクニック本を読む
- 単語を覚える(単語帳は絶対金フレ。この選択は超重要)
- シャドーイングする
- 模試を解く
ただこれだけです。これだけで730点とれるんだからびっくりです。まさに「TOEIC専用の勉強法」。
詳細は以下の記事をご覧ください。

英語ができるようになりたい人へ!とにかく実践あるのみです!
さて。「オレがほしいのは見せかけのスコアなんかじゃねぇ!本物の英語力だ!」というやる気に満ちたあなた。そんなあなたはTOEICのテキストなんて今すぐ捨ててしまうべきです。
英語がきちんと使える人は、ほとんどが現場の荒波をくぐっています。
- 子どもの頃親の転勤で英語圏に連れていかれて、泣きながら英語を覚えた
- 就職したら貿易関係の部署に配属されて、毎日英語の電話が鳴りまくってた
- 突然海外の研究所長に任命されて、赴任先には日本語わかる人ゼロだった
現場…つまり「英語を使わざるを得ない環境」に放り込まれ、実践の中で学ぶことが、本物の英語力を身に着けるためには不可欠なのです。
だから、本当に英語ができるようになりたいなら、とにかく現場に飛び込んでみるのが一番です。
- 外資の会社の、本社とのやりとりが頻繁な部署に転職する
- しばらく海外へ留学する
- 海外子会社へ出向する
それはいくらなんでもハードル高すぎる…というあなたは、英語以前の問題として、メンタルを鍛える必要があると思います。英語学習とは関係ない意外な結論ですねw

まとめ:TOEIC730点自体は大したことない

まとめます。
- TOEIC730点は、世間的にはハイレベルな資格です。でも現実は、大したことないです。
- TOEICのスコアがほしいなら、そのための勉強を。45日もあればいい感じのスコアがとれます。
- 本当に英語力がほしいなら、実践あるのみ。海外へ行くorライザップ
に通う、くらいの覚悟は必要です。
「TOEIC730点」のイメージにビビらないでください。スコアだけなら伸ばす方法はいくらでもあるのです。

それではまたっ!
Follow @kobito_kabu