【経理実務の学び方】10年超の経理実務経験者が教えます!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます

経理初心者
経理の実務って、どうやって身に着けていけばいいのかな?
経理未経験
簿記をマスターすれば、実務なんて楽勝…なのかな?それとも、知識と実務は全然別なのかな?知りたーい。

こんな人のための記事です。

 

  • 経理未経験時代に、簿記1級を取得
  • 今は経理部員としての実務経験10年超

である私こびと株が、経理実務の学び方について解説いたします。

こびと株
私はバリバリの経理実務家!経理実務に関することなら、任せてください♪

 

経理の世界、知識と実務は違うのか?

経理未経験
経理の実務って、結局どんな感じ?「簿記の知識がある=実務ができる」ってことでOK?

いいえ、違います。知識と実務は別です。

実際、

  • 税理士試験合格者だが、実務ではどうしようもない人
  • 会計士試験合格者だが、実務ではお話にならない人

というのは存在します。

こびと株
私自身、入社当初は、簿記1級ホルダーでしたが実務が全然ダメでした…。簿記がわかるだけで「実務ができる!」と思うのは、ちょっと急ぎすぎですw

 

それでも、知識は実務の基礎

経理初心者
ふーん…じゃぁ、簿記の知識なんて関係ないの?

いいえ、それも違います。簿記をはじめとする知識がないと、実務はできません

  • 知識ナシ→実務はできない
  • 知識アリ→実務ができるとは限らない

というイメージでしょうか。

こびと株
経理実務ができるためには、「知識を身につけた上で実務経験を積むこと」が必要なのです。

 

知識がない段階で、実務を始めるのはNG?
経理未経験
結局、知識をつけるのが、実務を始める大前提ってこと?

基本的にはその通りです。実務に入る前に、簿記2級程度の知識はもっておくのが望ましいでしょう。

実際、未経験からの転職活動で経理に採用されるには、簿記2級程度が必要なことが多いと思います。

日商簿記2級のまとめ(勉強方法・勉強時間、合格率・難易度、おすすめテキスト・過去問集など)

2019.11.26

 

とはいえ、

  1. 知識習得
  2. 実務経験

という順番を、絶対に守らなければならないというわけでもありません。①知識習得と②実務経験は、並行して進めることができるからです。

  • 簿記とか知らないけど、経理に異動になったよ!?
  • とりあえず、会計事務所への転職決めちゃった
  • まずは経理部で働こうと思って、派遣始めちゃった

という人は、今から知識習得にチャレンジすれば大丈夫。実務経験と並行して進めるのでも、十分間に合いますよ。

【初心者経理マン向け】えっボクが経理!?配属されたその日からするべき3つのこと

2019.04.24

 

経理実務の学び方

経理実務に強くなるには、

  • 知識
  • 実務経験

をバランスよく身に着けることが重要です。

だから、大切なのは、知識と実務経験を並行して貯めていくこと。そうやってがんばった時間が、経理としての足腰を鍛えてくれるのです。

こびと株
ではでは、具体的な「経理実務の学び方」をチェックしていきましょう。

 

ステップ1:まずは基礎知識を付ける

こびと株
経理実務の基礎は、簿記の知識です。まずは簿記について学ぶのが◎でしょう。

 

一番のおすすめは、クレアールで簿記を学ぶこと。クレアールは、とにかく効率的な学習をサポートする資格スクールです。

科学的に解析され、厳選された超効率的な学習法が採用されているので、時間・価格両面でのコスパが最高です。自信をもっておすすめできます。

※無料で資料請求をどうぞ。講義のサンプル教材がもらえるので、「まずは雰囲気を知りたい」という人にもぴったりです。

こういったスクールを活用して、まずは簿記3~2級程度を身に着けておくと良いでしょう。

 

経理未経験
簿記から学ばないとダメ?基礎知識が必要なのはわかるけど、もっと実務にそった勉強って無いの?

経理の実務をするには、簿記の知識は絶対に必要です。

経理をやるなら簿記が絶対に必要な3つの理由【現役の経理部員が語る】

2019.09.17

 

とはいえ、簿記を学ぶより先に、経理実務のイメージをつかみたいという人もいるかもしれませんね。

そういう人には、

  1. 【資格の大原】の経理実務講座
  2. アカウンタンツライブラリーの日常経理講座

あたりがおすすめです。

 

大原は、言わずとしれた超有名資格スクール。実務講座も、本当に実際の業務に近く、かなり役に立つ内容です。

まずは資料請求して中身をチェックが王道。リンク先の真ん中上にある「資料請求」ボタンを押して、「ビジネス・経営系」から「実務力養成コース」を選択してくださいね。

 

アカウンタンツライブラリーは、とにかくお安いのが魅力です。今ならキャンペーン中ですから、登録月の24日までに解約すれば、無料で動画講座が見れちゃいます。

経理初心者に『アカウンタンツライブラリー』がオススメの理由7つ

2021.05.02

 

ステップ2:実践の場に出る

経理の実務を身に着けるには、やはり実践を通じた学習が一番効果的。基礎がある程度できてきたら、すぐに実践の場に出ましょう。

マイナビAGENTなどの転職エージェントに相談すると、「今」始められる実践の場を紹介してくれるはずです。

マイナビAGENTの悪い評判は本当か?【実際に利用してみた】

2019.03.18

 

最初から「上場企業で~、年収800万以上で~、残業は少なくて~…」というわけにはいかないと思いますが、

  • 中小企業の経理
  • 会計事務所

なんかも視野にいれつつ、まずは実務経験を積みに行きましょう。(経理の実務が身に着けば、転職はいつでもできるようになります。)

 

ステップ3:知識をレベルアップさせる

実際の仕事が始まり、実務経験が手に入るようになったら、レベルアップの良い機会です。

ワンランク上の知識を得ましょう。具体的には

  • 簿記1級
  • 税務

あたりが狙い目です。コツコツと知識習得を続けましょう。

こびと株
知識と実務経験をちょっとずつパワーアップさせていってください。気が付けば、立派な経理実務家に育ちあがっているはずです!

 

簿記1級の難易度・勉強時間の目安を現役経理マンが教えます【会計のコスパ最強資格】

2019.07.10

【現役経理が教える】経理が税金の勉強をする一番おすすめな方法

2019.05.08

 

それ以降:ステップ1と2を繰り返す

そのあとも、経理実務のレベルを上げるには、①知識&②実務経験を積み上げていくのみです。

積み上げる①知識としては、英語なんかも視野に入ってくると思います。

  • 海外の子会社・取引先とのコミュニケーション
  • IFRSやUS-GAP
  • 国際税務

など、英語ができれば手を伸ばせる経理実務も増えているからです。

具体的には、TOEICハイスコアやUSCPAを取得するのがおすすめです。どちらも経理の転職市場でとても高く評価される資格ですよ。

【TOEICは転職に効果大】英語嫌いが独学45日で730点!方法と効果を紹介します!

2017.09.13

USCPA(米国公認会計士)の難易度【完全解説版】合格率・勉強時間・受験資格をまとめてみた

2019.01.23

 

より良い②実務経験を手に入れるには、定期的に転職活動をしておくのがおすすめです。

  • 評価される実務経験とはどんなものか?
  • より良い実務経験をさせてくれるのはどんな会社か?

といったことが、切実に、具体的に理解できるからです。

こびと株
ステップ1で最初に実践の場に出たときには満たせなかった希望条件(年収、会社規模、勤務時間等)を、どんどんクリアしていくのも楽しいですよね!

経理の年収にまつわる3つの「残酷な真実」と年収アップ戦略

2021.01.11

【経理の転職】おすすめエージェント 現役経理部員が選ぶベスト3

2019.05.01

 

税理士・会計士は?
経理未経験
経理でどんどんレベルアップしていくなら、最終的に目指すのは、やっぱり税理士とか会計士とかかな?

個人的には、税理士・会計士を目指すのはおすすめしません

  • 税理士になって独立したい
  • 会計士になって監査がやりたい

というなら話は別ですが、「経理知識の最終ゴールだと思う」といった理由なら、止めておいた方が良いでしょう。

 

なぜなら、かなりコスパが悪いからです。

  • とんでもない質・量の勉強が必要
  • それでも合格できるかは未知数
  • その割には、経理の転職市場での評価はそこまで上がらない

ので、なんとも…。経理知識を証明する資格としては、簿記1級・USCPAあたりが一番だと思いますよ。

※転職市場での評価がそこまで上がらないのは、採用側から「高待遇を求められそう」「泥臭い仕事を嫌がられそう」「短期で離職されそう」というイメージを持たれているせいです。

税理士・会計士の知識そのものが疑われているわけではありません。

【受験を挫折した経理のプロが悟る】税理士試験がヤバい2つの理由

2023.10.24

USCPA vs 簿記2級&簿記1級|どっちが役に立つ?どっちが難易度高い?問題に答える

2019.05.30

 

経理実務まとめ:いつでもスタート可能!

実務の力をつけるには、知識と実務経験の重要です。

  1. 基礎知識をつけて
  2. 実践にチャレンジ
  3. 知識を磨いて
  4. より高度な実務経験を積む

という感じで、らせん階段のようにレベルアップさせていきましょう。

 

実務を始めるタイミングについては、正直、いつでも大丈夫

  • 学びながら、実務にいどみ
  • 実務の中から、知識をつけて

知識習得と実務経験を並行して高めていけばOKです。

※ただし、経理実務をはじめるには、(未経験からの転職の場合は)簿記2級程度の資格が必要になる可能性が高いです。

簿記は転職に有利なの?「本当のところ」を現役経理部員が明かします

2019.10.01

 

知識習得のおすすめは、とにもかくにも簿記の学習。他のことを考えるのは、これをクリアしてからです。

以下の記事など参考になさって、ぜひ簿記の知識を身に着けちゃってくださいね!

【日商簿記3級のすべて】難易度、勉強方法・勉強時間、合格率、おすすめテキスト・過去問集など

2019.11.26

【クレアールの評判・口コミ】資格好き経理部員が徹底チェック!

2019.04.22

 

それではまたっ!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。