キヤノン 2020年12月期第1四半期決算に関するつぶやき(配当ネガティブ)

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

キヤノン 2020年12月期期末決算(2020年4月23日公表)

キヤノン株式会社のこびと「かのん」から、2020年1月1日~3月31日の業務報告が届いております。

 

経営成績の報告

かのん
減収減益なの…。去年よりさらに悪かったの…。

        当第1四半期 前第1四半期

売 上 高      7,823億円   8,645億円

営業利益率         4.7%        4.2%

1株純利益          20.68円       28.99円

配当予想      未定

 

昨年の1Qも、かなり酷い経営成績だったかのんちゃん。当1Qは、更なる減収減益で「ボロボロ」の一言です。

もともと業績低迷中だったかのんちゃん。当期は増収増益を達成し、業績回復に向けた第一歩を踏み出すはずだったのですが…

かのん
2月中旬までは順調だったの。…コロナがなければ営業利益は30%増益のはずだったんだもん。

そうは言っても、コロナの影響は免れません。

  1. 中国での操業停止
  2. アジアの工場の稼働率低下
  3. 製品の供給不足
  4. 世界的な販売への影響

といった具合に、かなりダメージを負っている様子です。

 

セグメント別にみても、

  • オフィス:売上▲9.4%、税前利益+2.4%
  • イメージングシステム:売上▲13.9%、税前利益▲81.6%
  • メディカルシステム:売上▲3.0%、税前利益▲36.8%
  • 産業機器その他:売上▲9.8%、税前利益▲28.4%

結局、4つのセグメント全てで減収。利益も大幅減少。

オフィスセグメントでは若干の増益になっているのは、経費削減の結果とのこと。コロナ影響で営業活動が十分に行えず、オフィスでの業務自体も制限されている状況を考えると、2Q以降の見通しは明るくありません。

 

もう少し細かく見ていっても、

  • カメラ
  • 医療機器
  • 半導体デバイス向け投資
  • 露光装置

など全体的にボロボロ。

フルーツ
医療機器すらも、肺炎関係の検査機器の販売増加より、営業活動制限&設置延期の影響のが大きくて減収だったんだねぇ…

 

かろうじて

  • インクジェットプリンター:在宅勤務とオンライン授業による需要増
  • ネットワークカメラ:用途の多様化と更新需要、関連ソフトウェアの需要

では、コロナウイルスの感染拡大が売上にプラスに影響したようです。

 

フルーツ
うーん…現段階では、思ったほどは酷くない…かなぁ…。でもコレ、3月時点の数字だもんね。4月以降、より一層苦しくなるのをどう乗り越えるか…踏ん張りどころだね、かのんちゃん。

 

財政状態の報告

かのん
まだ頑張れるっ!

        当期末     前期末

総 資 産  4兆6,773億円   4兆7,684億円

1株純資産   2,410.67円     2,531.03円

自己資本比率   53.9%      56.5%

流動比率     170.76%     192.2%

 

財政状態は相変わらず、じわじわとした悪化を続けています。

今は、確かにまだなんとか。でも将来は…?

フルーツ
かのんちゃんレベルの大企業だと、世界経済の後退に巻き込まれざるを得ないけど…うぅん、早めに景気が回復しないと苦しそうだなぁ…

 

キャッシュ・フローの状況

かのん
キャッシュは増えてるから…

      当第1四半期    前第1四半

営業C/F      633億円       609億円

投資C/F   ▲436億円    ▲516億円

財務C/F   ▲136億円      ▲870億円

 

フルーツ
キャッシュフローがプラスなのは、安心材料だね

営業CFは、なんとか前期比4%のプラス。

純利益が30%マイナスとなっている中、キャッシュフローがプラスなのは

  • 営業棚卸資産増加額の圧縮
  • 未払法人税の減少額の減少など

が要因です。

設備投資も圧縮して、FCFもプラス。

 

そんな中、かのんちゃんは

  • 短期借入金を1500億円増やして
  • 配当金850億円を支払い
  • 自己株を500億円買う

という離れ業(?)に出ています。

フルーツ
かのんちゃんはヤンチャだなぁ…。株主還元の意識が高いのは嬉しいけど…うーん、これは吉と出るか凶と出るか?

 

今後の見通し

 

最新のニュース

フルーツ
私フルーツの独断と偏見によると、最近のかのんちゃんの発表で気になったのはこの3つ
  1. 臨時休業
  2. 自己株式の取得
  3. ストックオプションの発行

 

まずは、①本社および事業所の臨時休業について。

コロナの感染拡大防止のため、かのんちゃんは国内の事務所を臨時休業としています。

原則として全従業員を休暇扱いとし、休業手当を支払っている模様。

フルーツ
感染拡大防止という意味では良い判断だと思う。

 

次に、②自己株式の取得について。

コロナショックの影響での株価下落を受けてか、500億円をかけて1800万株の自己株式を取得しています。

フルーツ
かのんちゃんの去年の配当金160円をベースにすると、これによる配当金支払額の減額は年間約29億円。17~18年でモトが取れると考えれば、悪くない投資先という判断なのかなぁ…

「キャッシュフローの状況」で触れた通り、かなりヤンチャな決断にも見えます。

かのんちゃんの強気に、こびと株オーナーは期待と不安でいっぱいです。

 

そして最後に、③ストックオプションの発行

取締役と執行役員に対し、株式報酬型ストックオプションとして、合計88,600株分の割り当てです。

フルーツ
ストックオプションが必ずしも悪いとは思わないけど、この業績で、自己株買いやって、ストックオプションねぇ…。むー…。。

 

業績予想

かのん
コロナ影響が分からなすぎるから、業績予想は未定

通期の業績予想は、発表されていません。

コロナの状況を考えればやむを得ませんが、見通しがつかないというのは不安なものです。

かのん
ただね、2Qは1Qよりもっとひどいだろうな、とは思ってるの…。

ともかく、感染症の収束と、景況感の改善を望むばかりです。

 

ちなみに、2019年12月期期末決算時に発表していた予想と比べると、今回の進捗はこんな感じ。

  • 売上:21%
  • 営業利益:14%
  • 税前利益:14%
  • 純利益:14%
かのん
前の予想を発表した時点では、色々リスクはあるけど景気がよくなってくかなって思ってたの。でも、コロナで全然変わっちゃった…。

 

配当金について

かのんちゃんは、配当予測を出さないこびと。(当期ももちろん、配当予測は未定のままです。)

とはいえ、30年以上の累進配当を続けてきた会社。基本的には配当が維持されるものと考えてきました。

 

しかし、私フルーツの雑感としては

フルーツ
でもさすがにそろそろ、減配も覚悟しなきゃいけないかな…

という感じ。

コロナ収束の目途が立たない以上、配当金を支払うだけのキャッシュを確保できるアテがありません。

当期に入ってから自己株買いをやっているくらいなので、かのんちゃんなりの意地は見せてくれるとおもいます。

とはいえ、自己株買いの実施された2月末~3月初と比べても、コロナによる経済影響は悪化の一途をたどっている状況。

 

フルーツ
それでも、一度買ったこびと株は売らないのだ…!

この「鬼ホールド方針」を維持することによって、私たちこびと株.comメンバーが泣きを見る日も遠くない…のかもしれません。

かのんちゃんの今後の動向から、目を離せません。

 

それではまたっ!

 

(参考:キヤノン株式会社 期末決算短信等)

 

高配当の「こびと株」っていいかも?と思ったら…

分散が鉄則の高配当株投資。きちんと分散していれば、かのんちゃんみたいボロボロの株が混ざっていても、枕を高くして眠ることができます。私たちが鬼ホールドなんて実験ができてるのも、資産の分散がしっかりしているから♪
少額で分散投資をやりたいならSBI証券が最有力候補。理由は2つ。

  1. 1株から買える(NTTドコモなどの注目している企業を3000円程度で買えます)
  2. サービス利用料が安い(単元未満株の買付手数料が無料!)

口座開設料・口座維持利用料はもちろん無料で、個別株なら投資信託と違って信託報酬などの保有コストもかかりません。

SBI証券を使った少額分散投資は、コスト面で優秀ですね。

 

関連記事です。

高配当株投資をはじめて、配当金を受けとりたい人のためのスタートマニュアルです。

【配当金月3万円の第一歩】SBIネオモバイル証券を使った高配当株投資の始め方を解説します

2019.08.20

 

「もっともっとわかりやすく!初心者の中の初心者でもわかるように!」というご要望に応える、専門用語を使わないバージョンのスタートマニュアルはこちら

【超初心者向け】はじめての高配当株投資。始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説

2023.01.03

 

高配当株についてもっと知りたい方向けの記事です。

高配当株のポートフォリオは、金のタマゴを産む”痩せない”ニワトリのようなものである

2019.08.03
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。