「副業なんてやめとけ」に耳を傾けてはいけない5つの理由

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

副業に興味アリ
最近、副業でも始めようかなって思ってるんだけど、会社の先輩に「そんなのやめとけ」って止められちゃった。
副業に興味アリ
私も。「副業なんてあやしい」「そんなの稼げるわけない」って。やめとけ、やめとけって言われると、テンション下がってくるよね…

こんな人のための記事です。

 

こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。

「副業を始めてみる!」と言ったときの、一番よくある反応は「やめとけよ」ではないでしょうか?

私も副業を開始した頃、親や友人からの

  • 何かあやしげなこと始めたぞ…
  • そんなに会社がイヤなのか?
  • こいつ大丈夫か?
  • 心配だ…
  • やめとけばいいのに…

という視線をバシバシと感じていました。(笑)

 

この記事では、そんな「副業なんてやめとけ」発言は聞くべきでない理由を5つ、解説していきます。

こびと株
「やめとけ」なんてアドバイスは丁寧にスルーして、いますぐ副業を始めましょう!

 

「副業なんてやめとけ」に耳を傾けてはいけない5つの理由

理由①サラリーマン一本足打法のリスクが高まっているから

つい最近まで、日本のサラリーマンは、とても安定した働き方でした。

  • 新卒での一括採用
  • 年功序列の報酬体系
  • 保証された終身雇用

この3つがそろって、

それなりの会社に就職しさえすれば、その後の人生は安泰なんだよ
副業なんてとんでもない。そんな余分なことして、差しさわりがあったらどうするんだ。やめとけやめとけ

という雰囲気を作り上げているわけです。

 

ところが現在、状況は急激に変化しています。

  • トヨタを始め、日本を代表する企業の幹部からの「終身雇用は維持できない」発言
  • リストラの増加(コロナ禍によるリストラ、黒字企業の中高年を対象にしたリストラ等)
  • 企業の寿命の短期化
  • ジョブ型雇用等の導入による、年功序列崩壊

といったことから、サラリーマンという働き方の安定性は著しく損なわれています。

 

こびと株
状況が変化しているのに、「今まで通り」の戦略を続けるのはかなり危ない選択です

副業スタートは、高まり始めたサラリーマン生活のリスクを、抑えてくれる可能性のある一手

  • 会社に頼らずとも稼げる力を身に着け
  • 収入源を複数に増やしつつ
  • サラリーマン生活の「もしも」に備える

これからのサラリーマンにとって、かなり効果的な”保険”の役割を担ってくれるはずです。

副業に興味アリ
「副業なんてやめとけよ」って言ってる人が、状況の変化を捉えられていないだけだとしたら、そのアドバイスに耳を傾けるのは危険、っていうわけか。

 

理由②売上ゼロで独立はギャンブルだから

「サラリーマンの安定性は損なわれている」という話をしていると、時々

独立したい人
だよね!そう思ってた!サラリーマン生活って窮屈だし。僕は独立しようと思うんだ!

という人も見かけます。

それはもちろん「アリ」なのですが、1つだけ気を付けた方が良い点があるとすれば

こびと株
会社の看板ナシで売り上げを立てた経験ゼロの人が、いきなり独立は結構リスキーだけど…大丈夫かな?

という点です。

 

その点、副業からのスタートはローリスクです。

会社の仕事は今まで通りですから、会社からの給料も今まで通り。

現在の収入アップと将来の”もしも”への備えとして、副業の収入がプラスされるだけです。

もちろん、

  • 副業の始め方(いきなり大きな投資が必要になるビジネスを選ばない)
  • 時間管理(本業と副業とプライベートのバランスをとる)

といった注意点はありますが、上手にやればローリスクハイリターンも狙えるのが副業のいいところ。

こびと株
Googleでさえ「Think Big Start Small」と言いますからね。私たち個人も、あくまで小さく始めるのが安心かなと思います

 

副業に興味アリ
「副業なんてやめとけ」という人のアドバイスを聞いて、「じゃあ、会社を辞めてから事業をスタートしよう!」なんて考えてたら、リスクが高くて仕方ないってことか…

 

理由③試したことのない人・継続できなかった人の「やめとけ」は呪いだから

「副業なんてやめとけよ」というアドバイスをくれる人がいたら、その人は副業について何を知っている人なのか、改めて考え直してみましょう。

  • 副業なんてやったことがない人
  • 副業を試したけど挫折した人

もし相手が、こういう人なら、そのアドバイスには

副業をやったことがない人
副業なんて、そんなの良く知らないし…。怖いよ、危ないよ、あやしいに決まってるよ!
副業で挫折した人
オレが失敗したことで、コイツが成功したらムカつくからな…

といった感情が隠れている可能性もあります。

 

もちろん、副業には副業の難しさもあります。

  • 頑張りすぎて睡眠を削ると体調を崩しやすいとか
  • 本業に支障がでないように注意が必要とか
  • 家族の理解を得ておかないとトラブルの元だとか

そういう話です。だから、彼らはそれを心配してくれているのかもしれません。

とはいえ、

こびと株
どうせアドバイスをもらうなら「副業が上手くいっている人」からもらう方が良いと思う。

 

副業に興味アリ
確かに、無意識にでも「足を引っ張ってやろう」っていう気持ちがある人からのアドバイスだったら、聞くだけムダだしね‥

 

理由④「稼げない」は、やめとく理由にならないから

「副業なんて、やめとけよ」という人の中には、

  • どうせ稼げないよ
  • 時給10円とか聞いたことあるぜw
  • それだったら残業でもした方がマシじゃない?

という意見の人もいます。

でもこの意見、副業をやっている人から見ると

こびと株
それはあまりにもサラリーマン・マインドに染まりすぎだと思う。

 

副業とはいえ”業”、つまりビジネスです。

自分でビジネスを起こせば、雇われて働くケースとは異なり、「働いた時間に応じた報酬」は得られません。得られるのはあくまで、成果に応じた報酬だけ。

これこそが、ビジネスを起こすことの厳しさであり、面白さでもあるわけです。

そして、この発想は、サラリーマンという働き方では中々身につかないもの。

  • 最初は報酬が少なくても、スキルが身につく
  • スキルを上げることで、時間給とは比較にならない報酬が得られるようになる

こういう経験が、会社で”もしも”のことがあったとき、自分の身を守ってくれるのです。

「副業がうまくいかない!」成功を邪魔するサラリーマン・マインド5選

2024.07.09

 

副業に興味アリ
確かに、サラリーマン・マインドに染まりきった人からのアドバイスを聞いても、副業をどうするかの参考にはならないかも…

 

理由⑤やらない理由探しは後悔のモトだから

誰かに「副業なんて、やめとけよ」と言われたとき

副業に興味アリ
え~って思ったけど、でも実は、ほんのちょっぴりだけ、ホッとしたかも…

という人は、要注意です。

 

人間は、行動を先延ばしにしたい生き物です。(ピアーズ・スティールという心理学者によれば、人間の95%は先延ばしをするのだとか)

基本的に、変化を嫌う生き物でもあります。(「現状維持バイアス」という言葉があるほどです)

だから、「副業なんて、やめとけよ」というアドバイスを受けて

副業に興味アリ
よし、これで行動しなくていい理由が見つかった!

と思ってしまったとしても、それはごく自然なことです。

 

でも、だからこそ、そのまま行動を止めるのはおすすめできません。

せっかく興味を持った副業、どうせならチャレンジしてみましょう。

よく言われることですが、やらなかった後悔は、やってみての後悔より重いものです。

副業に興味アリ
やめとけってアドバイスされて、ホッとしてる場合じゃないよね。せっかく自分で興味をもったんだから、まずは一歩踏み出してみないと、後になって悔やんでも遅いもんねぇ…

 

「副業なんてやめとけ」は丁寧にスルーでOK

結論から言うと、「副業なんてやめとけ」という発言には

  • 本当に心配してのアドバイスかもしれないので、丁寧に応対する
  • でも実質的には、スルーでOK

でしょう。

※もちろん、家族等からの言葉であれば、きちんと理解を得るべく説得する必要がありますけどね

 

理由としては

  • サラリーマン一本足打法のリスクは高まっている
  • かといって、売上ゼロでいきなり独立はギャンブル
  • 試したことが無い人・継続できなかった人の「やめとけ」は呪いみたいなもの
  • 「稼げないからやめとけ」なんて、サラリーマン・マインドに染まりすぎ
  • 行動しない理由を見つけてホッとしてると、将来後悔するハメになる

といったところ。

こびと株
「やめとけ」なんて言葉に惑わされず、ぜひチャレンジしてみて下さい。副業、めっちゃイイですよ!

私は、副業で、人生が変わりました。

サラリーマン一本で生きていたら、こんなに楽しくて満ち足りた毎日を送ることは、できませんでした。

心からおすすめします。あなたも、ぜひ。

それではまたっ!

 

※関連記事です

副業で成功する人の5つの特徴【体験談アリ】

2024.06.23

会社員が副業でブログを書くメリット&稼ぐためのヒント5選

2024.02.29

WordPressでブログを作ろう!初心者におすすめのレンタルサーバー

2022.03.13
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。