フルーツ@こびと株オーナです。
今日は株式会社エックスネットのXネッコがなにやら騒いでいます。こびとが騒げばこびとMTG。早速話をきいてみましょう。
こびとMTGは、不定期に開催される、こびとたちとオーナーとのMTGです。こびとたちのことを知り、株式についての理解を深めることを目的としています。各会社のプレスリリースをもとに、財務情報をはじめとする定量的情報の他、製品情報などの定性的情報もご紹介していきます。
※今日のこびとMTGでは、株式会社エックスネットのリリース「札幌オフィス開設のお知らせ」の内容をご紹介します。
SOサービス専門オフィス開設!
こびとMTG(Xネッコ)

んー?何ができた?

おぉ。「中期的な会社の経営戦略」として言ってたことだよね。予定通り9月に開設できたの?

大安吉日かぁ。Xネッコもゲン担ぐねぇwまぁXネッコのお客様には金融機関が多いし、金融機関は意外とゲン担ぐっていうからねぇ。笑

あ、CDS株式会社のCDS。

ふんふん。業務プロセス委託のSOサービスはXネッコの重点課題だもんね。

金融機関のお客様から業務委託を受けるとなると、業務継続体制…いわゆるBCPもかなり重要になってくるんだろうなぁ。

うんうん、そんなときでも、金融・決済機能が混乱しちゃ困るもんねぇ。
そういう意味でも、今までの四谷本社だけじゃなく、札幌にオフィス作ったのは意味があることなんだろうね。
うん、Xネッコ、報告ありがとう!これからもがんばって!
こびとMTGを終えて
新オフィス開設のニュースでした。
新しいオフィスの開設ともなれば、財務諸表へもそれなりのインパクト(自社ビルなら固定資産の増加、貸しビルなら賃貸料の増加等)が見込まれるビッグイベントです。
ビジネス的にも、その会社の方向性や事業拡大の様子などが透けて見えるはず。とても重要なIRです。
今回のXネッコの札幌オフィスは、スマート・アウトソーシングサービスに特化したオフィス。Xネッコがスマート・アウトソーシングサービスにかなり注力していることがうかがえ、その意味でも重要なできごとだったと思います。
それではまたっ!
※今日の主役、エックスネットのXネッコに関する基本情報はコチラです!ぜひご覧下さい♪
(日本銀行「業務継続体制整備の具体的な手法」等)
分散が鉄則の高配当株投資。
少額で分散投資をやりたいならSBIネオモバイル証券が最有力候補。理由は2つ。
- 1株から買える(NTTドコモなどの超優良企業を3000円程度で買えます)
- 取引手数料が最安(大手ネット証券で少額分散投資をやると手数料負けします)
口座開設料・口座維持手数料はもちろん無料で、個別株なら投資信託と違って信託報酬などの保有コストもかかりません。
SBIネオモバイル証券を使った少額分散投資は、コスト面では最安ですね。
Tポイントを使って株が買えるので、Tポイントユーザーにとってはさらに使い勝手が良い証券口座です。他の証券会社とは一味違う、唯一無二のサービスになっています。
※関連記事です。
高配当株投資をはじめて、配当金を受けとりたい人のためのスタートマニュアルです。
初心者さん向けに、もっともっと簡単に解説したバージョンです。
高配当株についてもっと知りたい方向けの記事です。
Follow @kobito_kabu