

こんな人のための記事です。
サラリーマン歴10年超、いろいろ試した結果たどりついた、私フルーツが思う「最高のサラリーマンランチ」についてご紹介します!
Pan&(パンド)のパンはサラリーマンのランチに最適!
- おサイフが心配
- 身体が心配
- 時間がとれない
- 味も大切
こんなワガママを全て叶えるサラリーマンランチなのです。

※マジでおいしくて便利なので、ぜひ一度お試しください。一度食べたらハマりますよ!私フルーツ自身、ここ1年の平日ランチはほぼ全てPan&(パンド)というヘビーユーザーです
目次
サラリーマンのランチ事情

そもそも、サラリーマンは一般的に、どんなランチタイムを過ごしているのでしょうか?
「普通のサラリーマン」のランチ事情を、サッと眺めてみましょう。
サラリーマンの平均のランチ代はいくら?
新生銀行の実施した「2019年 サラリーマンのお小遣い調査」によれば、サラリーマンのランチ代の平均は
- 男性会社員:555円
- 女性会社員:581円
となっています。

しかもこのランチ代、ここ数年は減少・横這い傾向にあり、増加していく様子は見られません。

というのが、多くのサラリーマンの実情のようです。
サラリーマンのランチの悩み
少し古いデータですが、アサヒグループホールディングスのアンケート調査によれば、ランチの形態を選ぶ理由の上位は
- ランチ代を節約するため
- 楽なので
- 栄養バランスや健康に気を使って
- 時間がないので
- 安心だし、美味しいので
となっています。
私自身も、そんな悩みを抱えていました。
- 節約したい→外食はツライ
- 頑張れない→お弁当はムリ
- 健康が心配→カップ麺やコンビニ弁当はイヤ
- 忙しい→準備も食事自体も時短したいなぁ
- 味も大切→社食は微妙
みたいな感じですね。
外食でおしゃれランチを楽しもうとしても、毎日1,000円近いお昼ご飯を食べていたらお金は貯まりません。
「じゃあお弁当を!」なんて言われても、日々の仕事と家事に加えてお弁当作りなんて元気が出ません。
「冷凍食品を使えば詰めるだけ」なんて話も聞きますが、それでも洗い物は出てしまいますよね。正直面倒です。
かといって、コンビニ弁当やカップ麺では身体が心配。特に女子は毎日カップ麺だなんて、周りの目も気になります。
スーパーのお惣菜なら値段は下がりますが、添加物はしっかり入っている気がしますし。
「せめて社食で節約&お昼休憩を…」と思っても、ウチの社食はおいしくない。ランチタイムくらい楽しみにしたいのに、社食にしかいけないと気分が上がりません。

そんなとき、出会ったのがPan&(パンド)だったんです。
Pan&(パンド)がサラリーマンランチにぴったりな7つの理由



あります!
それがコチラ↓

冷凍パンのPan&(パンド)です。


そんな方のために、Pan&(パンド)の7つの魅力を解説していきます!
理由①お値段お手頃
まず第一に、Pan&(パンド)はお値段がお手頃です。
- 女性なら300円
- 男性でも500円
程度あれば、満足なお昼ご飯になると思います。

250円で味(おいしい)・質(無添加)・量(パン2コ)が満たされる食事はなかなか無いので、かなりトクした気持ちに。
注文時は、平均250円になるようにパンを選ぶのも楽しくて、いつもウキウキしていますw
理由②自然解凍で手間ゼロ
まずはとにかく、手間が一切かかりません。
- 朝起きて
- 冷凍庫からPan&(パンド)のパンを取り出して
- カバンに入れる
「That’s all」です。これだけで、会社に着くころには自然とおいしく食べられる状態になっています。

個人的には、
- お弁当を詰める時間も
- 通勤途中にコンビニに寄る手間も
- お昼休みにレンジを使う必要も
一切無いのが、ものすごく嬉しかったです。

理由③冷凍で賞味期限は3ヶ月後

いくら「冷凍庫から取り出せるだけでOK」と言われても、買い物に手間がかかるようだと、使い勝手はイマイチですよね。
でも、Pan&(パンド)なら大丈夫。冷凍パンなので、賞味期限は3ヶ月近くあります。
明治屋やイオンなどの一部店舗でも取り扱いがありますが、オンラインストアでの注文が基本。
- 3ヶ月に一度注文
- おうちまで届けてもらう
- まとめ買いすれば送料は無料
- 定期発送にすれば注文さえ不要
ということで、本当に最小限の手間で済みます。

※ランチ代を節約したいあなた・忙しくてランチに手間ヒマかけている場合じゃないあなたに、おすすめです。
理由④基本的に無添加
さらに嬉しいのが、Pan&(パンド)のパンは基本的に無添加だという事実です。
公式サイトによれば
瞬間冷凍のため保存料が必要なく、さらに昔ながらの伝統製法を採用しているため、余計な添加物が含まれていません。
(※菓子・惣菜パンなど一部商品は原材料由来の保存料や添加物が含まれております)
とのこと。
これなら安心して毎日食べられます。

理由⑤食べやすいので時間を有効活用できる
Pan&(パンド)のランチは、パンです。(当たり前ですねw)
パンですから、片手でさらりと食べられます。

また、食べやすいのでサクッと食べ終わるのもポイントです。
平日ランチにかけられる時間は、平均して
- 男性:21.0分
- 女性:28.2分
という調査結果もあります。(新生銀行「2019年サラリーマンのお小遣い調査」より)
パンならこの時間で食べきることは難しくありませんし、残ったお昼休みを
- 睡眠
- 学習
- 読書
- 仕事
- おしゃべり
など、好きなことに使うこともできます。

理由⑥とにかくおいしい
そして、一番主張したいポイントがコレ。Pan&(パンド)のパンは

冷凍だからってバカにしてはいけません。コンビニのパンはもちろん、そこら辺のパン屋さんでも勝てないくらいのおいしさなのです。(注:主観ですw)
Pan&(パンド)では、いつでも「焼き立ての味」を楽しめるように
- こだわりの材料(自家製酵母・国産小麦・ゲランド塩・桐生の水)
- 焼き立てを瞬間冷凍
- 低温で長時間熟成
と、様々な工夫をしています。
その結果として、全国2,000の有名レストラン・ホテルで提供されているのです。

※一度試せば、あなたの「冷凍」に対する認識が変わるかも!?私自身、実際にPan&(パンド)のパンを食べるまでは「冷凍なんて時短のために味を犠牲にするワザだよね」と思ってたくらいなので。
理由⑦種類豊富で飽きない
最後に。Pan&(パンド)のパンは

です。(実際に平日毎日食べていたので、確かです♪)
なぜなら、種類が豊富だから。
- ナチュール
- ハニーソイ
- 有機トマトとモッツァレラチーズのルパン
- 濃厚3種のチーズクッペ
- ざくざくアーモンドとりんごのデニッシュ
- クロワッサン・アマンド
など、数十~100種類程度のパンが売られています。

個人的には、シンプルなパンを選んで
- カップスープ
- サラダ
- カレー
なんかと合わせるのもお気に入りです。
まとめ:全サラリーマンにすすめたい!Pan&(パンド)をぜひ!

この記事では、サラリーマンに超おすすめのランチとして、Pan&(パンド)の冷凍パンをご紹介しました。
- お手頃価格
- 手間なし
- 添加物ナシ
- 時間もかからず
- 美味
と、5拍子そろった、サラリーマンランチの最適解のひとつです。

本当に、マジで、安いし楽だし美味しいし健康的だし…言葉を尽くしきれないほどオススメです!
私の周りでも、Pan&(パンド)利用者が増加中です!
※一度頼めば、きっとあなたもリピーターに。これでもう、ランチの悩みとおさらばです!
あなたにもお試し頂ければうれしいです。
それではまたっ!
※関連記事です。節約や「生活にゆとりを持つこと」に興味のあるサラリーマンのための記事ですので、よろしければこちらもぜひ。
Follow @kobito_kabu