ついていきたいリーダーvs距離をとりたいリーダー【部下たちの本音】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

サラリーマン
今度昇進して、初めて部下をもつことになるんだよね。リーダーとしての心得ってなんだろう?

こんな人のための記事です。

 

日々働いていくなかで、サラリーマンにせよフリーランスにせよ、

  • リーダーとして
  • リーダーについていく部下として

感じるところ・考えるところが色々あると思います。(笑)

 

この記事では、そんなリーダーについて

  • ついていきたくなるリーダー
  • 距離をとりたくなるリーダー

の違いを5つ、まとめていきます。

こびと株
今リーダーをやっている人、これからリーダーになる人、部下としてリーダーにため息をついている人…みなさんに、参考にしたり、楽しんだりして頂ければと思います♪

 

違い①ついていきたいリーダーは部下に投資し、距離をとりたいリーダーは部下を搾取する

 

ついていきたいリーダー

ついていきたくなるリーダー
リーダーの一番の仕事は、教育だよね

ついていきたいリーダーは、部下に対して、長期目線で投資をします。

  • 時間をかけ
  • 心を砕き
  • 機会を提供し
  • 適切にフィードバックする

ことで、スキル面・マインド面の成長をうながすことを、かなり優先度の高い役割として認識しているわけです。

忙しくても、後回しにしない。よく観察し、気にかける。きちんと評価し、心理的・経済的な報酬を支払う。

こびと株
そうやってリスクもコストも負担して投資してくれるリーダーには、部下側だって応えたくなっちゃうのが人情ですよね

 

距離をとりたいリーダー

距離をとりたくなるリーダー
もっと働いてもらわないと困るんだよね~。

距離をとりたいリーダーは、短期的な自分の利益にしか興味がありません。

オレの成果はオレのもの。部下の成果もオレのもの。

人を認めたり評価したり、報酬を分配したりするのは大嫌いです。

手間ヒマかかる教育なんて「何それおいしいの?」状態で、部下からいかに奪い取れるかだけを考えています。

こびと株
こういうリーダーと付き合わなければいけない部下は、不幸という他ありません。反面教師にしつつ、脱出方法を考える必要があるでしょう。

 

違い②ついていきたいリーダーは環境を整え、距離をとりたいリーダーは掛け声をかける

 

ついていきたいリーダー

ついていきたくなるリーダー
リーダーの仕事は、みんなが仕事をしやすい環境をつくることだよね

ついていきたいリーダーは、部下の働きやすさに心を配ります。

  • ITツールの性能向上
  • 適切なソフトウェアの利用許可
  • 心理的安全性の確保
  • 目標やスケジュール、業務分担などの共有方法

など、力を発揮しやすい環境を整えることが、結局は最も生産性アップにつながると知っているからです。

 

さらに言えば、「リーダー」の存在は、それ自体が環境の一部。

課長・部長といった職制上の地位は強い権限を伴いますし、その言動の1つ1つが部下に与える影響は小さくありません。

こびと株
自分の権限の強さを自覚して適性な距離を保ちつつ、部下一人ひとりに合った環境を提供できるリーダーはステキですよね

 

距離をとりたいリーダー

距離をとりたくなるリーダー
とにかく、頑張ってくれ!

距離をとりたいリーダーは、根性論が大好きです。

  • 頑張れ
  • なんとかしろ
  • 気合だ
  • ヤル気を出せ

言われただけでモチベーションが上がるほど、人間は単純にはできていません

 

このタイプのリーダーは、環境を整える工夫をしないだけではなく

  • 自分の機嫌で人を振り回す
  • 責任を恐れて決定を先延ばしにする
  • やり方を変えることを嫌がる

など、部下にとっての働く環境を悪化させる取り組みに精を出すパターンさえあります。

こびと株
自分と部下は違う人間で、部下には部下の「働きやすい環境」があることを理解しないと、無自覚にこのタイプのリーダーになってしまう可能性がありますね

 

違い③ついていきたいリーダーは再発防止を考え、距離をとりたいリーダーは犯人を探す

 

ついていきたいリーダー

ついていきたくなるリーダー
ミスは、繰り返さないことが最重要だよね

ついていきたいリーダーは、ミスや失敗を責めたりはしません。

  • 長い目でみれば、ある程度の失敗は織り込み済み
  • 失敗の責任は、リーダーにある
  • ミスした人のケアも、リーダーの仕事の一つ
  • 大事なのは、再発防止策を考えること

こういう考え方を持っているからです。

こびと株
ミスして落ち込んでいるときに、さらに責め立てられたら、そのリーダーを信頼するのは随分と難しくなると思います

 

距離をとりたいリーダー

距離をとりたくなるリーダー
誰だ、こんなミスをしたのはっ!

距離をとりたいリーダーは、責任をとることを心から恐れています

  • 犯人を見つけ
  • その人を吊るしあげ
  • 自分は悪くないと喚き散らし
  • 言い訳を重ね
  • 部下を売ってでも

責任から逃れようとします。

こびと株
責任をとれないリーダーなんて、誰も一緒に働きたくないですよね

 

違い④ついていきたいリーダーは任せることから始め、距離をとりたいリーダーはマイクロマネジメントに走る

ついていきたいリーダー

ついていきたくなるリーダー
まずはお願いしてみるところからかな

ついていきたいリーダーは、部下をよく見ています。

  • 丁寧に観察し、丁寧にコミュニケーションする
  • 1人1人に合った仕事を任せる
  • 部下を1人前に扱い、適度に頼る
  • チャレンジを応援し、成長を支援する

人間には、経験を通じてしか学べない面があります。

それをよく承知していて、致命傷にならない程度に転ばせながら、部下を伸ばしていく…そんなリーダーに、ついていきたいものですよね。

こびと株
リーダーの、器の大きさが試されます…!

 

距離をとりたいリーダー

距離をとりたくなるリーダー
あれは済んだか?これはどうだ?進捗は細かく報告してくれないと困るんだよ!

距離をとりたいリーダーは、部下を信頼することができません。

自分の保身が第一で、部下を守ることより、いかに自分が守られるかを考えます。

だから、全体の管理のためというよりは、自分の不安を解消するために、部下の箸(はし)の上げ下ろしまで監視しようとします。

それが部下の

  • 生産性
  • モチベーション
  • 伸びしろ

などを奪っても、そんなことには気づきもしません。

こびと株
また、このタイプのリーダーは、ダメ出しが多くて感謝が少ないことも多いので、部下になると中々悲惨です…

 

違い⑤ついていきたいリーダーは愛を語り、距離をとりたいリーダーはマウンティングを始める

ついていきたいリーダー

ついていきたくなるリーダー
仕事は、愛をもってやりたいよね

ついていきたいリーダーは、

  • 仕事のやり方に
  • 仕事の仲間に
  • 仕事の目的に

愛があります。

 

リーダー個人の利益に固執するのではなく、仕事の先にいるお客さんや仕事を共に行う仲間みんなの利益を考えるわけです。

  • こうやって役に立ちたいよね
  • こうやって価値を出したいよね

そういう思いを語ってくれるから、そういう行動を示してくれるから、部下たちはついていってしまうということです。

こびと株
これは多分、リーダーだけの話ではないですよね。やっぱり、愛のない仕事をする人は、ゆっくりと仕事を失っていくように思います。

 

距離をとりたいリーダー

距離をとりたくなるリーダー
オレが新人の頃はな~

距離をとりたいリーダーは、

  • 仕事の先にいる人のこと
  • 仕事の仲間のこと
  • 仕事でつくる未来のこと
  • チームの将来のこと

を語ることができません。

代わりにやるのは、いわゆるマウンティング。自慢話、昔語り、真偽のアヤシイ武勇伝…聞かされている方は冷めていく一方です。

こびと株
部下からしたら「こんなリーダーについていったら、どこに連れていかれるやら…」という感じです

 

まとめ:ついていきたいリーダーvs距離をとりたいリーダー

「ついていきたい!」そう思われるリーダーは

  • 部下の教育に投資
  • 働きやすい環境を整え
  • ミスや失敗があれば再発防止に集中し
  • まずは任せることから始めて
  • 愛を語る

リーダーです。

こびと株
私もこんなリーダーに…ちょっとでも近づけるように…がんばりたいっ!

 

一方、「距離をとりたい…」そう思われてしまうリーダーは

  • 部下を搾取
  • 掛け声のみが大きく
  • ミスや失敗があれば犯人捜しに精を出し
  • マイクロマネジメントが仕事だと思って
  • マウンティングを始める

リーダーです。

こびと株
こんなリーダーの部下になってしまったら…心身の調子を壊したり、影響を受けすぎて自分もそんなタイプになってしまう前に、逃げだした方がいいかも。

 

こびと株
気を付けないと私も、「距離をとりたいリーダー」になってしまうかも…

そういう自戒をこめて、書いた記事です。

自分の上司がどちらか考えつつ、自分がどちらになりそうか考えつつ、目指す方向に近づいていきたいな、と思います。

それではまたっ!

 

※関連記事です

「ムカつく上司」の遊び方。取り扱い説明書はコチラ!

2024.10.03

イマドキ、転職活動は普通だよね?【サラリーマンの真実】

2024.05.15

「仕事が割に合わない!」→意外とカンタンな対策4選

2024.03.25
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。