資格なしで就活するあなたに、真実をお伝えします【逆転方法はこちら】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

就活生
オレ、資格とか何も持ってないけど…就活不利なのかな?
就活生
やっぱり、資格あった方がいいのかな?とるならどんな資格かな?

こんな疑問に答えます。

 

資格なしの就活について調べると、「資格は不要!」「就活のための資格取得なんて、非効率!」みたいな意見が目に入ります。

でも、これって本当でしょうか?

これらの意見の根拠は

  • 自分は資格ナシで内定とれた
  • 「資格を重視する」と言っている企業は少ない
  • 日本企業は「ポテンシャル採用」なので、就活時点の知識は関係ない
  • 仕事に必要な能力は、入社後のトレーニングで身に着けられる

といった具合です。

確かに、資格なしでも内定がとれる人はいるでしょう。でも、資格があると就活がどれほど有利になるのか、身をもって知っているのは資格ありで就活した人だけです。

 

私は、実際に、資格あり(日商簿記検定1級)で就活をしました。

そしてその後も、採用担当者たち(面接官・人事部など)が資格について語るのを、たくさん聞いてきました。

こびと株
就活における資格の真実を、お伝えします

 

この記事のポイント
  • 就活は、資格をもっている人が有利
  • 仕事と関係があって、難易度が高めの資格が、「使える資格」
  • 資格なしで就活するなら、キャリアチケットの利用がおすすめ
こびと株
資格なしを逆転できるアピールを考えてみてください。プロの就活アドバイザーが一緒なら、必ずうまくいくはずです!

 

就活で資格なしでも大丈夫 VS 資格もちが有利…真実はどっち?

結論からいうと就活では資格があると断然有利です。資格がないのは、残念ながら不利。これは動かしようのない事実です。

 

とはいえ、

  1. 資格なしでは内定不可能
  2. 資格さえあればなんでもOK

というわけでもありません。(このあたりが誤解されて、「資格なんてあっても仕方ない」みたいなことを言う人が出てきちゃうんですよね。)

こびと株
一言でいうと「就活では、業界・職種にマッチした資格の保有者が高得点」ということです。

 

実際に私は、日商簿記検定1級という資格を使って、一部上場企業の経理部に内定しました。(給料も労働条件もイイ感じで、スキルもバッチリ身につく職場です!)

ちなみに私は就活当時、文章を書くのがかなり苦手でした。当然、エントリーシートもグダグダです。コピペを繰り返して、われながら意味不明なモノを量産していました。

また、コミュニケーション能力も低めです。過去には人見知りでいじめられたこともありますし、就職してからも上司に「先輩とか他部署の人と、もう少し上手に付き合おうよ。かわいげないなぁ…」と言われる始末です。

それでも、第一志望の会社に受かりました。職種別採用という狭き門(4ケタ近い応募者に対し、内定数人)を通過しました。文系だけど営業じゃありません。

これらは全部、資格をうまく使えたおかげです。

資格は

  • ESグダグダ
  • 面接苦手

という人にも勝利をもたらす、超重要項目なのです。

こびと株
特に職種別採用では、重要性が高まります。

 

ちなみに、「資格がなくても内定がとれる人」は、もちろんいます。就活のアピールポイントは、資格以外にも複数あるからです。

  • エントリーシートの文章力
  • 面接でのコミュニケーション能力
  • 学歴
  • 体育会への所属
  • 受賞歴

など、資格以外に光る点があれば、内定は可能でしょう。

ただし、他の項目が同程度の実力であれば、資格ナシより資格アリが採用されやすいのは、明らかです。

  1. A大学出身、コミュ力高し、資格アリ:Xさん
  2. A大学出身、コミュ力高し、資格ナシ:Yさん

の2人がいたら、Xさんが内定をとる確率が高いよね、という話です。

 

企業側の立場で考えてみれば、当然ですね。

資格があるということは

  • その資格に関する知識を持っている
  • 資格を取得できるだけの、計画性がある
  • 結果を出せる

といったことの証明になります。

また、資格によっては

  • 勉強家かな?マジメなのかも!
  • 努力できる子かな?頭がいいのかも!
  • 入社後のトレーニングも楽かな?教育コストがさげられるかも!

といった想像ができます。ポテンシャルへの期待も高まる一方というわけです。

こびと株
資格を持っていることでアピールできるのは、知識だけではないのです♪

資格があると、マジで有利!

 

では次に、「どんな資格」が有利になるのか、詳細をチェックしてみましょう。

 

資格さえあればなんでもOK?使える資格・使えない資格

就活生
資格が有利なんだよなっ。オレ、スキー検定の4級もってるぜ!

ちょっと待って下さい!「資格が有利」とは言っても、資格ならなんでもいいというわけではありません。

スキー検定もすばらしいですが、

  • その資格は、仕事とどう結びつくのか?
  • その資格の、取得難易度はどの程度か?

について、一度考えてみる必要があります。

 

使える資格の条件①仕事と関係のある資格

大切なのは、志望する業界・職種にマッチした資格であること。これが最重要ポイントです。

仕事と関係のない資格をアピールしても、会社側は評価のしようがありません。

  • その仕事にもともと興味があること
  • その仕事に必要な知識があること
  • 必要な知識を得るための努力ができること

などをアピールできる資格が、「就活で使える資格」なのです。

具体的なおすすめ資格は、以下の記事をご覧ください。

【就活で高評価】文系大学生のおすすめ資格と資格が必要な5つの理由

2019.05.01

 

使える資格の条件②難易度が高めの資格

そして、もうひとつ重要なのが、難易度が高めの資格であることです。

誰でも簡単にとれるような資格より、努力や計画性・頭の良さが必要になる資格の方が、アピール力が強いのは間違いありません。難易度が高ければ高いほど、就活は有利になるでしょう。

簡単な資格をたくさん並べると、「資格マニア」にみられてしまうので、注意しましょう。

 

こびと株
業種・職種にぴったりマッチした高難易度資格を持っていると、本当に有利です!

例えば、経理に簿記1級とかですね。履歴書が、それだけでキラリと光ります。

採用面接後の経理部では

面接官
今日の子よかったわー。簿記1級だし、超優秀って感じだった。
面接官
ねー、簿記1級なら、お勉強は基本的に完了してるわけで、あとは実務覚えてもらうだけだからなー

といった会話が繰り広げられます。

ときたま、

  • 資格なんてあっても無意味
  • 経理に簿記とかwwそんなとこ見て採用する企業ヤバイからww

みたいなことを書いてあるサイトも目にしますが、「現実を知らないってこわいなぁ」と思います。

採用後のトレーニングがしっかりしている企業でも、

  1. 知識ゼロの新人の教育
  2. 基礎知識を持っている新人の教育

の2つなら、②がいいに決まっていますからね。

 

おまけ:志望業界・職種が、まだ決まっていない人へ

いろいろな業界・職種で使える、汎用性の高い資格をご紹介しておきます。

就活のときは、応募する業界・職種の仕事と結びつけてアピールするのを忘れないでくださいね。

 

①TOEICハイスコア

言わずと知れた、鉄板資格。採用時にTOEICスコアを見ている企業はめちゃくちゃ多いです。(採用時にTOEICスコアを参考にする気がない企業は、たったの11%!)

短期間で安上がりにハイスコアを得る方法は、この記事↓の後半にバッチリまとめてあります!

【TOEICは転職に効果大】英語嫌いが独学45日で730点!方法と効果を紹介します!

2017.09.13

 

②簿記2級

企業が応募者に求める資格ランキング第1位の資格です。(商工会議所HPより)

財務諸表の知識は、ビジネスパーソンになる以上、あって困ることはありません。

資格の詳しい内容は、以下の記事↓をご覧ください。

日商簿記2級のまとめ(勉強方法・勉強時間、合格率・難易度、おすすめテキスト・過去問集など)

2019.11.26

 

③MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

「最近の新卒は、スマホばかりでパソコンが使えない」というウワサは広がっており、面接官の中には不安を抱いている人もいます。そこにきっちりアピールできるのが、この資格、MOS。

事務系職種の仕事の効率を、グッとあげてくれる資格です。ぜひ一度、チェックしておいてくださいね。

MOS資格は就活や仕事で役に立つ!独学でも対応可能な難易度です

2019.01.17

 

資格はないけど、どうすれば…?一発逆転の対策はコレ

就活を有利にすすめたければ、適切な資格をとるのが1番です。

とはいえ、「仕事に使える」「難易度高めの」資格をとるのは、カンタンではありません。

  • 就活はせまってくるし
  • バイトもサークルも忙しいし
  • そもそも勉強つらそうだし
  • 志望業界・職種も決まらないし

といった状況では、なかなか厳しいですよね。

 

就活生
やっぱり資格は有利なのか…でももう時間が…オレはどうすれば!?

そんなあなたは、「資格ありの就活生に対抗する手を打つこと」を考えるべきです。

資格という武器のある就活生に、素手で立ち向かうのは不利すぎます。資格がないなら、代わりになる武器を手に入れましょう。

おすすめなのは、プロの就活アドバイザーを味方につけることですね。

就活生のサポートを仕事にしている彼らなら、資格なしでも適切にアピールできる方法を、一緒に考えてくれるはずです。

具体的には、キャリアチケットというサービスを利用すべきでしょう。プロがマンツーマンでサポートしてくれます。

 

だまされたと思って、カウンセリングを受けてみてください。予約は簡単、たった30秒で完了します。

資格ありの就活生に負けずに、しっかり内定をつかみ取ってください!

ちなみに、キャリアチケットのサービスはすべて無料です。カウンセリングも、エントリーシート添削も、面接対策も、ゼロ円です。損することはあり得ませんから、ぜひ一度試してみてくださいね。

こびと株
資格がない人は、利用必須のサービスです~!

※ちなみに、良い資格を持っている人がキャリアチケットを使うと、鬼に金棒状態です。就活を無双できる可能性がありますw

 

資格なしでの就活まとめ:資格なしをカバーする対策が必要

  • 就活は、資格をもっている人が有利
  • 仕事と関係があって、難易度が高めの資格が、「使える資格」
  • 資格なしで一発逆転するには、キャリアチケットの利用がおすすめ

 

就活で資格なしという不利な状況をカバーするには、対策が必要です。「普通に」「なんとなく」就活していると、資格もちの就活生に負けてしまうからです。

具体的な作戦は、人によって違うはず。自分のどこが強みになるのか、きちんとチェックして、必勝プランを練りましょう!

  • どこが強みかわかんない
  • 強みなんてない気がする
  • これでいいのか不安
  • 面接官に響くのか心配

という人は、プロの就活アドバイザーのサポートを受けましょう。

カウンセリング予約は30秒で終わりますし、お金は一切かかりません。

こびと株
プロの力を使って、後悔のない就活を♪

それではまたっ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。