【文系におすすめの職業】「専門職と事務職の中間」が最強!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

文系大学生
文系の学生ってどんな職業につくんだろう?なんかいい仕事ないかな~?

こんな人向けの記事です。

 

ちなみに、解説する私こびと株のスペックは…

  • 元文系大学生
  • 営業がイヤでイヤで、経理を志望
  • 今では経理歴10年超
  • 経理は天職!自分にあった仕事がみつかってハッピー♪

こんな感じです。

 

この記事のポイント
  • 文系大学生には、いろいろな可能性がある
  • おすすめなのは、「専門職と事務職の中間」
  • なかでも、プログラマーと経理が狙いめ!

文系だけど営業以外の職種に就職したい!学歴もスキルも自信がない文系学生は「プログラマー」として就職するという選択肢があります

2017.06.18

【新卒で経理を目指すあなたへ】大学生のための経理部配属戦略!

2018.03.23

 

文系の職業って、こんな感じ!

文系の7割以上は営業職!?

文系大学生
文系の学生って普通、どんな仕事につくの?

「普通」に就活をすすめると、文系学生は営業職につく可能性が濃厚です。文系学生の7割強が営業になるとさえ言われているほどです。(出典:DIAMOND ONLINE「文系学生の大部分がイヤでも「営業」に配属される事実を知っているか?」)

私こびと株自身の就職先でも、新卒(約100人)の配属先は

  • 研究:30人(理系)
  • 製造:  5人(高卒)
  • 管理: 3人(文系)
  • 営業:60人(文系)

といった感じでした。

こびと株
新卒の6割、文系の95%が営業への配属です。

 

もしもあなたが文系大学生で、「営業はイヤだ!」と思っているのなら、ちょっとした工夫が必要になるでしょう。

営業以外に就職したい文系のあなたへ【この方法でOK。実績あり】

2018.07.21

 

営業以外の文系の仕事

文系大学生
…営業以外だと、どんな仕事があるの?

「文系は営業になることが多い」とは言っても、「文系は営業にしかなれない」というわけではありません。

営業以外にも、文系にはいろいろな可能性があります。

大きく分けると

  1. 企業の管理部門や、公務員などの事務系の仕事
  2. 教員や各種士業、アナリストやデザイナーといった専門的・技術的な仕事
  3. 介護、接客、ビルの管理人、自衛官などのその他の仕事

といった感じになります。

こびと株
私自身は、とある会社に経理部員として就職したので①事務系の仕事に分類されます。

 

文系の仕事にどんなものがあるのか、もっと細かく知っておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

【文系の職業一覧】文系には、こんなに可能性があるって知ってほしい!

2019.02.25

 

文系の職業の向き・不向き

こびと株
では、文系の仕事を大きく4つに分けて、向き・不向きを解説したいと思います!

 

①営業

一口に「営業」といいますが、営業にもいろいろあります

同じ営業でも

  1. 勤務場所が、内勤or外勤
  2. お客さんが、企業or個人
  3. お客さんが、新規or既存
  4. 商品が、有形or無形

といった特徴ごとに、向き・不向きは違ってきます

 

例えば…

①外勤で、②③お客さんは新規の個人、④商品は有形、という場合には

  • 行動力のある人に向いている
  • 人見知りの人には向かない

一方で、①外勤で、②③お客さんは既存の企業、④商品は無形、という場合には

  • 勉強家に向いている
  • ルーズな人には向かない

といった感じです。

それぞれ、全くちがったところがポイントになっていますよね。

 

詳しくは、以下の記事をチェックしてみてください!

【営業の種類】種類ごとの内容と特徴を解説【4つの切り口】

2024.06.26

【営業10種パターン別】営業に向いている性格・向いていない性格を解説

2024.01.13

 

②事務

事務職に向いている人をざっくりいうと

  • まじめ
  • 細かい気配りができる
  • 整理整頓が得意

といったイメージの人。

 

逆に向いていないのは

  • 小さい時から座っているのが苦手
  • 細かい文字が何より嫌い
  • 自分自身が表舞台に立ちたい(裏方仕事はイヤ)

といった人でしょう。

こびと株
細かいことをおろそかにせず丁寧に取り組めるあなたは、事務職向きだと思いますよ♪

 

③専門職

専門職に向いている人をざっくりいうと

  • 専門分野が好き
  • 勉強家
  • こだわり派

といったイメージの人。

 

逆に向いていないのは

  • コミュニケーション至上主義
  • おおざっぱ
  • Noが言えない・誰からも嫌われたくない

といったような人でしょう。

こびと株
独立した態度・理想を追い求める姿を誇り高いと感じるあなたは、専門職向きかもしれません♪

 

④その他

その他の仕事は、当然、仕事によって向き・不向きが違ってきます。

介護や接客などサービス系の仕事には、

  • 人に丁寧に接することができる
  • 人の顔を覚えるのが得意
  • 聞き上手

といった人が向いているでしょうし、自衛官や警察職員などの保安系の仕事には

  • 体力がある
  • ルールに従って行動することに慣れている
  • 我慢強い

といった人が向いているでしょう。

 

こびと株
その仕事を楽しめるかどうかも、その仕事で成果が出るかどうかも、向き・不向きの問題が大きいものです。ぜひ、自分にあった仕事をみつけてくださいね!

 

【文系におすすめの職業】が「専門職と事務職の中間」であるワケ

文系向けの4種類の仕事の中で、おすすめの仕事は事務職です。でも、ただの事務職ではいけません。

「専門職っぽい事務職」を選びましょう!

 

営業職の、ここがツライ

営業職には、ストレスが溜まりすぎるという問題があります

長時間労働によるストレスです。総務省の調査によれば、営業職の2割以上が、週に60時間以上働いているのです。

これは、過労死ラインと呼ばれる、月間80時間以上の残業に相当する勤務時間。危険なこと、この上もありません。

  • 営業は、長時間労働になりがち
  • 長時間労働は、心身を壊す
  • いったん長時間労働を始めてしまうと、抜け出すのが難しい

営業マンのストレスは本当にヤバい!典型的な7つのストレス

2024.08.12

このあたりの理由から、私は営業職をおすすめしません

こびと株
自分の身体は自分で守りましょう!

 

その他の職種の、ここがツライ

もちろん「その他の職種」については、職種ごとに特徴が異なるのですが…。

ここでは、働く人の人数が多い「サービス系職種」についてみておきます。介護、接客などのお仕事ですね。

  • 営業と同じく、典型的な長時間労働職種
  • 薄給であることも多い
  • うつ病になりやすい

厚生労働省発表の「精神障害に関する事案の労災補償状況」によると、精神障害による労災請求件数がもっとも多い業種は社会保険・社会福祉・介護事業とのこと。

個人的には、ちょっとおすすめしにくい職種かな、と思います。(「サービス系」といっても種類が多いので、細かな職種や勤め先企業によって差はあります)

こびと株
心身両面で負担の大きいお仕事ですよね。やりがいをもってやっている人はすごいけど、私にはマネできないです…。

 

専門職と事務職の、いいとこどりをしちゃおう♪

こびと株
と、いうわけで、残ったのは事務職と専門職です!この2つの中で、いいとこどりしちゃいましょう!

事務職には、一般に

  • プレッシャーが少ない
  • 時間のセルフコントロールが、比較的しやすい

といったメリットと、

  • キャリアアップがしにくい
  • 身につくのが会社特有のスキルばかりで、転職がしにくい

といったデメリットがあります。

こびと株
会社がつぶれたり、クビになったりといった非常時に、転職できるスキルが身についていないと怖いですよね。

 

一方専門職には、

  • 専門家として頼られて仕事ができる
  • いつでも転職できる

といったメリットと

  • 国家試験への合格など、就業要件が過酷
  • やることがいくらでもあり、仕事に終わりがない

といったデメリットがあります。

文系大学生
司法試験や会計士試験、税理士試験…そんなのに受かるくらいなら就職の心配なんてしないよ~っ!

 

この2つのいいとこどりをすると…

  • 難しい試験への合格などは不要で
  • プレッシャーは少なくて
  • 時間もセルフコントロールがしやすくて
  • 転職もカンタン

というイメージになると思います。

こびと株
悪くないですよね?これがまさに、専門職と事務職の中間のお仕事の特徴なんです♪

 

具体的には

  • 専門性の高い、経理部員
  • 知識の充実した、法務部員
  • 大手企業の、プログラマー

といったような仕事です。

こびと株
会社に守られて、資格ナシで事務職的に働きつつ、転職可能なスキルを身に着ける…サラリーマンのいいところを活かしぬいた選択だと思います!

 

【文系におすすめの職業】具体的にはこれ!

文系大学生
つまり、結局、どんな仕事を目指すのがいいの…?

プログラマーか経理部員をおすすめします!

 

プログラマー

専門職の一種、プログラマーです。

大手企業に入ることができれば、事務職的なメリットを得つつも、専門家としてスキルを身に着けることができます

  • ライフスタイルに合わせて、ある程度勤務時間を調整できる
  • 求人倍率が高い。今後はますます高まる見込み
  • 最初から大手に入れなくても、スキルアップして転職が可能
こびと株
私の母も、大手企業のプログラマーでした。専門分野に自信を持ちつつ、悪くない待遇で働いていましたよ♪

 

そしてもうひとつ、私こびと株が文系学生にプログラマーをおすすめする理由は…

独立可能なスキルが身につく

からです。

 

仕事には、4種類の仕事があります。

  1. あまりスキルが身につかない
  2. 社内でだけ通用するスキルが身につく
  3. 他社でも通用するスキルが身につく
  4. フリーランスとして独立できるスキルが身につく

という4種類です。数字が大きくなるほど、自由度があがります。

プログラマーは、もちろん④。

もしも「サラリーマンはもうイヤだ」と思う日がきても、プログラマーとしてのスキルさえあれば、いつでもフリーランスとして働き始めることができるんです。

こびと株
私の仕事③なので、ちょっとうらやましいのです…!

 

文系大学生のみなさん、プログラマーという職種を、ぜひ検討してみてくださいね。

文系だけど営業以外の職種に就職したい!学歴もスキルも自信がない文系学生は「プログラマー」として就職するという選択肢があります

2017.06.18

 

経理

もうひとつ、おすすめしたい職種は、経理部員です!(すこーし私情が入っているかもしれません。…だって、経理、メッチャいいんだもん!)

事務系の職種のひとつですが、その気さえあれば、かなりの専門性を身に着けることができます

独立が可能なスキルではありませんが、転職はいつでも可能。(特に今は売り手市場で、引く手あまたです)

  • 専門家として頼られ
  • 有給は消化しやすく&基本定時帰り可能で
  • 資格は特に必要ありません(もちろん、あった方が就職には有利です)
こびと株
私は新卒以来、経理部員として働き続けてきました。そして思うのは…経理は超おいしい仕事だってことです!

 

経理については、このサイトでたくさんの情報を発信しています。気になった方は、ぜひぜひご覧くださいね。

【経理向き不向き】向いている&向いていない性格を経理歴10年超が紹介!

2021.11.30

【経理の魅力&やりがい】経理歴10年超の経理のプロが解説します

2023.12.11

【新卒で経理を目指すあなたへ】大学生のための経理部配属戦略!

2018.03.23

 

【文系におすすめの職業】まとめ:プログラマーと経理屋を目指そう!?

簡単にまとめると

  • 文系大学生には、いろいろな可能性がある
  • おすすめなのは、「専門職と事務職の中間」
  • なかでも、プログラマーと経理が狙いめ!

という感じです。

 

この2つの職種は、いいとこどりできてオトクなので本気でおすすめです。

  • 難しい試験への合格などは不要で
  • プレッシャーは少なくて
  • 時間もセルフコントロールがしやすくて
  • 転職もカンタン

…こんな仕事、なかなかありませんよね。

 

「目指してみようかな!」と思い始めたあなたは、以下の記事もチェックしてみてください!

文系だけど営業以外の職種に就職したい!学歴もスキルも自信がない文系学生は「プログラマー」として就職するという選択肢があります

2017.06.18

【新卒で経理を目指すあなたへ】大学生のための経理部配属戦略!

2018.03.23

 

それではまたっ!

 

※ちなみに、「ここまで読んだけど、やっぱり「やりたい仕事」が見つからなくて悩むんだよね…」というあなたには、以下の記事がぴったりです。

「やりたい仕事なんてない!」→それで何の問題もないよ、という話

2024.10.05
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。