【みんなと仲良くvsひとりと仲良く】圧倒的に後者を推す3つの理由

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

小さいときからずーっと「みんなと仲良くしなさい」って言われてきたけど、なんかしんどいよね

こんな人のための記事です。

 

学校でも、職場でも、不思議と

  • みんなと仲良くすべき
  • 同じメンバーでばかり固まるべきでない
  • 派閥(はばつ)を作るな
  • 嫌いな人がいるとか許されない

みたいな雰囲気、ありますよね。

こびと株
でも、本当に、みんなと仲良くしないとダメなんでしょうか?

 

私は、学生時代、

  1. みんなと仲良く
  2. ひとりと仲良く

両方を実行した結果、

こびと株
もちろんみんなとも仲良くできた方がいいけど、優先すべきは絶対②ひとりと仲良くだわ!

という確信に至りました。

この記事では、その理由について解説していきます♪

 

「みんなと仲良く」の欠点3つ

幼い頃の私は、まさに「みんなと仲良く」を目指しておりました。

こびと株
わたくし、優等生でしたし。

白状すれば、単に「特別親しい友達」というのがいなかったからです。

  • 誰とでも、それなりに仲が良く
  • クラスのどのグループにいても、違和感が無い
  • 先生から見ても、問題のない良い子

そういう状態を作ろうとしたんですね。

こびと株
でもこの頃は、毎日が結構大変でした。無理してたんですね。副作用も、バッチリ出てしまっていました。

 

欠点①意外に孤独

「みんなと仲良く」の欠点、1つめは、

こびと株
意外に孤独を感じちゃうかも

というところです。

 

私の場合、

  • クラスの誰とでも気軽に話せたし
  • 休み時間になればキャッキャ楽しんでたし
  • 誰と同じ班になっても困らなかったし
  • 放課後遊ぶ友達もたくさんいたけど
こびと株
たぶん誰一人「親友」とは思ってくれないだろうな

というのを、常に感じておりました。

 

「みんなと仲良く」は、「誰とも”特別には”仲良くない」という状態につながりやすいんですね。

  • なんか物足りないなぁ
  • なんか表面的だなぁ

こんな状態になりやすいのが「みんな仲良く」というわけなんです。

 

欠点②「嫌われたくない」思考を呼ぶ

「みんなと仲良くしよう」。

こう思ったとたんに浮かんでくるのが

こびと株
嫌われないようにしないと

という考え方。

だって、嫌われてしまったら、「みんなと仲良く」が達成できませんからね。当然の流れです。

 

でも、ご存知の通り「嫌われたくない」を中心にすえて考えるのは、かなりマイナスの多い思考法。

  • 人目が気になって、言いたいことが言えない
  • 周りの機嫌をうかがって、ビクビクする
  • 自分が本当はどうしたいのか、だんだん分からなくなる
  • 結果として、かえって嫌われやすくなってしまう

みたいな感じですね。

こびと株
幸せ感がゴリゴリ削れていくので、全くおすすめできません。

 

欠点③ほとんど不可能

そうやって

  • 孤独感
  • 「人に嫌われたくない」思考

と戦いながら頑張っても、「みんなと仲良く」なんて超ハードだったりするわけです。

こびと株
もちろん、やり遂げられる人格者も、世の中には居ると思います。でも少なくとも、私には厳しかった…!

 

人には相性というものがあります。

  • どうしても、ソリが合わない人
  • なんだかいつも、対立してしまう人
  • よく分からないけど、突っかかってくる人

こういう人たちと仲良くするのは、大変ですよね。それでもとにかく、「みんなと仲良く!」。

まるで脅迫観念のようになりはじめて、かなりストレスが溜まりました

 

こびと株
私は最終的に、「この子とは仲良くしなくてもいいよね」という”例外”を探し始めてしまいました…。

あの子とだけは、仲良くしなくてもいいかな?悪口とかも、言ってもいいかな?

だって、あの子は

  • 全然「みんなと仲良く」してないし
  • クラスでほとんどしゃべらないし
  • 先生だっていつも冷たいし…
こびと株
元も子もないとは、まさにこのこと。…本当に反省しています。

 

「ひとりと仲良く」がおすすめな理由3つ

「みんなと仲良く」の失敗経験を活かして、次にチャレンジしたのは「ひとりと仲良く」!

こびと株
もう、「みんなと仲良く」には価値を感じない。それより私は、親友が欲しい…!

白状すれば、色々あって孤立気味だったので、「みんなと仲良く」してもらえなかっただけの話なんですけどね。(笑)

  • ひとり(少数)とだけ、特別に仲がいい
  • 他の人とは、最低限しか話さない
  • なんなら一部の人とは、対立気味

そんなギスギスした(?)時期のスタートです。

こびと株
結論から言えば、こっちの方が全然良かった…!

 

理由①一生モノの関係ができる

ところで皆さま。学生時代の友達で、今でも会う人って何人くらいいますか?

  • 2~3人?
  • 10人くらい?
  • 100人!
  • ゼロ…

人によってそれなりの差はあると思います。

でも、「学生時代関わった人(クラスメイトとか。習い事のメンバーとか。いわゆる「みんな」ですね)、全員と今でも会うよ!」なんて社会人、私は見たことがありません。

 

でもその一方で、

学生時代の親友とは、今でも親友よ

こういう人は、少なくないんじゃないでしょうか。

 

結局、「みんなと仲良く」してみても、その関係は長続きしません。

つくられる関係は、どうしても広くて浅い、その数年限りのものになってしまうケースが多いでしょう。

こびと株
深い関係をつくって、一生モノの友人を手に入れることの方が、ずっと重要ではないでしょうか?

 

理由②多様性を学ぶのに有効

「みんなと仲良くが大事」と主張する人の中には、

  • いろんな人と仲良くすることで
  • いろんな価値観に触れて
  • いろんな関わり方を学ぶことが重要

といった話をする人がいます。

少数の人とだけ仲良くしていたら、偏った考え方になっちゃうわよ!

というわけです。

 

でも私は、この発想には疑問があります。

だって、例え1人の人とだけ仲良くするのだとしても、

こびと株
その1人と自分の間には、絶対に交わらない「違い」があるはず

だからです。

  • 好きなモノが違う
  • ルックスが違う
  • 経済状況が違う
  • 成績が違う
  • 人との接し方が違う

あらゆる点で、誰かと同じになんてなれないのが人間です。

 

表面的に「みんな」と関わるよりも、「ひとり」と深く関わることでこそ、

  • こんなに気の合う彼女とでさえ、こんなにも違う
  • こんなに大好きな彼とでさえ、こんなにも違う

ということを知り、他者を尊重することを学ぶものでしょう。

こびと株
同じでなくても、十分に仲良くできる。そういう経験が、本当の意味で「多様性」について教えてくれる♪

だから、

  1. 「ひとりで仲良く」を突き詰められるようになってこそ
  2. 「みんなともそれなりに仲良く」やれるようになる

こういう順番が自然 かな、と思ったりもするわけです。

 

理由③自分を見捨てない理由になる

「ひとりと仲良く」深い関係を築くことが重要なのは、何よりそれが、ツライ時の支えになるからです。

  • 話を聞いてくれる人がいる
  • 寄り添ってくれる人がいる
  • 大切に思ってくれる人がいる

こういうことは、きっと何かのときに

こびと株
自分を見捨てない理由になる

でしょう。少し大げさに言うなら、生き延びるための理由になると思うんです。

 

これは、いくら「みんなと仲良く」しても、得られない効果ではないでしょうか。

こびと株
残念だけど、100人と親友になるのは、たぶんムリです。

 

まとめ:みんなと仲良くなれなくても、たったひとりの仲良しを見つけよう

「みんなと仲良く」を目指すと、

  • 意外に孤独だったり
  • 「嫌われたくない」思考にハマってしまったり
  • そのくせ、ほとんど不可能だったり

して、ストレスを抱えこみがちです。

 

一方、「ひとりと仲良く」することで

  • 一生モノの関係ができたり
  • 多様性を学ぶことができたり
  • 自分を見捨てない理由になったり

します。

こびと株
私は、たったひとりの仲良しのおかげで「救われた」と感じたことが、何度もあります。

 

もちろん、たったひとりを除いて、それ以外の人はどうでもいいとか、攻撃してもいいとか、そういう話ではありません。

でも、

こびと株
仲良しになりにくい相手がいたって、それはしよーがない。別にいい。

私はそう思います。

 

嫌いな人には、礼節をもって対応すれば、それで十分です。

嫌いな人との関係に頭を悩ませる時間があったら、好きな人と仲良くして、大切な関係を育てる方が重要でしょう。

こびと株
たったひとりの仲良しと、かけがえのない関係を築くこと。

結局、人間関係を広げていくことだって、たったひとりとの関係の繰り返しです。

「みんな」なんて得体のしれないモノを求めるのはやめて、大好きになれる目の前の誰かにきちんと向き合っていきたい

そんな風に考えています。

 

それではまたっ!

 

※関連記事です

【最適解】職場の人間関係を良くする方法【コミュ力低めのサラリーマン】

2024.04.08

【上司との付き合い方】絶対にやってはいけない5つのコト

2024.05.10

「友達付き合いがしんどい」そうならないために大切なたった1つのこと

2024.09.22
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。