【ブログの経費】経理のプロ兼ブロガーの私が、経費処理した10項目

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

ブログに興味がある人
「副業ブログを始めて個人事業主になると、いろいろ経費にできて節税になる」って聞いたけど、ほんと?イメージつかないな…
ブログ初心者
うんうん。実際どんなものが経費になるのかよくわかんないや…。どうすればいいんだろう?

こんな人のための記事です。

 

私は

  • 経理歴10年超
  • ブログ歴6年

で、ブログの経費処理はバッチリ。

こびと株
ブログの経費を考えるポイント3つを解説しつつ、実際に経費処理した10項目をご紹介していきます!

参考にして頂ければ幸いです。

 

ブログの経費を考えるポイント3つ

ポイント①副業ブログは上手に使えば節税できる

まずは

ブログに興味がある人
「副業ブログを始めて個人事業主になると、いろいろ経費にできて節税になる」って聞いたけど、ほんと?

に対する回答から。

これは、本当です!

 

後半で具体的な例を10項目ご紹介しますが、経費にできる支出は意外とたくさんあります。

時々、

  • 経費って、よく分からないし
  • なんか税務調査とか、怖そうだし

といった理由でほとんど経費処理をしない人も見かけます。

でもそれはつまり、必要以上に多額の税金を納めるということ。

ちょっともったいなさすぎますよね。

こびと株
経費はしっかり経費処理して、過剰な税金は削っていきましょう。

 

ポイント②「説明できる」ことが大切

ブログ初心者
でも、なんでも経費にしていいってわけじゃないよね?

それはもちろんです。

 

国税庁のホームページには「やさしい必要経費の知識」というページがあります。

このページの「必要経費に算入できる金額」という項目には

事業所得、不動産所得及び雑所得の金額を計算する上で、必要経費に算入できる金額は、次の金額です。

  1. 総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
  2. その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額

と書かれています。

ブログ初心者
ど、どこが「やさしい」の…???

と思ったかもしれませんが(私は思いました!)、まぁ要するに、ざっくり言えば

こびと株
ブログを書いて売上をたてるために必要な費用=経費!

ということです。

 

もしかすると

ブログに興味がある人
意外にふわっとしてるのね。税金のことって、もっと細かーく決まってるんだと思った

という人もいるかもしれません。

でも、世の中には数えきれない種類のビジネスがあります。

ビジネスモデルが違えば、経費の中身も違ってきます。

これを1つ1つ列挙し、規定していくことは、現実的ではありません。

 

経費処理する際に大切なのは

こびと株
これは経費です。なぜなら、これがこんな風に売上に結びついているからです。これは事業に不可欠なんです。

といった説明ができること。

もちろんもう少し細かいルールもありますが、考え方の基本はとにかくコレです。

まずは

  • 事業に関係がある支出
  • 売上をたてるのに必要な支出

を洗い出すことからスタートです。

 

ポイント③「経費=タダ」ではない

ブログ初心者
そっかぁ。じゃあ、事業に関係ある費用をたくさん使えば、節税になってオトクなのかな?

ところが、そうでもないのが難しいところ。(笑)

アタマに入れておかなければならないのは、

こびと株
経費=タダではない

ということ。サラリーマンをやっていると、勘違いしそうになりますよね。

「経費だから」ということで、ムダ遣いをしていたら、お金はちっとも増えません。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

「経費で落とす」の勘違い あるある3選【経理のプロが教える】

2023.11.10

 

ブログの経費10選

ここからは、上記ポイント3つを考えつつ

こびと株
私自身がブログを運営する中で、経費処理してきたもの

をご紹介していきます。

ブログ経費の具体例10選です。

 

ブログの経費①PC代

1つめは、PC代です。

私のPC利用は、ほぼ

  • ブログ執筆
  • ブログを書くための情報収集

といった事業のための利用なので、購入費用13万円全額を経費扱い(少額資産として全額償却)にしました。

こびと株
仕事道具としてのPCなら、実質2~5割引きで手に入る感じになります♪

 

ブログの経費②家賃・電気代

節税的にかなり重要なのが、家賃や電気代の経費処理です。

もともとかかっている家賃や電気代のうち、事業のために使うようになった部分

  • ブログ執筆スペース分の家賃とか
  • ブログ執筆時間分の電気代とか

の比率を計算して、経費として取り扱うわけです。

 

考え方としては、例えば

  • 30㎡の家のうち、3㎡はブログ執筆スペース→家賃の3㎡/30㎡は経費だな
  • 毎日1時間は家でブログを書いている→電気代の1時間/24時間は経費だな

みたいな感じ。

イロイロな計算方法を、合理的な範囲で検討してみる価値はあります。

家賃のうち1万円でも経費にできれば、年間12万円。税率30%の人なら3.6万円の節税になるわけですからね。

こびと株
ちょっとした事務処理で毎年3.6万円もらえると考えれば、かなりおトクですよね♪

 

ブログの経費③サーバー代・ドメイン代

ブログ運営に不可欠な費用、サーバー代・ドメイン代はもちろん経費処理します。

この他、ブログ運営のために家にWi-Fiを設置するなど、事業のために用意したものがあれば、忘れずに経費として取り扱いましょう。

スマホからのテザリングでブログ更新を行っている場合には、通信費のうちの何割かも経費処理できるかもしれません。(②の電気代と同じようなイメージ)

こびと株
私自身は楽天モバイルで通信をまかなっているので、電気代と同じ考えで経費処理しています。

 

ブログの経費④カフェ代

それから、忘れてはいけないのがカフェ代です。

  • ブログ運営に関係する打ち合わせ
  • ブログ執筆そのもの

を、カフェで行うことは少なくありません。

1回1回の金額は数百~数千円でも、つもり積もれば1年で数万円を超えることも。

こびと株
カフェ代毎回〇割引!と思えば、レシート整理も苦になりません。笑

 

ブログの経費⑤ソフトウェアやアプリ等の利用料

ブログ運営にともなって必要になるソフトウェア等に関する費用も、当然経費にしています。

  • エクセルなどのマイクロソフトオフィス製品
  • 会計ソフト(MFクラウド確定申告)の使用料
  • 記事に差し込む有料画像代

といった感じですね。

こびと株
「経費になるな」と思うことで、思い切って導入できるモノもありますよね。

 

ブログの経費⑥外注費

そしてもちろん、外注費も経費の1つ。

  • 記事に差し込む画像を選んだり
  • 誤字脱字のチェックをしたり
  • 決算記事の過去数値を整えたり

といった作業をお願いしている友人への支払いです。

こびと株
記事の執筆そのものに集中できるようになって、本当に助かっています。今となっては、彼女の力は、ブログ運営に欠かせないモノなのです。

 

ブログの経費⑦新聞図書費・研修費

ブログを書くには、その前提になる知識のインプットも重要です。

良質なインプットあってこその、アウトプット。

  • 書籍
  • 雑誌
  • 新聞
  • note

といったものの購入代金の他、セミナー参加の費用なども経費になります。

こびと株
インプット無しでアウトプットし続けるなんて、ほとんど不可能ですからね。こういった費用も、もちろん経費として処理できます。

 

ブログの経費⑧交通費

交通費も、ブログの経費になります。

  • 作業のためにカフェにいくときのバス代
  • 取材に出かける電車代
  • 打ち合わせに出かけるタクシー代

といった感じですね。

こびと株
私の場合、ブログの内容的に、交通費はそれほど多くはありません。それでも、打ち合わせ時の交通費などはバッチリ経費にしています!

 

ブログの経費⑨交際費

  • 外注先さんとのご飯代
  • ブロガーさんとの情報交換のためのお茶代
  • それらの際の手土産代

こういった、ブログの運営に関係のある人と懇親を深めるための支出も、少額ながら「交際費」として経費処理をしています。

こびと株
なんでもかんでも交際費処理するのは考えものですが、バランスよく判断していきたいですね

 

ブログの経費⑩その他消耗品代

この他にも、ブログ運営に関係する様々な消耗品代を経費処理しています。

  • マウス
  • テンキー
  • ディスプレイ
  • ノートPCスタンド
  • プリンタ
  • A4用紙

などですね。

こびと株
ちなみに、最近購入して一番良かった消耗品は「MOFT」というノートPCスタンドです。肩こりが軽減しまくるので、個人的にはブロガー必須アイテム!2000~3000円程度ですが、もちろん経費にしました

 

ブログの経費まとめ

ブログで、経費について考えるときのポイントは3つ。

  • 副業ブログは、上手に使えば節税できる
  • 「説明できる」ことが大切
  • 「経費=タダ」ではない

 

こびと株
ブログ運営で、経費処理できるものは意外とあります。
  • PC代
  • 家賃・電気代
  • サーバー代・ドメイン代
  • カフェ代
  • ソフトウェアやアプリの利用料
  • 外注費
  • 新聞図書費・研修費
  • 交通費
  • 交際費
  • その他消耗品代 …etc.
こびと株
何が売上をたてるために必要な経費なのか、しっかり考えて適切に節税していきたいですね♪

それではまたっ!

 

※関連記事です

WordPressでブログを作ろう!初心者におすすめのレンタルサーバー

2022.03.13

会社員が副業でブログを書くメリット&稼ぐためのヒント5選

2024.02.29

【ブログドリーム:出版】ブログ歴3年半、こびと株の母(62歳)がシニアブロガーとして初書籍を出版します【データをすべて公開】

2020.07.27
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。