「数学が苦手」な人に簿記をすすめたい5つの理由【勘違い注意】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

数学が苦手な人
簿記ってちょっと気になってるけど、私数学はちょっと…
数学が苦手な人
簿記なんて、数学が苦手なオレにはムリムリ。

こんな人のための記事です。

 

  • 簿記歴15年超
  • 日商簿記検定1級保有
  • 大企業の経理部員歴10数年
  • マネーブログ運営歴4年超

の私が断言しますが

こびと株
数学が苦手でも簿記はできます。数学嫌いは簿記を避ける理由になりません…!

 

この記事では、

  • 数学が苦手な人に簿記をすすめたい理由5つ
  • 数学が苦手な人が簿記を学ぶときのポイント3つ

を、まとめていきます。

こびと株
数学が苦手な人こそ簿記を学んでほしいです!ぜひこの記事を読んで「数学が苦手→簿記はムリ」という勘違いから解放されて下さい

 

「数学が苦手」な人に簿記をすすめたい5つの理由

理由①簿記はめちゃくちゃ役に立つ

まずは何より、簿記がめちゃくちゃ実用的なスキルだからです。

  • 就活が有利になる
  • 転職も有利になる
  • 家計管理に役立つ
  • 資産運用にも役立つ
  • 副業などを始めるときにも役立つ

みたいな感じですね。

こびと株
こんなに役に立つスキルを、「数学が苦手→簿記はムリ」という勘違いで避けてしまうなんて、もったいなさすぎます…!

 

【簿記のメリット10選】簿記1級まで学んだらメリットまみれだった件

2024.09.30

 

理由②簿記に数学なんてほぼ不要

「数学が苦手→簿記はムリ」というのは、単なる勘違いです。

なぜって、簿記に数学なんてほとんど使わないからです。

使うのは、おおむね算数の範囲。基本的には

  • 足し算
  • 引き算
  • 掛け算
  • 割り算

が分かれば十分です。

こびと株
しかも、計算自体は電卓がやってくれます。資格試験のときでさえ、電卓は持ち込み可です。

 

簿記2級以降に進むと”工業簿記”などの分野で、もう少し「数学っぽい雰囲気のモノ」は出てきますが

こびと株
数学のことは1回全部忘れて、新しい分野(=簿記)を勉強すればOK

です。

まともなスクール・講師なら、それで十分理解できるように解説してくれます。

それでも難しければ、ガンガン質問すればいいだけです。

こびと株
ひとつひとつ文章を読み解き、知らなかったコトバを覚えて積み重ねていく気持ちさえあれば、数学の前提知識なんて必要ありません。

 

理由③数学が苦手でも簿記はできる【実例】

数学が苦手な人
いくら「数学なんてほぼ不要」って言ったって、数字を使うんでしょ?苦手な人には厳しいんじゃないかな…

という慎重派のあなたに、私の身の周りの実例をご紹介しておきます。

 

1人目は、高校時代の友人です。

彼女は、

  • 数学が苦手すぎる
  • これではセンター試験(今の「大学入学共通テスト」)が酷いことになる

という理由で、簿記の勉強を始めました。(センター試験では、数学の代わりに「簿記・会計」を選択することができます)

こびと株
志望は芸術系の大学だったので、数学でそれほど高い点数をとる必要があったわけではありません。それでも「ヤバイ」と感じるほど「数学が苦手」だったわけですね

彼女は、半年間の勉強(週に2時間程度)で、無事簿記3級に合格していました。

 

さらに、「数学が超苦手で簿記が超得意」と言えば

こびと株
僕のことだね

当サイト運営メンバーのシーさんです。

数学(というか、もはや算数)は自他ともに認める苦手分野で、

  • 2ケタの足し算あたりで、かなりあやしい
  • 「()の中を先に計算する」というルールを知らない
  • 3/4と3/5、どちらが大きいか分からない

という感じですが、

こびと株
簿記は美しい。

とのたまう簿記1級ホルダーで、簿記・会計は超得意分野です。

  • 税務・会計・ファイナンスまで守備範囲
  • 上場企業の経理部でも一目を置かれる

という感じなので、「数学が苦手な人に簿記はムリ」なんて言ったら

こびと株
…?(ポカン)

という感じですね。

 

理由④数学が苦手でも簿記ができれば数字に強くなれる

簿記に数学は使いませんが、数字は使います。

だから、数学が苦手な人が簿記を学ぶと

数学が苦手な人
オレ、実は数字に強いかも

と感じるようになります。

  • 簿記ができる
  • 帳簿がつけられる
  • 財務諸表が分かる

という人は、周囲からも「あの人は数字に強いよね」と思われるようになるわけです。

 

数字は、世の中のあらゆる場面で使われます。

だから、”数学が苦手”というだけで「自分は数字に弱い」と思いこんでしまうと、なかなか苦労する場面が出てきます。

こびと株
簿記を学ぶことで”数字”への苦手意識を取り除ければ、これはかなりのアドバンテージというわけです

 

理由⑤数学が苦手でも簿記ができればお金に強くなれる

さらに、簿記を学び、数字に強くなることで、お金に強くなることもできます。

  • 資産と負債について理解でき、間違った買い物をせずにすむ
  • 会社のお金さえ管理できるので、家計の管理はカンタン
  • 財務諸表が読めるので、就職・転職先を間違えずにすむ
  • 財務諸表が読めるので、資産運用にも役立つ
  • 副業や独立などで、自分のビジネスを持つときにも有利

といった感じですね。

こびと株
お金に弱い人は、現代の資本主義社会では圧倒的に不利。数学が苦手なくらいでお金に弱くなってしまうなんて、もったいないと思います

【最高の基礎教材】本気でお金持ちになりたい人が学ぶべき資格

2024.09.13

 

数学が苦手な人が簿記を学ぶときのポイント3つ

数学が苦手な人
なるほどね。ちょっとだけ、「簿記にチャレンジしてみてもいいかも」って気持ちになってきたわ。具体的に、気を付けるべきポイントってある?

数学が苦手な人が簿記を学ぶとき、挫折しないためのポイントは

  • 手を動かす
  • 独学NG
  • とにかくすぐ聞く

の3つです。

1つずつ解説していきます。

 

ポイント①手を動かす

簿記は、数学とは違います。

同じ数字を扱うモノではありますが、数学のように、理解してから解こうとすると、挫折する可能性が高まります。

数学が比較的得意・好きな人でさえ、「まず理解する。その後、問題を解く」という数学のような学び方で簿記にチャレンジすると失敗しがち。

こびと株
数学が苦手な人は、決してこの取り組み方を選ぶべきではありません

 

代わりに、とにかく手を動かすべきです。

  • ひたすら問題を解く
  • 理解できなくても答えを書き写す

といった”訓練”が必要です。

これを繰り返しているうちに、突然

こびと株
あ、分かった。これってこういう意味だ!

と気づく瞬間がやってきます。

簿記は、学問というより技術(スキル)なのだ」と考えた方がピンとくるかもしれません。

数学が苦手な人
数学と似たモノ、とは思わない方がいいわけね

 

ポイント②独学NG

ポイントの2つめは、独学は選択肢から外して、資格スクールを活用することです。

(まっとうな)資格スクールというのは、それなり以上のノウハウを持っています。

  • わかりやすいテキスト
  • 行き届いた講義
  • 質疑応答体制

など、簿記のスキル習得→合格に向けたサポートが整っているわけです。

 

この記事を読んでくれている人は、おそらく

数学が苦手な人
数学が苦手なのに簿記かぁ…

なんとなくハードルを感じている人でしょう。

で、あれば、可能な限りハードルを下げて簿記に取り組むのが◎です。

資格スクールは、そのために、とても良いサポート体制を提供してくれます。

 

ここで重要なのは、「良い資格スクール」を選ぶこと。

ひたすら高額なスクールは必要ありませんが、価格だけではなく、”コスパ”を意識して選ぶのがおすすめです。

低価格(or無料)だったとしても

  • 質問を受け付けない(対応が悪い等)
  • 手間がかかる(テキストを何百ページも印刷する必要がある等)
  • 会計分野の知見が少ない(簿記3級講座はあるが、1級講座は無い等)
  • わかった気になるだけ(いざ問題に進むと解けない)

なスクールを選ぶと、スクールを利用する意味がなくなってしまいます。

 

具体的なおすすめは、クレアール

  • 無制限に質問OK(対面、電話、メール、Skype)
  • 最重要範囲だけを、キッチリ解説
  • Web通信で、繰り返し視聴可能
  • スマホ学習可
  • 時短学習のために工夫された学習法
  • 理解と回答テクニック両面のフォロー
  • お手頃価格

といった感じで、時間・費用の両面で、コスパ最強だからです。

※資料を請求すると、無料でサンプル教材がもらえます。見てから考えればOKなので、とりあえず請求だけしておきましょう。

 

【簿記スクール】経理のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

2022.04.15

 

ポイント③とにかくすぐ聞く

資格スクールを活用する以上、ただ

  • 講義を聞いて
  • 問題を解いて

を繰り返すだけではもったいありません。

こびと株
「?」と思ったら聞く。すぐ聞く。とにかく聞く。

のがオススメ。

 

「遠慮なく質問する」は、新しいスキルを習得するときに重要なポイント。

疑問点を残さず進めることで、ストレスなく学習することができます

こびと株
数学に苦手意識があり、数字に縁遠いモノを感じている人が簿記を習うならなおさらです。

質問するための資格スクール、と言っても過言ではありません。

 

まとめ:数学が苦手な人にこそ簿記を学んでほしい!

簿記は、

  • めちゃくちゃ役に立つ
  • 数学なんてほぼ不要
  • 数学が苦手でもできる【実例アリ】
  • 数字に強くなれる
  • お金に強くなれる

ということを解説してきました。

こびと株
数学なんか苦手でも大丈夫だし、めっちゃ有益です!

 

世の中には、数字が満ちています。

  • 営業成績
  • 各種の製品スペック
  • 商品の価格
  • 家計の管理

数学が苦手なくらいで「数字に弱い」自分のままで暮らしていくのは、なかなか厄介なのではないでしょうか。

こびと株
だから、数学が苦手な人にこそ、簿記を学んでほしいんです!

 

数学が苦手な人が簿記を学ぶときのポイントは3つ。

  • 手を動かす
  • 独学NG
  • とにかくすぐ聞く

クレアールなどの優良な資格スクールを活用しつつ、コスパよく簿記スキルを身に着けて頂ければと思います。

※資料を請求すると、無料でサンプル教材がもらえます。見てから考えればOKなので、とりあえず請求だけしておきましょう。

 

それではまたっ!

 

※関連記事です

簿記って使える資格?簿記が役に立つ5つの理由を解説します!【事実】

2024.07.02

【簿記3級・2級】学習を始めるのに「最適な時期」とその理由

2023.12.19

【クレアールの評判・口コミ】資格好き経理部員が徹底チェック!

2019.04.22
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。