手に職つけたい人に経理をすすめる理由3つ【経理はなくならない】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

手に職つけたい人
これからの時代、なんかいろいろ不安だし、手に職つけておきたいな。
手に職つけたい人
手に職つけられる仕事で、おすすめのものってないのかな?年齢的に遅めのスタートでもOKだといいんだけどなー。

こんな人のための記事です。

 

手に職つけたいあなたに、おすすめの仕事はズバリ経理職です!なぜなら、経理は安心できる仕事だから。

こびと株
経理歴10年超の私こびと株が、自信をもっておすすめします♪

 

この記事では

  • 経理職がオススメな理由3つ
  • 「経理はなくなる仕事じゃないの?」に対する回答
  • 経理になるための2ステップ

をご紹介します。

経理は、「手に職つけて安心したい」と思うあなたにピッタリのお仕事。

その実態と、手に職つけて経理になるための方法を、しっかり解説していきます。

 

手に職なら経理!おすすめできる3つの理由

「手に職ってなんか良いな」「私も手に職つけておきたいわ」…こんな風に考えるとき、意識しているのはどんなことでしょうか?

  • 最近はリストラも多いし
  • ブラック企業の話もきくし
  • 望まない転勤とか、合わない上司とか、イヤだなぁ…
手に職つけたい人
そういうトラブルがあったとき、手に職ついてれば安心だよね。転職もできそうだし、食べていくのに困らなそう。

そうですよね。手に職つけたいのは、安心して働きたいからですよね。

 

私が手に職つけたい人に経理をおすすめしたいと思うのは、まさにこの点。経理なら安心して働けるからです。

こびと株
経理職は、「手に職つけたい」と思っている人が不安に感じているイロイロを、解決してくれる職業だと思いますよ~

 

理由①ワークライフバランスがとりやすい

経理は、事前にスケジュールがわかっている仕事が多いもの。

  • 支払い締め日
  • 決算発表日
  • 納税申告期限

どれも何ヶ月も前から決まっているので、スケジューリングがしやすいです。

※経営企画に近い仕事だと、経営層の「今すぐ」というニーズに振り回される会社もあるので、状況が変わってしまうかもしれません。要注意ですね。

 

スケジューリングしやすい仕事なら

  • きちんと準備できるので、残業を減らしやすい
  • タイミングを選べば、有給がとりやすい
  • 人員配置の配慮があれば、時短でも活躍しやすい

ですよね。

さらに、フレックスタイム制を導入している経理部も増えてきました。

こびと株
付き合いのある転職エージェントによると、経理の求人案件の半分近くが「フレックス」になってきているとか。

 

今後はサテライトオフィス在宅勤務という話も増えてくるでしょう。

  • スキルアップ
  • システム化
  • 外注化

などで業務を効率化できますので、さらなる労働時間削減も可能になると思います。

 

ワークライフバランスを整えて安心して働くにはピッタリの職種と言えるでしょう。

【これって偏見?】経理ってワークライフバランス最強説あるよね

2024.01.09

 

理由②いつでも転職可能

手に職つけたい人
なるほどー。でも、いくら経理でも、ブラックな会社もあるんじゃないの?

残念なことですが、世の中には、ブラックな経理部というのも存在します。

  • 深夜残業や徹夜は当たり前
  • 脱税や粉飾決算に巻き込まれる

みたいなやつですね。

【ブラック経理とホワイト経理】現役経理部員が実態を暴露します!

2018.05.18

 

でも、経理職は大丈夫なんです。なぜなら、転職しやすい職種だから。

経理の仕事は、全ての会社に存在します。

  • 入出金
  • 決算
  • 納税申告

が発生しない会社なんて、有り得ないからです。

そしてこれらの業務は、どの業界のどの会社でも、大きな違いはありません。会計基準や税法など、共通のルールを使っているので当然ですね。

 

こびと株
だからもし入社した会社がブラックだったら、転職してしまえば解決というわけです♪

転職がしやすければ、会社がつぶれたりリストラにあったりしたときも安心ですよね。

 

理由③他にも経理の魅力はたくさんある

経理には他にも

  • 専門家として扱われる
  • マイペースに仕事ができる
  • 会社の動きが全て数値で分かるようになる
  • 家計・投資に活かせる

と、たくさんの魅力・やりがいがあります。

詳しくは、↓の記事をご覧ください。

【経理の魅力&やりがい】経理歴10年超の経理のプロが解説します

2023.12.11

 

経理は、なくならない仕事

手に職つけたい人
でもさ、経理職って、将来性は大丈夫なの?

 

経理はAIに仕事を奪われる?

確かに経理職は、AI化で無くなる仕事として有名です。

野村総研とイギリスのオックスフォード大学との共同研究でも、

  • 会計監査係員
  • 経理事務員

は「人口知能やロボット等による代替可能性が高い100種の職業」とされています。(㈱野村総合研究所「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に」より)

 

実際、経理の現場でもAI化・システム化は進められようとしています。その内容を見る限り、

  • 会計ソフトへの入力・転記
  • 定型の証憑チェック
  • 帳票発行(請求書等)

といった経理のルーティンワークが、AIによって失われるのは確実と言えるでしょう。

こびと株
経理になってこういう仕事ばっかりしてたら、確かに将来は暗いかも。

 

経理はスリム化するけど、なくならない

けれども一方で、「会社に経理がひとりもいなくなる」という状況が考えにくいのも事実。

  • 計数管理は経営のキモだし
  • 投資判断に会計・税務の知識は欠かせないし
  • 金庫番は部外者には任せられない

わけです。

こびと株
なくなるのは経理のルーティンワークであって、経理職全部じゃないんですよ~。

実際、転職市場の動向をみても、事業をサポートできる経理部員の需要は高まり続ける傾向にあります

きちんとステップアップを続けられる経理部員にとって

×将来は暗い:経理の仕事は減るから
〇将来は明るい:経理には面白い仕事だけが残るから

というのが実態なのです。

手に職つけたい人
なるほどー。しっかり経理をやっていけば、将来も安心できそうだね。

 

今から始める経理への道。手に職つける2ステップ

ここまで、「手に職つけるのに経理はピッタリ!経理は安心できる仕事!」という話をしてきました。

ここからは、「じゃあその経理になるにはどうやったらいいの?」という具体的な方法をお話していきます。

 

ステップ①知識をつける

手に職つける第一歩は、簿記2級をとること。まずは簿記の知識をGETしましょう。

  • 簿記2級があれば、就活を有利にすすめることができる
  • 簿記2級は、転職市場でも評価が高い
  • 簿記を学ぶことで、自分が経理に向いているかどうかチェックできる

経理をやるのに簿記の知識は必須ですから、簿記2級の試験勉強のために学ぶことは決してムダにはなりません。

日商簿記2級のまとめ(勉強方法・勉強時間、合格率・難易度、おすすめテキスト・過去問集など)

2019.11.26

 

勉強方法としては、優良な資格スクールを活用することをオススメします。

なぜなら、このあとのステップ「実務経験を積む」にあたっては、若ければ若いほど有利だから。

効率的に勉強してサクッと簿記2級に合格し、すぐにでもステップ②実務経験を積むに進んでほしいのです。

そのためには、勉強ノウハウをしっかりもっている資格スクールを活用すべき。独学は

  • 試験勉強が長引いたり
  • 正しくない理解で実務に使えない知識になってしまったり

するので、おすすめできません。

【簿記講座】経理のプロのおすすめ、教えます【コスパ最強】

2024.03.26

 

ちなみにおすすめのスクールはクレアールです。

なぜなら、時間的にも費用的にもコスパが最強だからです。

合格への最短距離を目指して、満点ではなく合格点を狙う、ムダのない勉強法を教えてくれます。

※無料で講義のサンプル教材がもらえるので、とりあえず資料請求だけでもどうぞ。まずは一度自分の目で中身をチェックしてみて下さい。受講するかどうかは、その後で決めればOKです。

【クレアールの評判・口コミ】資格好き経理部員が徹底チェック!

2019.04.22

 

ネットの情報を見ていると

ネットの世界の人
簿記2級程度じゃ就職や転職の役には立たないよ

みたいな意見も目にしますが、私の感想は

こびと株
現実を知らないって怖い。

です。

  • 実際の就活の経験からも
  • 転職エージェントへのヒアリングからも

役に立つのは明らかです。安心して勉強して下さい

【事実】「簿記2級って意味ないの?」現役経理が実態を教えます

2019.07.30

 

ただし!

  • 簿記2級は転職の役に立ちますが、
  • 簿記2級さえあれば転職できるわけではありません。

特に問題になりやすいのが「年齢」です。

30代以上で未経験の場合は、簿記2級があってもキビシイことが多いですね。こういう場合は、少し作戦が必要です。(後述します)

「自分は大丈夫かな?」と気になる人は、簿記2級を取得する前に、一度転職エージェントに連絡をとってみて下さい。

自分の経歴に簿記2級をプラスした場合の市場価値や、転職市場のリアルについて、有益な情報が得られるはずです。

 

ステップ②実務経験を積む

手に職つける第二歩は、実際に経理として働くこと

知識と実務経験の2つがそろって、はじめて「手に職」と言えると思います。

 

具体的な行動としては、まず転職エージェントに相談すること。それも、経理の転職に強いエージェントに相談することが重要です。

エージェントによって、同じ人に対して

  • 転職エージェントA:「ご紹介できる案件はありません。」
  • 転職エージェントB:優良求人たっぷり

なんて話も、珍しくはありません。

ムダに落ち込まないためにも、正しいエージェントを選んでくださいね。

【経理の転職】おすすめエージェント 現役経理部員が選ぶベスト3

2019.05.01

 

個人的には、

こびと株
未経験で経理の転職をするならなら、まずはマイナビAGENTがいいかな。

と思います。

経理専門のエージェントではありませんが、各職種・業種独特の状況にも相当詳しいエージェントです。あなたがより良く経理職として働くためのサポート・アドバイスをしてくれるでしょう。

※経理未経験の人でもバッチリサポートしてもらえます。むしろ、未経験の人ほど、求人案件の質・量が豊富で業界知識のしっかりしているエージェントのサポートが重要になりますよ。

マイナビAGENTの悪い評判は本当か?【実際に利用してみた】

2019.03.18
手に職つけたい人
えー。でも僕、30代後半で経理未経験なんだけど。簿記2級があってもキビシイんでしょ?どうすればいいの?

ポイントは2つ。

  1. 複数の転職エージェントに相談すること
  2. 希望条件をゆるめておくこと

です。

 

1つめ「複数の転職エージェントに相談する」のは、より多くの求人案件に触れるためです。

30代後半以降・未経験可の求人は、多くはありません。

しかしまた、全くないというわけではありません。40代・50代で転職に成功したという話も、ときおり耳にします。

こういう案件をしっかりキャッチするには、いくつかの転職エージェントと面談して、情報の入り口を広げておく必要があります。

【経理の転職】おすすめエージェント 現役経理部員が選ぶベスト3

2019.05.01

 

2つめは「希望条件をゆるめておくこと」。

手に職つけたい人
えー。ヤダよ。手に職つけたいのは、イイ感じの条件で安心して働きたいからなのに。条件ゆるめなきゃいけないんじゃ、意味ないじゃん。

大丈夫です。条件をゆるめて入社した会社に、一生勤める必要はありません

経理は、転職がしやすい職種。実務経験が手に入れば、転職はグッと楽になります。

長い時間軸で考えましょう。

今、あなたは「実務未経験&そこそこの年齢」という、少々不利な状況にいます。この状態で、勝負に出るのは得策ではないでしょう。

  • 企業の規模
  • 年収
  • 福利厚生
  • 雇用形態(派遣社員・契約社員)

など、不満な点があっても、しばらく我慢して実務経験を積みましょう

知識と経験を適切にステップアップさせることができれば、次回の転職で、希望通りの会社にチャレンジできるでしょう。(経理では、転職回数3~5回とか、珍しくありません)

経理の転職は経験年数どのくらいから可能?【現役経理部員が答えます】

2019.04.04

 

まとめ:手に職つけたいあなたは、とりあえず簿記を学んでみるべき

「手に職つけたい」と思うのは、きっと「安心して働きたいから」ですよね。

もしそうなら、そんなあなたには、経理がメッチャおすすめです。なぜなら経理は

  • ワークライフバランスがとりやすく
  • いつでも転職可能で
  • 他にも魅力たっぷりの仕事

だから。

こびと株
手に職つけて安心して働くのに、経理はぴったり。将来もなくならない仕事なので、安心して目指しましょう!

 

もしも経理を目指すなら、

  1. 知識をつける:簿記2級をとる
  2. 実務経験を積む:経理に転職する

のが王道2ステップ。

まずは、優良な資格スクールの教材を使って、効率的に資格を取得する。そして、経理の転職に強みのあるエージェント使って、経験を積める会社に入社する。

意外と単純ですよね。

こびと株
「手に職」つけるって、想像するよりカンタンなことだったりします。

大事なのは、はじめの一歩を踏み出すこと。

いくら単純・カンタンな道のりでも、歩き出さない限り、決してたどりつくことはできませんからね。

 

こびと株
手に職つけたいあなたは、今すぐ簿記の勉強を始めましょう。

まずは、やってみることです。合わなかったら、そのとき立ち止まればいいんです。

身に着けた知識も経験も、決してムダにはなりませんよ。

しっかり手に職つけて、安心して働く日々を手に入れましょう♪

 

それではまたっ!

 

※関連記事です

簿記2級をいきなり受験!3級飛ばすのってどう思う?→全然アリです by簿記1級ホルダー

2019.09.08

【簿記スクール】経理のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

2022.04.15

【転職エージェントが怖い!】怖い理由別の対処法5選【カンタン】

2024.03.06
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。