簿記2級をいきなり受験!3級飛ばすのってどう思う?→全然アリです by簿記1級ホルダー

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

簿記勉強中
簿記3級を飛ばして、いきなり簿記2級を受けるのってアリかしら?それとも、やっぱり先に簿記3級を取らないと無理?

こんな疑問を解決するための記事です。

 

結論から言うと、簿記2級をいきなり受けるのは全然アリです。

ムリじゃないし、回り道でもないし、状況によってはむしろおすすめできるやり方です。

この記事では

  • 簿記2級をいきなり受けるのが◎な人
  • 簿記2級をいきなり受けるのはNGな人
  • 簿記2級をいきなり受けて受かるには、どうすればいいか?

について解説してきます。

フルーツ
簿記2級は、価値ある資格です。ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

 

簿記については

  • 使える/使えない
  • 簿記2級なんてカンタン/めっちゃ難しい
  • 最近試験が難しくなった

などなど、様々な情報が飛び交っています。調べているとイロイロ悩むと思いますが、私フルーツは「簿記2級取るのってめっちゃコスパいい」と断言します。

【最新版】簿記2級の難易度と最短合格法。難しくなったけどまだコスパの良い資格です

2019.07.14

 

  • 上位資格まで取得済み:簿記1級ホルダー
  • 実際に簿記を使って仕事をしている:現役の経理部員
  • 簿記経験が長い:簿記歴15年超
  • 実務経験も長い:経理歴10年超

の私フルーツが、解説していきます。

フルーツ
ぜひ簿記2級の価値を信じて、「いきなり受験」について考えてみて頂ければと思います。

 

「簿記2級をいきなり受験」が正解の人

簿記2級には、受験資格がありません。

東京商工会議所のHPにも

学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
※2級や1級からの受験や、1・2級、2・3級の併願受験も可能です。

と明記されています。簿記3級をもっていなくても受験OKというわけです。

これを前提に、簿記2級をいきなり受験すると◎なのはどんな人なのか、解説していきます。

 

目標を簿記「2級」取得に設定している

簿記勉強中
私は簿記の「2級が」欲しいのよ。簿記3級だと、就職にはあんまり使えないかなと思うから。

こういう人は、簿記2級から受けてもOKだと思います。

 

  1. 簿記3級の勉強をするかどうか
  2. 簿記3級の試験を受けるかどうか

①と②は違うことです。

簿記2級をとるなら、一度簿記3級を勉強した上で簿記2級に進むのは◎です。でも、だからといって、簿記3級の「受験」や「合格」が必要かというと、そうとは限りません。

 

  • 簿記3級資格はいらない
  • 簿記2級に焦点をしぼりたい

という場合は、簿記3級の受験は不要だというのが、私の考えです。

フルーツ
①とりあえず簿記の資格が欲しいのか、②とにかく簿記の「2級が」欲しいのか、考えてみてください。②の場合は、いきなり簿記2級を受けてOKです♪

 

資格取得の期限まで少し時間がある

簿記勉強中
オレは今大学1年。3年で就活するときまでに簿記2級をとれればいいかな。

というように、簿記資格を活用したいタイミングまでに期間がある人は、簿記2級をいきなり受けてOK

万が一不合格になっても、次の回で再チャレンジすれば全く問題ないからです。

 

  1. 簿記3級合格→簿記2級合格
  2. 簿記2級一発合格
  3. 簿記2級不合格→簿記2級合格

どの道筋をたどった人も、結局「簿記2級ホルダー」として完全に同じ扱いを受けます。

フルーツ
だからこそ、「簿記3級に寄り道するより、いきなり簿記2級に合格する可能性を追求する方が賢い」とも考えられるわけです。

※ただし、資格取得の期限が差し迫っている人は、状況が違います。後ほど「簿記2級をいきなり受験」をおすすめできない人として紹介しますので、もう少し読み進んでみてくださいね。

 

簿記2級の勉強開始時期
簿記勉強中
簿記2級の勉強って、いつから始めるのが1番いいのかしら?

結論から言うと、2月・6月・11月です。

もちろん個人差はありますし、これ以外の時期がNGというわけではありません。今やる気が高まっているなら、今すぐ勉強を始めるのが一番効率が良いとは思います。

 

とはいえ、簿記2級いきなり受験を目指すなら

  • 過不足のない勉強時間を確保できる
  • 割引価格で簿記講座を使える

という観点から、2月・6月・11月の勉強開始が有利なのも確かです。

詳しい内容は、以下の記事をご覧くださいね。

【簿記3級・2級】学習を始めるのに「最適な時期」とその理由

2023.12.19

 

「簿記2級をいきなり受験」をおすすめできない人

今度は反対に

フルーツ
こういう場合は、簿記2級をいきなり受けるのはイマイチ!

というケースをご紹介します。

こういうときには、簿記3級&2級の同時受験がおすすめです。

 

目に見える成果が欲しい

簿記2級のいきなり受験は、不合格になった場合の気持ちの在り方にポイントがあります

  1. 不合格でも「次がんばろ」と思えるのか
  2. 不合格だと「もうヤダぁ…」と思ってしまうのか

この違いが、簿記2級をいきなり受けて良いかどうかを分けるのです。

 

①不合格でも「次がんばろ」と思える人には、いきなり受験をおすすめします。

うまくいけば、効率よく勉強をすすめられる可能性があります。簿記3級から順番に受験する場合に比べて、時間的にも費用的にも、コストが削減できるでしょう。

 

でも、②不合格だと「もうヤダぁ…」と思ってしまう人は、合格確率の高い簿記3級から受験していった方がよいでしょう。(簿記3級・2級の同時受験でもOK。)

ひとつずつステップアップして、目に見える成果を手にしていくやり方です。

フルーツ
簿記2級は、価値の高い資格です。せっかく始めたのだから、途中であきらめてしまうことだけは避けてほしい!

自分の性格を考えて、簿記2級取得までの道のりを描いてみましょう。

 

資格取得の期限が目前

簿記勉強中
もうすぐ就活。次の試験で受かりたいなぁ…

アピール材料として簿記資格を使いたいタイミングが決まっている人は、そこまでに簿記試験があと何回あるのかチェックしておきましょう。

簿記3・2級の試験は、年に3回。

  • 2月
  • 6月
  • 11月

です。

 

チャンスが1度しかないなら、いきなり簿記2級だけを受けるのはおすすめしません。不合格だった場合に「資格:ナシ」となってしまうのは、少々ハイリスクに思われるからです。

フルーツ
そういう場合は、簿記3級・2級の同時受験がいいと思う!

 

簿記3級と簿記2級の違い

ざっとまとめると

  • レベル感:3級は基礎理解。2級は専門家の入り口
  • 試験内容:3級は商業簿記。2級は商業簿記と工業簿記
  • 就職・転職での評価:3級はアピール方法次第。2級は好評価
  • 実務的な価値:3級は自営業なら使い道あり。2級は大企業でも使える
  • 目標にするには:3級はゴールとしては物足りない。2級はゴールとしても最適(コスパ最強)

といった感じです。

 

以下の記事も参考にしてみてくださいね。

簿記のレベルって実際どうなの?現役経理部員が教えます。

2019.02.12

 

簿記2級にいきなり受かるためのポイント3つ

簿記勉強中
結局、簿記2級にいきなり受かりたかったら、どうすればいいの?

重要なポイントを具体的に、ご紹介していきます。

 

※と、その前に!簿記2級の概要に、目を通しておいてくださいね。

日商簿記2級のまとめ(勉強方法・勉強時間、合格率・難易度、おすすめテキスト・過去問集など)

2019.11.26

 

ポイント①簿記3級の勉強から始める

フルーツ
まずは簿記3級。試験は受けなくてOKですが、簿記の基礎を身に着けるため、サッと勉強だけはしておきましょう。

いきなり簿記2級を受けるからといって、いきなり簿記2級のテキストを手に取ってはいけません。

  • 知らない単語まみれ
  • 何言ってるのかわからない
  • イヤになってきた…

という展開が予想されるからです。

 

まずは基本から始めましょう。

  1. 簿記3級の参考書を流し読みして
  2. 簿記3級の問題集を解いてみる
フルーツ
2・6・11月勉強開始の場合でいうと、ざっと1ヶ月くらいは簿記3級に集中していて大丈夫

簿記2級いきなり受験だからこそ、簿記3級という基礎をおろそかにしない姿勢が大切です。

 

ポイント②とにかく手を動かす

フルーツ
簿記の勉強の1番のコツは、とにかく手を動かすこと。

簿記は、クセのある技術です。

初心者が参考書を読んだだけで、理解した「つもり」になってしまうのはかなり危険

「いざ本番で問題を解こうと思ったら、サッパリわからない…」という事態になりがちです。

 

必ず、手を動かして学習しましょう。

むしろ、「読んで理解」は、ほどほどでOK。

特に商業簿記については、参考書をサッと読み通したら、よくわからなくても、そのまま問題集に突入して下さい。

※工業簿記は、ある程度の理解を得た上で、計算練習として手を動かした方が効率が良いです。とはいえ、「手を動かす」重要性は、商業簿記・工業簿記に共通しています。

 

ひたすら、

  1. 問題を解く
  2. わからないor間違える
  3. 解答・解説をみる

というサイクルを繰り返しましょう。

勉強量が一定に達したとき、突然「あ、コレはこういう意味だったんだ!」と理解する瞬間が訪れます

フルーツ
それまでは、考えこんでもムダっ!

 

  • 習うより慣れろ
  • 手で覚える

を地で行くのが、簿記の世界なのです。

フルーツ
寝っころがって参考書を読んでいるだけというのは、簿記の勉強としてはNGですよ~

 

※参考記事です。

商業簿記と工業簿記|あなたは知ってる?違い、難しさ、勉強の順番…

2024.04.19

 

ポイント③優良な資格スクールを使う

最後におすすめしたいのは、優良な資格スクールを使うこと。

簿記2級をいきなり受験する以上、せっかくだから一発合格したいですよね。

簿記勉強中
うんうん。じゃないと、簿記3級から受けたのと一緒になっちゃうもの。

 

優良な資格スクールは、一発合格のための最短コースを知っています。

  1. 学習時間が短縮できる
  2. 正しい理解が得られる
  3. 合格確率が上がる
  4. ペースメイクがしやすく、挫折しにくい
  5. 質問に答えてくれるので、疑問を疑問のままにしなくていい

といったことを考えると、簿記2級をいきなり受ける人には、圧倒的にスクール利用がおすすめです。

フルーツ
スクールを活用しないのは、もったいなさすぎ!

 

簿記2級は価値ある資格ですから、合格すれば年収をアップできる可能性も。そうすれば、スクール代の回収くらいはすぐにできてしまいますよね。

【事実】「簿記2級って意味ないの?」現役経理が実態を教えます

2019.07.30

 

また、簿記というのはクセのある技術で、実際に

会計士短答式合格者
会計士試験に途中まで受かったのに、簿記の中身がちゃんとわかってなくて、先に進めなくなっちゃった…。結局簿記の家庭教師を付けたよ。。
フルーツ
独学で簿記1級に受かったのに、簿記の中身がちゃんとわかってなくて、経理実務で超困った…。結局簿記スクールに通いなおしたの。

みたいなことが起きたりもします。(両方とも実話です。)

こんなことになるくらいなら、最初からスクールを利用して、正しい理解にもとづく勉強をしておいた方が効率的ですよね。

 

簿記勉強中
なるほどね~。具体的には、どんなスクールを使えばいいの?

圧倒的おすすめはクレアールです。

とにかくコスパが良いの特徴。

  • 合格に必要な範囲だけ
  • きちんと理解して

学習をすすめることができます。

時短で勉強したい・絶対に合格したい・コストを抑えたい…という受験生の熱望を、バッチリ叶えてくれるスクールです。

※資料を請求すると、無料でサンプル教材がもらえます。見てから決めてもOKなので、とりあえず請求だけというのもアリですね。

 

簿記スクールの選び方についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみて下さい。

【簿記講座】経理のプロのおすすめ、教えます【コスパ最強】

2024.03.26

 

簿記勉強用の電卓って?

簿記を学ぶ者にとって、必須のアイテム…それが電卓!

普通は

「電卓?あースマホに入ってるし。」

「電卓?あー家にあったかなー。」

くらいの感覚だと思います。でも簿記を始めるのなら、ここでひとつ、ちょっと良い電卓を準備しちゃいましょう。

 

簿記歴15年超・経理歴10年超の私フルーツがおすめするのはCASIOのJS-200W-N

 

見やすい!スベらない!押しやすい!静か!早打ち対応! まさに神器。

お値段は少々張りますが、感動する使い心地です。

これから毎日、勉強の時間を共にする相棒ですから、ぜひ良いものを選んでほしいと思います。

使いにくい電卓を使うのは、打ち間違いによるミス・時間切れで不合格になるリスクを受け入れること

フルーツ
「そんなのイヤだっ!」と思った方は、CASIOのJS-200W-Nで決まりです!w

 

簿記2級をいきなり受験!:まとめ

簿記2級いきなり受験で合格を勝ち取るには

  • 簿記3級の勉強から始める
  • とにかく手を動かす
  • 優良な資格スクールを使う

の3つが重要です。

 

フルーツ
簿記の勉強は、効率から言っても理解の深さから言っても、資格スクール利用が圧倒的に有利!

ムリな独学は、挫折の元。簿記2級いきなり受験で最短ゴールを目指す人は、ぜひ資格スクールを活用してみて下さいね。

個人的には、コスパ最強のクレアールを使うのが最適解だと思いますよ。

※資料請求すると無料でもらえるサンプル教材で、講義の質をチェックしてみて下さい。試さないで独学を選択すると、後悔しちゃうかもですからね。

 

みなさまが、無事に簿記2級に合格できますように。

フルーツ
簿記で人生変わった私フルーツは、簿記勉強中のみなさまを、心より応援しております♪

それではまたっ!

 

※関連記事です。

簿記の初心者がやってはいけない3つのこと【あなたは大丈夫?】

2023.12.14

「簿記の勉強、やる気が出ない!」【モチベーションアップ法7選】

2023.08.09

簿記を活かせる仕事って?【おすすめの職業はコレ!】

2023.12.27
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。