「会計士試験受からない…」リアル体験談と絶対検討すべき2つのこと

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます

会計士試験勉強中
会計士試験、がんばってるけど全然受からないや…。この先どうすればいいんだろう?
会計士試験勉強中
大学生のうちに会計士試験に受かりたかったけど、キビシイな…。周りが就活の雰囲気になってきて、なんか焦る…。

こんな人のための記事です。

 

こびと株
何を隠そう私自身、公認会計士試験に挫折した経験の持ち主です!

いやぁ、多いんですよ。私の周り。会計士試験に受からなくて苦しんだ人が。

まぁ、

  • 大学でその手の学部(商学部・経営学部など)に居て
  • 会社でその手の部署(経理部・財務部など)に居れば

そういう人との接点が多いのも当然かもしれませんね。

 

というわけで、

  • 公認会計士めざしてみた
  • でもそう簡単には受からない
  • 悩んだ末に…

というリアルな体験談を、まとめてみます。

そこからわかる、会計士試験がツラくなってきたときに絶対検討すべきことも解説します。

 

会計士試験勉強中
この状況から抜け出したい…でも諦めるのはイヤだ…
会計士試験勉強中
一生試験浪人になっちゃったら…それってニートってこと?

という、悩みや不安を抱える人に届くといいな、と思います。

 

「会計士試験に受からない…」苦しんだ人の体験談とそれぞれの選択

  • 学生時代から、会計士を目指して勉強!
  • がんばったけど、試験に受からない…

という人のリアルなエピソードを3つ、ご紹介します。

 

エピソード①簿記1級を取得→経理部に就職

まずは私自身の体験談から。

 

大学に入学して2ヶ月ほど過ぎた頃、私は会計士試験にチャレンジすることを決めました。

簿記とか会計とか好きでしたし。会計士とかカッコいい気がしましたし。

…学生の進路選択の理由なんて、その程度ですよね。(笑)

 

そこから約2年。

それなりに一生懸命勉強しましたが、会計士試験は「それなりの勉強」で受かるような試験ではありません。

こびと株
完全独学で挑んでいたのも、敗因のひとつだったように思います。クレアールとか大原とか使えば良かったなぁ…

実際、短答式の一科目すら受からないような状況でした。

 

大学3年の春頃になると、周囲に少しずつ就活モードの人が出てきます。(当時の就活スケジュールでは、インターンシップの選考が始まるのがその頃でした)

こびと株
や、ヤバイ…私どうしよう?…試験浪人する根性なんか無いよぅ。。

ゼミの先輩で、無事試験に合格して公認会計士として働いている人に相談してみると…

会計士
いったん就職して、働きながら勉強を続ける手もあるよね。例えば経理部で働いておくと、会計士としてのキャリアにもプラスになる経験ができると思うよ。

とのアドバイス。

こびと株
よし。やっぱり就活しよう。会計士試験については、就職してからまた考えよう。

なんとも根性の無い私でした。

 

就職活動を始めてみると、大学2年のときに取得した簿記1級が、驚くほどの効果を発揮しました

実際、私はこの資格のおかげで、望み通りの就職先をGETすることができたのです。

  • 一部上場企業
  • 総合職
  • 勤務地は東京
  • 財務健全
  • 業績安定
  • 職種は経理で確定 …etc.
こびと株
簿記1級がこんなに役に立つなんてビックリでした。配属ガチャに巻き込まれない、職種別採用で内定取れたのは大きかったな~。

簿記1級は就職活動のジョーカー【コミュ障の私でも大企業に内定!】

2023.06.08

 

経理部での仕事を始めてみると、「会計士になる」という気持ちはあっさり消えてなくなりました。

会計士のブランドに憧れていただけで、会計士の仕事に興味があったわけじゃないって気付いたからです。

こびと株
クライアント作成資料のチェックをする監査業務より、自分で会社の財務諸表作る経理の方が、私には向いてるかも。

と思ったわけです。実際、監査の仕事はかなりの激務ですしね。

今は、経理の仕事が大好きです。会計士試験にこだわりすぎず、普通に就活して良かったと思っています。

 

エピソード②試験浪人→あきらめて他職種で働く

次は、大学の後輩のお話です。

 

彼女が会計士試験の勉強を始めたのは、大学入試が終わってすぐのこと。真面目な彼女は

  • 大学の授業にきちんと出つつ
  • ダブルスクールをこなし
  • 息抜きは、たまにサークルで身体を動かす程度

という感じで、一生懸命勉強をしていました。

後輩
でも、結局在学中に受かったのは短答の監査論だけ

 

就活時期になっても、卒業を迎えても、彼女は必至に会計士試験と向き合っていました。

卒業後は試験浪人の道を選択

後輩
実家に戻って、試験勉強に集中します。

と、東北の田舎に帰って行きました。

 

ところが、2年しても3年しても「合格」の吉報は届かず…

時々メールで連絡をとると

  • 今年こそなんとかしないと…
  • 親にも心配かけ通しで…
  • ここまでやったのに引き返せない…
  • こんなにやっても受からないなんて…
  • 周りの友達にバカにされてる気がする…

と、ずいぶん辛そうな様子。

こびと株
一度旅行で近くまで行ったときに会いましたが、すっかり落ち込んでいるようでした。

 

そんなこんなで5年ほど経過して…届いたのは、「結婚式の招待状」。

結婚を機に会計士試験はあきらめ、ツテを頼って地元の中規模企業への就職を決めたのだそうです。

後輩
結局、会計とは何の関係もない営業の仕事してます。(笑)
こびと株
まぁでもなんか、幸せそうで安心したよ。一時は心配したからね~

 

エピソード③簿記1級を取得→経理部に就職→会計大学院→試験合格!

最後は、大学のサークルの同期のお話。

 

  • 在学中、試験勉強するも受からず
  • 簿記1級を取得して
  • 上場企業の経理部で働く

というところまでは、私フルーツと似たような経歴をたどります。

同期
オレはフルーツと違って、総合職採用だったけどね~。簿記1級持ってたおかげで、経理に配属してもらえてラッキーだったよ。

 

違うのは、就職後の生活。

すっかり経理部に満足してしまった私とは異なり、彼は地道に勉強を続けます。

同期
まずは会計大学院に進学

働きながら、夜間と土日で大学院を卒業し、短答式試験の3科目免除の対象に。その後2年余りで、短答式(企業法)・論文式を共にクリア。

実務補習を経て転職し、現在は公認会計士として働いています

 

こびと株
よく働きながら受かったね!すごくない!?
同期
いやぁ、社会人になってからの方が勉強はかどったなぁ。学生時代はあんなにやってもダメだったのに…。

彼いわく、働きながらの勉強には

  • 経理実務に触れることで、理解が深まる
  • 勉強時間が少ないので、自然と効率が上がる
  • 会計士を近くで見ることで、モチベーションが上がる

という効果があったのだとか。

同期
監査も大分わかってきたから、次はコンサルとかやってみたいな~

どこまでも向上心にあふれる人なのでした。

 

会計士試験に受からないとき、絶対に検討するべき2つのこと

会計士試験勉強中
いろんな人がいるのね。私がこれからどうする考えるのに、何か気を付けると良いポイントはある?

おすすめしたいことが2つあります。

  1. 簿記1級の取得
  2. 経理への就職

を検討することです。

 

検討事項①簿記1級の取得

会計士試験勉強中
簿記ぃ?ボクは会計士になろうとしてるんだよ?それなのに日商簿記検定だなんて…。

簿記1級をバカにしてはいけません。

確かに、会計士資格に比べれば見劣りはします。ずいぶんレベルを下げているように感じられるかもしれません。

でも、簿記1級は、メリットの多い資格です。これはこれで希少性の高い難関資格であることを、知っている人は知っています。

 

「会計士試験勉強中」「試験浪人中」というのは、下手をすると

世間の人
そんなこと言って、会計のことどれくらい知ってるか怪しいよね。遊んでただけって可能性もあるよ

と言われてしまう恐れがあります。

試験に受からない場合、「本人は勉強したと主張するが、成果として残っているモノはゼロ」になりかねないからです。

 

こびと株
そんなとき、簿記1級があれば保険になります
  • 勉強していた実績
  • ある程度以上の会計知識
  • 成果を残せる取り組み

が証明できるからです。

自分の会計知識を改めて見直すマイルストーンにもなりますし、就職・転職でも高く評価されます

もしも会計士試験へのチャレンジを一時停止したいという気持ちになったら、いつでも別の道を歩めるようになります。

 

しかも、会計士試験の勉強をしているあなたなら、簿記1級には短期での合格が可能でしょう。

いくら簿記1級が難関資格といっても、会計士試験の比ではありません。

さらに、会計士試験の財務会計に向けて、ちょうどよい復習になるというメリットもあります。

※「短答に受からない原因の8割は、簿記の基礎にある」なんていう会計士試験合格者もいるくらいなんですよ。簿記の復習は本当に有用です。

こびと株
簿記1級の取得、圧倒的におすすめです!

 

会計士試験勉強中
まぁ言ってることは分かる。受けて損になるわけでもないし、ちょっとくらい検討してみるか…

そう思えた人は、とりあえずクレアールのサンプル教材を取り寄せてみるといいと思います。

無料で、簿記1級のレベル感とクレアールの講義スタイルを確認することができるでしょう。

本命は会計士試験だからこそ、簿記1級に時間をかけるわけにはいきません。

クレアールの超・効率的勉強法で、時間と費用のコスパを極限まで高めて、簿記1級を取得してしまいましょう。

 

検討事項②「経理に就職」は悪くない選択肢

会計士試験勉強中
経理に就職かぁ…。そういうプランもありはするよねぇ…なんかちょっと悔しいけど。

大丈夫です。就職することは、会計士試験をあきらめることではありません。

経理実務に触れることは

  • 会計士の仕事の実態が見える
  • 会計士の仕事への適性がわかる
  • 会計実務に関する理解が深まる
  • クライアントの気持ちがわかる会計士になれる

という具合に、会計士としてのキャリアにも活きる経験になります。

こびと株
「学生時代あんなに勉強しても受からなかったのに、就職後はあっさり合格すた」という例もあるんですよ~。

 

経理について現実的に情報収集を始めるなら

でプロにアドバイスを求めると良いでしょう。

年齢・学歴・合格状況(短答何科目?論文何科目?)・資格などによって、狙う企業も選考対策も違ってくるからです。

こびと株
まずは話だけでも聞いてみるのが◎。正しい情報ナシでは、正しい判断なんてできないですからね

 

経理で働くことは

  • 会計士になったあとのキャリアに役立つ情報が得られ
  • 「このまま受からなかったら…」という不安が消えるので

かなりリーズナブルな選択肢だと思います。

ぜひ一度、検討してみてくださいね。

 

キャリアチケットMS-Japanの詳しい情報、以下の記事をご覧ください。

【キャリアチケット】評判・口コミ・メリットデメリット…実態を徹底解説!

2018.04.16

マイナビAGENTの悪い評判は本当か?【実際に利用してみた】

2019.03.18

 

「会計士試験に受からない…」まとめ:少し視野を広げてみるのも悪くない

会計士試験に苦しんでいる人はたくさんいます。

でも実は、選択肢はたくさんあるので、少し視野を広げてみると◎です。

おすすめの検討プランは2つ。

  1. 簿記1級をとっておく
  2. いったん経理に就職してしまう
こびと株
どちらも決して悪くない選択肢です。ぜひ一度検討してみて下さい。保険をかけておくと、かえって勉強に集中できるようにもなりますしね。

 

<簿記1級の検討材料>

優良な資格スクールの資料が、もっともよくまとまっています。

さらに、そのスクールの教材が自分に合うか?もチェックできるので、一石二鳥です。

本命の会計士試験から離れすぎないよう、効率的に学習できるスクールを選びましょう。

おすすめは、コスパ最強のクレアールです。

※試験のレベルや教材のチェックのためにも、まずは無料資料請求でサンプル教材を入手してから考えましょう。

簿記1級合格のためのコスパ最強通信講座【簿記1級ホルダーが力説】

2024.03.10

簿記1級は価値ある資格!5つのメリットを現役経理マンが教えます【取る意味アリ】

2018.04.11

 

<経理就職の検討材料>

エージェントに話をきくのが一番手っ取り早いです。

登録は5分ですみますし、30~60分の電話面談・Web面談を1回やるだけで、かなりの情報が手に入ります。

※超優秀なキャリアのアドバイザーです。強力な味方になってくれますよ!

経理は楽しい!「面白さベスト5」を現役経理マンがリアルに語る

2018.05.04

【経理の魅力&やりがい】経理歴10年超の経理のプロが解説します

2023.12.11

 

それではまたっ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。