【仕事力は環境が9割】仕事力が光る環境を手に入れるポイント3つ

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます

社会人
なんかボク、あんまり仕事ができない方みたい…
社会人
どうすれば仕事力がアップするのかしら?

こんな人のための記事です。

 

仕事力については、決定的な事実が1つだけあります。

仕事力は環境が9割

 

この記事では、

  • 仕事力は環境が9割である理由
  • 仕事力が発揮できる環境を手に入れるための3つのポイント

を解説します。

こびと株
自分にあった環境さえ手に入れば、誰だって自分も驚くくらいの仕事力アップを実感できるはずです♪

 

仕事力は環境が9割

  • 仕事力を高めたい
  • デキる人材になりたい
  • 成果を出したい

こういう人にとって1番重要なのは

こびと株
自分に最適な環境を手に入れること

環境さえ整えば、9割方間違いありません。

 

物理的環境

まずは物理的な環境です。

  • 空調
  • 椅子や机
  • PCのスペック

といった環境によって、パフォーマンスに差が出ることは、感覚的にもピンときやすいのではないでしょうか。

 

こびと株
私は一時期、職場の室温が体に合わな過ぎて苦しんでいたことがあります

真夏だというのに

  • セーターを着て
  • ひざかけにくるまって
  • 湯たんぽを抱えて

それでも震えながら仕事をしていました。

生産性は、もちろん最低。だって正直、寒くて寒くて仕事どころじゃないわけです。

上司にかけあって座席移動の許可をもらうまでに、マジでムダな時間を使いました。

 

最近の研究では、「気温」によって

  • 学力試験の結果
    (気温が高いほど、点数が低くなる)
  • 裁判官の判決
    (亡命申請の採否が変わる)

が変化することが確認されています。(参考:東洋経済「学力試験の結果も左右、気温が与える重大な影響」)

こびと株
「物理的環境に関わらず結果を出せ!」というのは、全然現実的じゃないということ。

 

適性にあった仕事

例えば、

  • チームワーク/個人スキル
  • 綿密なスケジュール管理/柔軟な対応
  • 最速で精度8割の成果/時間をかけてミス0の成果

どちらを重視するかは、職種や業種・職場の状況等によって変わってきます。

こびと株
そして、どちらの環境でパフォーマンスが高まりやすいかは、人によって違うわけです

 

人には、向き・不向きがあります。

だから、重視される能力が違えば、評価される人も変わるわけです。

こびと株
どんな環境で働くかによって、同じ人でも、仕事力が「高い」と言われたり「低い」と言われたりすることになります

 

心理的安全性

さらに、人間関係も重要な環境のひとつです。

グーグルの研究によれば、「効果的なチーム」にとって本当に重要なのは

  • ×誰がチームのメンバーであるか」よりも
  • 「チームがどのように協力しているか」の方

だと言われています。

そして、「チームがどのように協力しているか」について、圧倒的に重要なのが心理的安全性です。

こびと株
要するに、「ミスしたり変なコト言ったりしても、嫌われたり責められたりしない」と思えるチームであるのが大切ということ

(参考:Google「「効果的なチームとは何か」を知る」)

 

確かに、心理的安全性の高い環境でなら、

  • 思いついたアイデアを率直に表現し
  • 分からないこと・苦手なことは素直に教えを請い
  • 余計な忖度(そんたく)やご機嫌伺いに時間をかけず
  • 自分のペースでのびのびと働く

ことができるでしょう。

こういう働き方をする人の仕事力が低いはずがありません。

こびと株
反対に、心理的安全性の低い環境で高い仕事力を維持するなんて、超・ハードゲームですよね

 

人間は環境の動物

人間は環境によって、大きく左右される生き物です。

成果やパフォーマンスはもちろん、着るものやおカネの使い方、考え方や価値観に至るまで、環境の影響を色濃く受けます。

こびと株
だからこそ、仕事力をアップしたいなら、自分に合った仕事環境を手に入れることが不可欠なのです

 

逆に言えば、「仕事力がある人」というのは、単に「自分に合った仕事環境を手に入れられている人」だと言っても、過言ではないでしょう。

  • 物理的に快適で
  • 得意分野が評価される、適性にあった仕事をして
  • 人間関係がきわめて良好

こういう状況で、パフォーマンスが上がらないなんて、ちょっと考えにくいですよね。

こびと株
好きな場所で、好きな仕事を、好きな人とすることができるなら、仕事力アップは間違いナシです!

 

仕事力を発揮するための環境 3つのポイント

社会人
なるほどね~。仕事力なんて、大半環境次第ってことか。…うーん、今の職場環境、良いとは言えないんだよね…。

こんな人のために、自分に合った環境を手に入れるための3つのポイント

  1. 自分を知る
  2. 自分で創る
  3. 自分で選ぶ

を解説します。

こびと株
ちなみに「〇〇のせい」はNGワード!会社のせい、上司のせい、社会のせいは止めにして、「自分」で環境を手に入れましょう♪

 

ポイント①自分を知る

こびと株
まずは、自分に合った環境とは何か?を知ることです
  • 自分が仕事に集中しやすい状況
    (室温、音、灯り、デスクの広さ…)
  • 自分が成果をあげやすい仕事内容
    (必要スキル、評価の重点…)
  • 自分が能力を引き出しあえる人・関係性
    (コミュニケーションの頻度、リーダーシップ・フォロワーシップの高さ…)

自分にとっての「素晴らしい環境」がどんな環境かを知らなければ、意識的にそれを手に入れることは不可能です。

社会人
「今が最高!気づいたら最高の環境が手に入ってた!」…って人以外は、意識して目指す環境を見定めないといけないわけか。

 

自分に合うモノ、自分の欲しいモノを知るには、意外と手間ヒマがかかります。

こびと株
根気よく自分に付き合って、「自分を甘やかす環境」ではなく「自分の仕事力が高まる環境」を見極めましょう

 

ポイント②自分で創る

こびと株
自分に合った環境が分かったら、次はそれを創り出す努力が必要

「私は〇〇なら仕事力を発揮できるのに!」

なんて叫んでみても、誰もその環境を準備してくれたりはしません

自分に合った環境は、自分で創り出す必要があります。

環境整備のために努力するのも、環境整備に責任を負うのも、全て私たち自身です。

 

採るべき手段は

  • 上司と交渉する
  • 同僚とすり合わせる
  • 自分で工夫する

など、状況によって様々。

エアコンの温度から評価基準の擦り合わせ、相性の良いアシスタントの選定まで、あらゆる努力で自分に合った環境を勝ち取りましょう。

社会人
結局、自分自身のために適切に環境設定してあげられるのが、仕事力の高い人ということなのかなぁ

 

ポイント③自分で選ぶ

最後は、「この場所でこれ以上頑張っても、自分に合った環境にはならないな」という場合の対策です。

こびと株
そういうときは、勇気をもって、自分に合った環境を選びとりましょう

環境を変えてみれば、自分に足りないと悩んでいた仕事力が、めきめきと発揮されりするものです。

「異動・転職、独立だって、ドンとこい。」

これくらいの度胸で、自分に合った環境を選びとれるのなら、あなたは間違いなく、仕事力の高い人材になれるでしょう。

 

自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。

サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。

シロクマがハワイより北極で生きる方を選んだからといって、だれがシロクマを責めますか。

(「西の魔女が死んだ (梨木 香歩)」より)

こびと株
あなたがもしシロクマなら、あなたの仕事力を上げる一番の方法は「北極にたどり着くこと」なのです

 

転職を検討する場合には、「どの会社を選べば自分に合った環境に近いのか?」を慎重に検討することが重要。

  • 知人からの口コミ
  • ネットからの評判
  • 転職エージェントからの情報

全てを駆使して、自分に合った環境を創れそうな会社を選び取って下さい

 

※相談するなら、以下のエージェントがおすすめです。

私も相談経験がありますが、両者とも対応が丁寧・親切でした。無料ですし、安心して相談できると思います。

 

仕事力まとめ:仕事力はつくれる

こびと株
仕事力は環境が9割!

仕事力が光る環境を手に入れたいなら

  1. 自分を知る
  2. 自分で創る
  3. 自分で選ぶ

ことが不可欠。

自分自身の責任で、自分自身にピッタリの環境を創り出し、選び取って、最高の仕事力をもった人材になっていきましょう!

こびと株
自分のための環境設定、私もがんばろーっと。もっともっと仕事力アップするぞー♪

それではまたっ!

 

※関連記事です

【JACリクルートメント評判】実際に7社を使った私が体験談を話します

2019.06.05

キャリアプランがわからない!【キャリアの考え方のヒント7選】

2024.06.19

あなたが仕事で成長できない、たった1つの理由【解決策アリ】

2024.04.30
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。