「副業は当たり前」になる3つの理由と、今からしておくべきこと3選

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

会社員
これからの時代、「副業は当たり前」とかって聞くけど、本当かな?
会社員
副業が「当たり前」になるなんて…。会社員がそんな時代を生き延びるためにしておかなきゃいけないことってあるのかしら?

こんな人のための記事です。

 

結論から言えば、

こびと株
「副業は当たり前」という時代は、すぐそこまで来ています

この記事では、

  • 副業が当たり前の時代になる理由3つ
  • 副業が当たり前の時代に備えて今やるべきこと3選

について、解説していきます。

こびと株
「副業が当たり前なんて、大変…」と感じるかもしれませんが、その状況は希望でもあります

ひとつの会社に頼らなくてもやっていける。そんな時代を賢く生き抜くためのヒントになれば嬉しいです。

 

副業が当たり前になる3つの理由

会社員
確かに最近、副業って流行ってるけど、ただのブームじゃないの?

副業が、ひと時の流行やブームで終わる可能性は低いと思います。

これからの時代、副業が当たり前になる理由は3つ。

  • 本業一筋なんて、不安定すぎる
  • 本業一筋じゃ、収入が足りない
  • 副業しやすい環境が整ってきている
こびと株
一つずつ解説していきます

 

理由①本業一筋なんて、不安定すぎる

まだまだ実感のない人も多いかもしれませんが、「終身雇用の崩壊」は確実なトレンドのひとつです。

  • トヨタ自動車の社長
  • 経団連の元会長

といった経済界の大物が、そろって「終身雇用は維持できない」と発言しており、実際にリストラも増加しています。

 

  • コロナ禍のような予測の難しい危機
  • 技術進歩の加速

などから、ビジネスの短命化傾向も明らかになっており、勤めた会社そのものが倒産してしまう可能性も低くありません。

会社員
会社の平均寿命が23.8年しかないんじゃ、22歳から65歳まで43年勤めあげるとか、確かにちょっとムチャかも…

 

そんな世の中で、「1つの仕事を頑張る」だけで食べていこうというのは、なかなかリスキーな選択。

  • クビになったら、食べていけない
  • 会社が潰れたら、食べていけない

なんて状況、

こびと株
不安定すぎて怖すぎる!

という人が増えていくのは自然の成り行きです。

会社勤めの安定性が損なわれていくのなら、それはそのまま、収入源を複数持ってリスクヘッジしないことには安心して暮らせないということになります。

 

理由②本業一筋じゃ、収入が足りない

厚生労働省のデータを参照すると、2018年の平均給与(実質)は433.3万円。

約25年前の1994年(465.3万円)と比べると、32万円も減少しています。

会社員
32万円って大きいな…。今後給料が増えるイメージも持てないしな…。

 

その一方で、増えているのが税金&社会保険料。

  • 消費税:1997年5%→2014年8%→2019年10%
  • 復興特別所得税:東日本大震災後、個人所得税に2.1%加算
  • 厚生年金:1997年~2019年で約1.5倍
  • 健康保険:1997年~2019年で約1.7倍
  • 介護保険:2000年~2022年で約2倍

みたいな感じで、負担はどんどん重くなっています。

こびと株
着実に進む少子高齢化を考えると、税金・社保の負担増の傾向は今後も続くものと思われます

 

会社員
給料は減って、税金と社保が増えるって…それ、手取りがガンガン減るってことよね…

そういうことになりますよね。

そんな世の中では、

こびと株
1つの仕事じゃ、収入が足りない…!

となる可能性は低くありません。

  • 「気づいたら生活が苦しくなっていた」
  • 「気づいたら貯金がなかった」

みたいな事態を避けるのに、副業は有力な選択肢ということです。

 

理由③副業しやすい環境が整ってきている

副業が当たり前になる理由の3つめは、副業がしやすい環境がどんどん整ってきているから。

  • ネットの普及で、時間や場所を選ばない副業が増えた
  • 政府も副業を後押ししている
  • 副業を容認・推進する企業が増えてきた

といった感じです。

 

2018年には、政府が公表している「モデル就業規則」が改正されました。

最近では、スタートアップやIT系の新しい会社だけではなく、

  • みずほ銀行
  • ロート製薬
  • コニカミノルタ
  • 大同生命

など、様々な業種で副業を容認・推奨する会社が増えてきました

会社員
会社側も副業を後押しする時代なら、確かに考えてみてもいいのかも…

 

実際、副業に取り組むことは

  • スキルアップ
  • 人脈形成

など、本業に活きることも少なくありません。

「副業で本業がおろそかになる」は本当か?【副業の本業への影響6選】

2024.07.14

 

こびと株
副業をしないとマズイ状況と、副業をしやすい環境…どちらから見ても、副業が当たり前の世の中は、もう目の前まで来ていると思われます

 

副業が当たり前の時代に備えてやるべきこと3選

会社員
副業が当たり前の時代がもうすぐ来るとして…私たちはどうすればいいのかしら?

副業が当たり前の時代がやってくるのなら、少なくとも「いつでも副業は始められる!」という状況を作っておくのが得策でしょう。

 

もちろん、今すぐ副業をスタートするのが一番のおすすめです。

とはいえ、現時点では

  • 勤め先が副業禁止だし、転職は難しい状況
  • どうしても残業が止められなくて、時間がとれない

みたいな個別事情があるという人もいるでしょう。

でもそういう場合でも、最低限

こびと株
もしものときには、副業をスタートできる状況!

を整えておくのが良いでしょう。

 

というわけで、そのために「今すぐやるべきこと」を3つ、ご紹介していきます。

 

今すぐやるべきこと①好きなコト・得意なコトを見極める

副業のタネになるのは、基本的に、自分が

  • 好きなコト
  • 得意なコト

です。

こびと株
好きでも得意でもない副業を、本業にプラスしてやるのは、ちょっと大変すぎますよね。

 

今のうちに、自分の好きなコト・得意なコトの中で、副業のタネになりそうなものを見つけておきましょう。

イヤなことガマンして頑張っても、どうせ副業のタネは見つかりません。

また、好きなコト・得意なコトといっても、

  • ×世界一上手にできる
  • 人よりちょっとだけうまくできる

という感じで十分です。大げさに考える必要はありません。

 

  • 好きなコトを無理やり仕事にできないか考えてみる
  • 褒められたコトを書き出してみる
  • いくらやっても苦にならないコトを突き詰めてみる …etc.
こびと株
副業のタネを探した上で、さらに必要スキルを伸ばしておければ、一歩リードと言えるでしょう

副業に興味がある人は絶対に身に着けておくべき3つの基礎スキル

2023.12.18

 

今すぐやるべきこと②SNS発信をスタートする

副業のタネを見つけたら、それをお客さんに届けるための「販路」を押さえておきましょう。

おすすめなのは、SNSで発信を始めることです。

  • ×気分次第の発信内容・友達との連絡用のSNS
  • 副業のタネに関係のある発信内容・有益な情報で人を集めるSNS

という気持ちで、新しいアカウントを作るのが良いでしょう。

 

今は何も売る必要はありませんし、必ずしも大量のフォロワー獲得を目指す必要もありません。

  • あなたの「副業のタネ」に関係ある人を集める
  • あなたの発信を有益だと思い、信頼してくれる人を集める

ことがポイントです。

それができていれば、フォロワーさんにとってもっと役に立つものを提供することで、いつでも副業をスタートすることができます。

 

こびと株
それに何より、「SNSって楽しい!」「個人で発信できるってスゴイ!」と思えると思いますよ~

「SNSが怖い」という人に伝えたい5つのコト【怖くてOK】

2022.01.31

 

今すぐやるべきこと③小さな副業のタネを撒く

最後は、副業そのものに限りなく近いことを、小さく小さく始めてみることです。

会社員
ええー。「とりあえずは、いつでも副業を始められる準備さえしておけばOK」っていう話だったのに…

そうですね。ですから、例えば

  • ブログを始める(でもまだ広告は貼らない)
  • コンサルを始める(まずは限定1名様だけ、無料で対応)
  • ハンドメイド販売を始める(まずは限定3つだけ、原材料価格で提供)

とか、そんなイメージです。

こびと株
まずは無料で始めてみて、お代を頂かない代わりに改善点探しに協力してもらう、というのも良いかもしれませんね。

「無料が当たり前」と思われてしまわないようにだけ注意して、小さく小さくスタートしてみましょう。

 

会社員が副業でブログを書くメリット&稼ぐためのヒント5選

2024.02.29

 

まとめ:これからの時代、副業は当たり前に

これから、副業が当たり前の時代がやってきます。

  • 本業一筋なんて、不安定すぎるし
  • 本業一筋じゃ、収入が足りなくなるし
  • 副業しやすい環境はドンドン整ってきている

からです。

 

そんな時代に備えて、少なくとも「いつでも副業を始められる体勢」を整えておきましょう。

  1. 好きなコト・得意なコトを見極めて、副業のタネを見つける
  2. SNS発信をスタートして、副業の販路をつくっておく
  3. 実際に副業に近いことを始めて、副業のタネ撒きをしておく

副業が当たり前になり、「副業している前提での給料」「副業している前提での雇用状況」になったあとも生き抜いていくためには、準備が肝心というわけです。

 

こびと株
一番いいのは、今すぐ副業をスタートしてしまうことだと思いますが、人それぞれの事情もありますからね。

だんだんと厳しい時代を迎えている昨今ですが、自分なりのより良い暮らしに向かって、少しずつ進んでいきたいものです。

副業は、そういう可能性も十分にもっていますから、ポジティブにとらえていきたいですよね。

それではまたっ!

 

※関連記事です

WordPressでブログを作ろう!初心者におすすめのレンタルサーバー

2022.03.13

【副業のリスク5選】迷っているサラリーマンは要チェックの副業体験談

2024.01.08

副業で成功する人の5つの特徴【体験談アリ】

2024.06.23
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。