簿記1級の独学をおすすめできない5つの理由【簿記1級ホルダーが語る】
こんな疑問にお答えします。 当サイト、こびと株.comのメンバーは全員が日商簿記1級ホルダーです。4人のうち1人は独学で、残り3人はスクールを利用して合格しています。 上場企業で経理を務める実務家ならではの…
こんな疑問にお答えします。 当サイト、こびと株.comのメンバーは全員が日商簿記1級ホルダーです。4人のうち1人は独学で、残り3人はスクールを利用して合格しています。 上場企業で経理を務める実務家ならではの…
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 サマリー 2024年12月30日時点 全体指標 日経平均:39,894.54円(前月比+1,6…
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 視野の広さには3つの段階があります。 【狭い】自分のことしか見えない 【普通】目に見える範囲は見る 【広い】目に見えない範囲も意識が届く 年収や貯金額の比較というのは…
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな悩みにお答えします。 経理の引き継ぎ、何が常識!? 社内の異動があった 新入社員・中途社員が入ってきた 転職・退職していく人がいる 部内…
こんな人のための記事です。 こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 私は、経理歴10年超の経理のプロですが、常々こう思っています。 経理の待遇例を見てみましょう。(私です) &…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 一定周期で無限ループにハマります。 貯金を増やすには支出のコントロールが大事 ← わかる 金持ちには質素倹約の人が多い ← …
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 私は大学を卒業してから10年以上にわたり、ひたすらに「身の丈に合った生活」を続けてきました。 その結果は、こうです。 妻子がいる3人家族ですが、教育費・…
こんな悩みにお答えします。 私こびと株(@kobito_kabu)の家計管理状況はこんな感じ。 もし、ちゃんと予算を立てずにお金を使っていたら、こんなに貯まっていなかったのは確実です。 なぜなら、ヒトには「…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 皆さま、気づいたらもう年末ですね。年明け早々待っているのは何でしょう? そう、確定申告ですね。 確定申告なんて自分には関係ない そう思っ…
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 仕事をしていく上で やりがい 安定 この2つのバランスに悩むことってありませんか? やりがいと安定は、両立させるのが難しいです。 やりがい…
こんにちは、こびと株(kobito-kabu)です。 小鳥さえずる爽やかな朝、目を覚ました僕はこんなことを考えました。 年収3,000万円というと、日本の中では上位0.3%ほどの収入水準だそうです。500人…
こんな疑問にお答えします。 私は、大学卒業後、一部上場企業の経理/財務部で10年超の経理経験があります。 有名企業から続々スカウトが届くので、実務経験はかなり豊富だと思います。 まずはぶっちゃけ話 &nbs…
こんな疑問に答えます。※あくまで私自身の体験に基づく主観です。 私こびと株(@kobito_kabu)は20代のうちに貯金1,000万円を達成しましたが、特別な安心感は得られませんでした。 そ…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 なんとな~く、心のどこかで簿記のことが気になっている 勉強してみようかな?そんなことしてもムダかな? もし勉強するとしたら、いつから始めればいいのかな…
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 サマリー 2024年11月29日時点 全体指標 日経平均:38,208.03円(前月比-873…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 当ブログ「こびと株.com」のメンバーは、日々「しこたま金を貯めこんで自由気ままに暮らしてェ~~」と思ってあれこれと戦略を練っています。 …
という人向けの記事です。 簿記初心者は、簿記3級ではなく”簿記2級”の合格を目標にする! 簿記の初学者にとって、簿記3級は「誰もが通る道」です。 が! 簿記3級で勉強を終わりにしてしまうのは本当にもったいな…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 今日は、経理歴10年超・経理大好きな私こびと株が、就活中の学生さんや転職活動中の方に向けて、経理の魅力&やりがいを熱く語ろうと思います。 …
こんな質問に答えます。 私こびと株(@kobito_kabu)は経理・財務歴10年超の経理のプロですが、実は証券アナリスト資格も保有しています。 そんな私の株式投資の状況はこんな感じ。 コロナショックで景気…
時々こんなことを聞かれるので、回答します。 先に結論を言っておくと、そのスタイルはおすすめしません。 おすすめしない理由がこちら。 この記事では、上記について詳しく解説していきます。 インデッ…