【簿記で出てくる表3つ(試算表/精算表/貸借対照表)】意味と違いを経理のプロがまとめます
こんな人のための記事です。 簿記1級ホルダー 経理歴10年超 の、こびと株(@kobito_kabu)が、3つの表についてまとめます。 表①試算表 試算表は、一言でいえば勘定科目…
こんな人のための記事です。 簿記1級ホルダー 経理歴10年超 の、こびと株(@kobito_kabu)が、3つの表についてまとめます。 表①試算表 試算表は、一言でいえば勘定科目…
こんな人のための記事です。 私こびと株は 簿記1級受験→落ちた 簿記1級再受験→合格! という経歴をもつ、簿記1級ホルダーです。 この記事では、簿記1級に落ちてしまったあなたが今すぐすべきこと…
こんな質問・悩みに答えます。 私こびと株(@kobito_kabu)は社会人になってすぐ、一部上場企業の経理・財務部に配属されました。経理歴は10年以上です。 働きながら取得した資格(身につけた知識)は下記…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 上場企業で10年以上の経理経験があります。 会計・投資好きが高じてこんなブログを運営しているのですが、このブログを通じて、学生や転職希望者から「就活相…
そんな人向けの記事です。 簿記は転職などでとても役に立つ資格ですが、ちょっぴり癖のある内容になっています。 はじめの理解でつまづくと、「なんだかよく分からない…苦手だ」と思い込んでしまいがち。 この記事を読…
こんな疑問に答えます。 私こびと株は 日商簿記検定1級ホルダー 簿記歴15年超 経理歴10年超 です! そんな私が、実際に簿記を学んで感じたメリットを力説します。 簿記を学んで感じたメリット1…
こんな人、大丈夫ですよ。簿記3級に落ちるのは アタマが悪いわけでも 簿記に向いていないわけでも ありません。 それは単に、取り組み方の問題。 正しい取り組み方をした人⇒合格 間違った取り組み方をした人⇒不合…
こんな人のための記事です。 手に職つけたいあなたに、おすすめの仕事はズバリ経理職です!なぜなら、経理は安心できる仕事だから。 この記事では 経理職がオススメな理由3つ 「経理はなくなる仕事じゃ…
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 筆者は、「簿記1級」と「TOEIC730点」を保有しています。 周りにも 簿記1~3級 TOEIC600~900点 といった感じ…
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 お金持ちになりたいのなら、 この2つの資格を学んでおくとメリットが大きいという話をしたいと思います。 ※ちなみに私は簿記・FPのほか、証券アナリストの資…
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 この記事では、簿記1級にチャレンジしているものの 合格できるのかどうか不安になっている人 何度受けても受からないのでイヤになっている人 に向けて3つのアドバイスをし…
こんな人のための記事です。 簿記の仕訳がわからない よくある原因3つ わからない原因①言葉に慣れていない 簿記がとっつきにくい原因のひとつが、慣れない単語がたくさん…
この記事を読むと簿記1級の独学用勉強法がわかります。 簿記1級試験の特徴 特徴①:試験科目 試験科目は 商業簿記 会計学 工業簿記 原価計算 の4科目です。 &nb…
こんな人のための記事です。 簿記1級ホルダー 経理歴10年超 フリーランス(個人事業主)歴6年程度 の私こびと株が解説します。 フリーランス(個人事業主)が簿記を知っていた方がい…
こんな人のための記事です。 簿記歴15年超 日商簿記検定1級保有 大企業の経理部員歴10数年 マネーブログ運営歴4年超 の私が断言しますが この記事では、 数学が苦手な人に簿記をすすめたい理由…
こんな人のための記事です。 簿記との出会いから、約15年 モチベーションがあがるとき・あがらないときを乗り越えて 日商簿記1級を取得し 経理歴10年超 の私こびと株が、「簿記の勉強やる気が出ない!」という人…
こんな人のための記事です。 簿記1級ホルダー 簿記との付き合いは15年以上 経理歴は10年超 の私が、おすすめ簿記スクールをご紹介したいと思います。 ※おすすめ17選、みたいな長い記事ではありません。本当に…
こんな人のための記事です。 結論から言うと その理由を7つ、 就活編3つ(就職する時の話) 将来編4つ(就職した後の話) に分けてご紹介していきます。 おかげでリーマンショック後の就職難でも無…
日商簿記検定のネット試験(CBT形式)に関するまとめ記事です。 ネット試験概要 ネット試験のメリット ネット試験のデメリット ネット試験対策の必要性 など、日商簿記検定のネット試験に関する話題を凝縮していま…
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな疑問に答えます。 この記事では、簿記1級を武器に経理の転職を成功させる「5つのポイント」をお伝えします。 筆者のスペックはこんな感じです…