【マネーの資格5選】特徴、難易度、オススメできる人を徹底解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

マネー資格に興味アリ
お金とか会計とか、マネーの知識に興味があるんだよね。何か勉強しとくと役に立つ資格ってないかな?
マネー資格に興味アリ
マネー関連の資格が取りたいわ。私にピッタリの資格は、どれかしら?

こんな人のための記事です。

 

この記事の書き手は、

  • 簿記1級保有
  • 証券アナリスト試験合格済み
  • 上場企業での経理歴10年超
  • 資産運用歴5年超
  • 資産額は同世代の上位数%
  • マネー大好き
  • マネーの話も大好き

という感じ。

こびと株
こんな私が、独断と偏見で選んだ5つのマネー関連資格をご紹介していきます♪

ある程度以上メジャーで、実際に役に立つ資格ばかりです。

ぜひ目を通して、自分にあった資格・興味の持てる資格を見つけてみて下さい!

 

マネーの資格①簿記

簿記の特徴

こびと株
簿記は、ひとことで言えば「財務諸表をつくるスキル」。

会計スキルの代表格で、

  • 就職・転職活動が有利になる
  • 資産運用の役に立つ
  • 副業で役に立つ

など現実的なメリットがたくさんあります。

 

公式見解は、こんな感じ。(太字だけ見て下さいw)

簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

簿記を理解することによって、企業の経理事務に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力が身につきます。また、ビジネスの基本であるコスト感覚も身につきますので、コストを意識した仕事ができるとともに、取引先の経営状況を把握できるために、経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます

(日本商工会議所・各地商工会議所「簿記とは」より一部抜粋・太字は筆者)

 

こびと株
地味な印象があるかもしれませんが、実際は企業から最も求められているスキルとさえ言われるほどの資格です。

簿記って使える資格?簿記が役に立つ5つの理由を解説します!【事実】

2024.07.02

 

簿記の難易度

ざっくり言うと、

  • 簿記初級:カンタン(合格率:45%前後、勉強時間60~70時間程)
  • 簿記3級:適切に学べば誰でも受かる(合格率:45%前後、勉強時間50~100時間程)
  • 簿記2級:コスパ良好(合格率:25%前後、勉強時間150時間程)
  • 簿記1級:難関(合格率:10%前後、勉強時間500~1000時間程)

といった感じ。

こびと株
基礎知識としてなら3級、転職等で使うなら2級が欲しいところです!

簿記のレベルって実際どうなの?現役経理部員が教えます。

2019.02.12

 

簿記をおすすめできる人

こびと株
個人的には、簿記3級は義務教育でやって欲しいレベル!

つまり、全ての人にオススメです。(笑)

現代社会では、お金と関わらずに社会生活を送ることはできません。

そして、そのお金について、

  • 正しく理解し
  • よりよく付き合うために

簿記の知識は、必ず役に立ってくれます。

簿記を身に着け、お金とよい付き合いをすることは、よい人生を送るための土台になること間違いナシです。

【日商簿記3級のすべて】難易度、勉強方法・勉強時間、合格率、おすすめテキスト・過去問集など

2019.11.26

 

マネーの資格②FP

FPの特徴

こびと株
FPは、ひとことで言えば「最高の基礎教養」。

人気資格であるにも関わらず

  • 就職・転職活動では役に立たない
  • 仕事(実務)で使えない
  • 独占業務がない

など使えない資格としても有名です(笑)。

とはいえその一方で、一般人が自己啓発目的で取得し、マネーリテラシーをアップさせるには最適な資格でもあります。

 

公式見解は、こんな感じ。(太字だけ見て下さいw)

FPとは、一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家です。個々人や家族のライフプラン(人生設計)に基づく将来の収支の見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。そのため、FPはお金の面から家計の改善を図る「家計のホームドクター®」とも呼ばれています。

(日本FP協会「FP資格について」より一部抜粋・太字は筆者)

 

こびと株
自分自身が「家計のホームドクター」になっていれば、お金の管理は一安心。知らないと損するお金の知識も、たっぷり身に着けることができます

ファイナンシャルプランナーは意味なし?FP資格が使えない7の理由【教養としては最高の資格】

2024.01.28

 

FPの難易度

ざっくり言うと

こびと株
専門的な試験というよりは一般教養的な試験。試験範囲は広いけど難しくはない!

です。(1級になるとちょっと違いますが。)

なぜなら、FP試験は

  • 社会保険の分野:社会保険労務士試験の基礎レベル
  • 税金の分野:税理士試験の基礎レベル
  • 不動産の分野:宅地建物取引士の基礎レベル

といった内容を組み合わせて、他の資格試験をつまみ食いにしたモノだから。

身構えることなく取り組むことができます。

FP3級/FP2級を学習する3つのメリット&独学勉強法

2024.07.05

 

FPをおすすめできる人

こびと株
マネーの資格①でご紹介した簿記と併せて、お金持ちになりたい人は、ぜひとも学んでおくべき資格です!
  • 経済的自由を目指したい
  • お金の苦労をしたくない
  • 金銭的にゆとりのある生活をしたい

といった人ですね。

理由は、人生の大きな支出である、保険・住宅・老後資金で失敗する可能性が減るから。

 

金融教育が遅れているといわれる日本に生まれ育った私たちは、自分自身でお金の基礎教養を学ばない限り、お金持ちを目指すのは難しい…というわけなんです。

【最高の基礎教材】本気でお金持ちになりたい人が学ぶべき資格

2024.09.13

 

マネーの資格③証券アナリスト

 

証券アナリストの特徴

こびと株
証券アナリストは、ひとことで言えば「国内トップレベルの金融資格」。

金融を体系的に学ぶには最適な資格で、

  • 就職活動で役立つ
  • 若手金融マンにとっては昇格・異動のアピール材料になる
  • 家計管理や投資に活きる

などのメリットがあります。(特に若いうちに取得できると有利)

 

公式見解は、こんな感じ。(太字だけ見て下さいw)

証券アナリストとは、証券投資の分野において、高度の専門知識と分析技術を応用し、各種情報の分析と投資価値の評価を行い、投資助言や投資管理サービスを提供するプロフェッショナルです。

(日本証券アナリスト協会「証券アナリストとは」より一部抜粋・太字は筆者)

 

こびと株
投資の基礎知識としては十分すぎるほどの資格かと。財務分析の出題があるので、簿記資格との相性もいいですね。

 

証券アナリストの難易度

  • 試験範囲は広い
  • 難しい問題も出題される
  • 合格率は、一次試験・二次試験ともに50%前後
こびと株
難しそうに見えるけど、実はちゃんと勉強すれば報われる試験です

証券アナリスト試験対策バイブル|勉強方法・勉強時間、難易度・合格率、おすすめテキストなど【1次・2次】

2021.12.02

 

証券アナリストをおすすめできる人

  • 金融業界へ就職を考える大学生
  • 金融業界で働く20代
  • 金融・証券投資の基礎を体系的に学びたい人
  • 業務の幅を広げたい経理部員

といったイメージです。

こびと株
簿記3級・FP3級のような「誰もが知っておくべき基礎教養」というよりは、専門資格の印象が強いですね

 

個人的には、

  • 面白いプロジェクト業務にチャレンジさせてもらえた
  • 転職でも評価された
  • 投資方針を固めるのに役立っている

ということで、大満足の資格取得でした。

こびと株
独学でもなんとかなる試験なので、気になる人は本屋さんでテキストをパラパラしてみると良いと思います

証券アナリストに独学で合格する7つのポイント【合格者は語る】

2021.04.30

 

マネーの資格④税理士

税理士の特徴

こびと株
税理士は、言わずと知れた「税務の専門家資格」ですね。

特徴は

  • 税務代理・税務署類の作成・税務相談などが独占業務
    (税理士資格のない人がやると法律違反になる)
  • 独立開業すれば年収1000万円超もありうる
  • 昇格・昇給・転職のための取得はコスパが悪い

といったところでしょうか。

 

公式見解は、こんな感じ。(太字だけ見て下さいw)

税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。

(税理士法第一条「税理士の使命」より一部抜粋・太字は筆者)

 

こびと株
かなり専門性が高く、試験内容が実務に近い資格です

 

税理士の難易度

こびと株
税理士試験の難易度は、一言でいえば「かなりヤバイ」です。
  • 資格取得までに平均8年かかる
  • 勉強時間は3000~5000時間
  • 税法の条文丸暗記が必須
  • 税法科目の合格率は10%前後
  • 1つのミスも致命傷に

という、とんでもないレベル。

こびと株
「ぜ、税理士試験なんて、コスパ悪いもん」とカッコ悪いセリフを吐いて、尻尾まいて逃げ出したのは私です

【受験を挫折した経理のプロが悟る】税理士試験がヤバい2つの理由

2023.10.24

 

税理士をおすすめできる人

こびと株
独立開業して税務で食べていきたい人です!
  • 平均8年かかる難関試験に挑む覚悟と根気がある
  • 税務知識だけでなく、営業力や人脈形成スキルも身につけられる

という人ですね。

試験が難しい上、税理士数の増加・ネットサービスの充実・AIの発展などによる競争激化もありますので

こびと株
軽い気持ちでの受験はおすすめしません

【現役経理のぶっちゃけ話】上場企業の経理で税理士資格は役に立つのか?

2019.07.03

 

マネーの資格⑤会計士

会計士の特徴

こびと株
会計士は、ひとことで言えば「監査・会計の専門家資格」。

会計系のトップ資格ですね。独占業務である監査をはじめ、コンサルや税務などの領域にたずさわることもあります。

監査というのは、企業の財務諸表をチェックすること。

正しい財務諸表が発表されないと、外部の人は

  • 会社は儲かっているのか?儲かっていないのか?
  • 財政的に健全なのか?倒産寸前なのか?

といったことを判断できなくなってしまうので、大問題です。

でも、企業本人に任せておくだけでは「もうちょっとイイ感じに見せたいな‥」みたいな欲求が働くリスクがあります。

そこで公認会計士が監査を実施することで、財務情報の信頼性を確保してくれるわけです。

 

公式見解は、こんな感じ。(太字だけ見て下さいw)

公認会計士は、監査及び会計の専門家として、独立した立場において、財務書類その他の財務に関する情報の信頼性を確保することにより、会社等の公正な事業活動、投資者及び債権者の保護等を図り、もつて国民経済の健全な発展に寄与することを使命とする。

(公認会計士法第一条「公認会計士の使命」より一部抜粋・太字は筆者)

 

こびと株
年収1000万円はだれでも狙えるというくらいのエリート資格です。

公認会計士と税理士の7つの違い!年収や業務内容を比較してみた

2018.01.22

 

会計士の難易度

こびと株
司法試験と並び称される超難関試験です
  • 1次試験:合格率15%程度
  • 2次試験:合格率30%程度
  • 修了考査:合格率70%程度

この3回の試験をクリアすれば、公認会計士資格を得ることができます。

こびと株
何年も試験浪人したあげく、結局受からない…みたいな知り合いが何人もいる、恐ろしい試験です!

 

会計士をおすすめできる人

  • 監査業務がやりたい
  • 公益性の高い仕事に興味がある
  • 会計業界最高峰の資格がほしい
  • 試験勉強に自信がある

といったタイプでしょうか。

会計士をもっていれば、間違いなく「会計の専門家」「一流エリート」とみられます。

こびと株
とはいえ、監査業務はAIにとって代わられる可能性の高い仕事とも言われています。

これから会計士を目指す人は

  • 監査経験を積んだうえで
  • 会計専門家として”監査以外でいかに付加価値を出すか

が問われることになるでしょう。

【会計士の将来性は?】AIの影響と、今後の会計士資格活用法

2021.04.11

超難関試験にも関わらず、合格してもAIの脅威にさらされる…そういう意味では、なかなか大変な状況ですね。

 

マネーの資格5選まとめ

  • 簿記
  • FP
  • 証券アナリスト
  • 税理士
  • 会計士

5つの資格についてご紹介してきました。

マネー資格の勉強を通してお金について学ぶことは、自分自身の資産形成にも必ず役立ちます。

こびと株
気になる資格があれば、ぜひチャレンジしてみて下さいね

それではまたっ!

 

※関連記事です

【お金の勉強】初心者向けおすすめ紹介【書籍,ブログ,YouTube,資格…】

2020.10.12

【簿記3級・2級】学習を始めるのに「最適な時期」とその理由

2023.12.19

「資格は意味ない」は誤解!これから資格の価値が高まる4つの理由

2024.05.29
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ABOUTこの記事をかいた人

こびと株.comの共同管理人。慶應義塾大学卒業後、一部上場企業に就職。経理/財務の実務経験10年超、日商簿記1級、証券アナリストを有する「企業と個人のお金の専門家」。4つの財布(給与/配当/不動産/事業収入)を駆使して経済的自由を達成することを目標に奮闘中。